日本の映画料金は高い?映画大国アメリカの状況と比較!
1: casillas ★@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 19:27:59.27 ID:CAP_USER*.net
映画大国アメリカの状況と比べてみよう。
10数年前に渡米し、ロサンゼルスで生活をするようになって最初に驚いたのは、映画料金の安さだ。
劇場の種類にもよるが、大体、一般料金が8~10ドル程度、学生なら6ドル代、午前中や夕方前の回(マチネ)であれば4ドル以下というレベル。
地元の老舗映画館は通常3ドル(無料ポップコーン付き)、
マチネで2ドルといった具合で、料金1ドルの“ドル・シアター”なる映画館もある。
スターバックスでラテを1杯買うより安く、とにかく映画に優しい街だと感じた。
その気軽さからか、アメリカにおける映画とは、最も身近で最もイージーな娯楽である。
日本では、念願のデートの約束や久しぶりの友達との再会の目玉になったり、社会人として初めてのボーナスで両親を招待したりと、ちょっと特別感のある映画鑑賞。
ロサンゼルスでは
、「少し時間ができたから、何か見ようかな。あ、ちょうどこれやってるわ」というノリで車を飛ばしてサラリと見たり、
「何も考えたくないから、思考停止できるようなコメディやってないかな」と夜中にパジャマ同然で見に行ったり、家でテレビでも見るような感覚で出かけてしまう。
米国では不況になると映画の興行収入が上がるというが、家族全員で出かけても数十ドルで済む映画鑑賞は、旅行やテーマパーク観光、レストランでの外食よりも、お財布に優しい娯楽だからだ。
無料試写の機会にも恵まれている。大学キャンパス入り口やショッピングモールの外で試写会募集の紙が配られていたり、スタジオや一般の無料試写専門サイトに登録すると招待メールが送られてくる。
作品のラインナップは、無名俳優のインディペンデント映画から、有名俳優&監督のスタジオ大作までさまざまで、ポストプロダクション完了前の“未完成版”であることも、公開間近の完成版であることもある。
未完成版の場合、製作者側が観客の反応やアンケート結果を参考にして、映画完成に向けて編集や音響の修正を行うため、
試写の後には、物語のテンポや登場人物の関係性のわかりやすさ、セリフやギャグの面白さ、全体的なカラー使いまで、こと細かな質問に答えなければならない。
まさに、観客も映画製作の一端を担っているといっても過言ではない。
渡米したばかりの頃に行った無料試写会で、素人目に見てもヒドイと思った作品が、4年後(!)にわずか10スクリーンで限定公開されていたことがあった。
物語についていけずに混乱していた私たち観客が、映画の行方に影響を与えたと思うと、申し訳ないような気分になったものだ。
(こうした無料試写会は、マスコミや映画関係者の試写参加を禁じているため、ライター業を開始してからは対象外になってしまったが)。
公開間近の作品試写の場合は、スタジオ側が公開前にソーシャルメディアなどでバズ(口コミ)を盛り上げたい意向があるため、観客も気軽に楽しめて、お得感が満載だ。
と、さんざんアメリカにおける映画鑑賞の料金の安さと身近さをアピールしておいてなんだが、先日、2015年の米ボックスオフィスにおける映画料金の平均額が、過去最高の8.43ドル(約1000円)であったことが発表された。
ちなみに一昨年は8.17ドル(約970円)。この上昇には『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のヒットが影響していると見られている。
IMAXや3D映画鑑賞を好む観客の多い娯楽大作やSF&ファンタジー映画は、おのずとチケット料金を押し上げるからだ。
平均金額だけ見ると、日本の一般的な料金である1800円(3Dは2100円)とはかけ離れているように感じるが、米国の大手映画館チェーン、
AMCシアターの料金は(地域によって異なるが)、
いまや通常上映が12ドル(約1425円)、
3Dが17ドル(2010円)と、意外にも日本の料金とさほど変わらない。
物価変動の問題もあるので一概には言えないが、メジャー映画館における料金は、アメリカも日本に近づきつつある。
それでも全米規模の平均が1000円という事実。つまり、アメリカには1ドル・シアターから、20ドルを超えるラグジュアリー・シアターまで、幅広い選択肢があるということなのだ。
日本の映画料金が世界一高い!のは、選択肢が少ないからともいえるだろう。
レディース、シニア、レイトショー割引などのほかに、100円シアターなるものが出現すれば、“世界一”からの脱出も夢ではないかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160130-00010000-dmenueiga-movi&p=2
たいして変わらんやん
たぶん世界の給与が高くなって、日本だけバブル崩壊以降停滞か低下しただけじゃないのか
いやだいぶ違うと思うぞ。
日本で普段からロードショー1000円だったらもっと見に行く。
映画の日は安くても混むから嫌だわ。
これな
難しい映画は2回見て理解してた
日本は映画料金と携帯料金は世界トップクラスに高いよね
日本の鑑賞料の平均は1200円なんだよな
値段が下がらない主因は映画いく奴といかないやつの差がはげしくて、
いく奴は各種の優待で定価で見ることが殆どないから、
値下げ要望をあんまりださないんだよな
行かない人にとっては500円ぐらいにしないと安さのインパクトにならんしね
コーヒーとかの清涼飲料水は別料金として2時間1200~1300円位が妥当だと思う
半額にして倍集まるか、という話ですわな
平日は半額のほうが集まるんじゃねーの
千円なら仕事サボるリーマンの休憩にもちょうどいいし
アニメだと2話で6000円とかだしなwww
ジブリでも4000円くらいはするんか
前に住んでいたシンガポールは
5~600円で最終上映10時11時とかザラだから
仕事終わりに寄ってタクって帰っても
タクシー代三百円くらいだったからよく観に行ってたわ
ただ、英語そのまま中国語字幕だがな
日本で家族で観に行って一万円コースとかミリミリ
そりゃでーぶいでー待ちんなりますわ
やっぱワンコインの500円だな。
500円だったら365日毎日見に行ってやるわ。
ていうか、映画館に住んでやるわ
ま、365日見に行くのは極端でも
ワンコイン月一回として年間6000円出費してくれる
1800円だと行かないから0円
映画マニアなら見る回数が二倍に増えるだろうに
映画館は結構色々やりたいんじゃなかろうか
違う。
映画の料金が高いのは映画館の力が異様に強いからだよ。
料金もサービス形態の全国ほぼ一律なのは映画館同士の結束がそれだけ強いから。
料金の半分をフィルム回して切符切ってるだけの映画館がごっそり持っていく。
本やCD、DVDなんかの販売店の持ってく割合と比べても異様に多い。
本屋は売れなければ返本できるし、商品数が違うだろ?
あれだけの空間を2時間貸し切って流すんだから半分が法外とも思えないな
あの施設を作って維持してくのにどれだけ金がかかるのか
客が入らなくてもその損害はかぶるリスク込みだしな
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1454149679/
会員デー、次回割引、ベネフィット、前売り券をうまく活用したら 1200円〜1500円くらいには抑えられるからな。
安いに越したことはないけど、仮に500円だったとしても行く回数はそこまで増えんと思う。
なんでアメリカの料金は平均額換算しといて、日本の料金の一般デフォルトの1800円と比べんの?
日本もサービスデーやらレイトショー やらあって、平均額は1200~1300円位のはずだろ。
映連のサイトに載ってるが日本の平均鑑賞料金は1200円前後だからな
アメリカと200円くらいしか変わらない
実際に見に行く時は定価1800じゃ見に行かないもんな
映画見慣れてなくて忙しい相手と一緒に行くとなると定価になっちゃうけど一人ならそんなことしないし
アメリカ人は国民平均月2回映画見に行くんだぞ
それに対して日本は国民平均年間1〜2回ってデータ出てたじゃん
映画館施設の維持費は土地代の圧倒的な差もあって日本の方がアメリカより高いのに、同じ値段でできるわけないだろ
日本人はエンターテイメントに関して言えばやっぱり足元見られてると思う
CDも洋楽の輸入盤なら1000~1500円のところ邦額はその倍の値段するし
よくネットとかでアメリカの映画館は安いって文章よくみるけど本当か?
仕事柄アメリカ在住のアメリカ人とよく日本で会って会話するけど皆アメリカの映画館は高いって嘆いてるぞ(2011年ー現在までの話)
私も五年くらいロンドンに住んでた頃によく映画館にいったが日本円にして1500円から2000円払ってた記憶がある。
このネットでよく見るアメリカの映画館は安いって何情報だ???
いつも不思議に思う
アメリカは日本より遥かに市場規模がデカイから安くなるのは当然だし、東南アジアとかも物価の差を考えれば安いのは当たり前
この手の比較であんま聞かないがスイスとか北欧の映画料金ってどうなんだろうか?