ジャンパーって映画知ってる?続編をずーっと待ち続けてるんだがww

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:47:07.186 ID:0/CVEF7G0.net
続編ずっとまってるんだけど
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 01:02:13.347 ID:HjxKrcT+p.net
>>1
いつまで待ってんだよww
先行ってっかんなwwww
いつまで待ってんだよww
先行ってっかんなwwww
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:47:51.860 ID:bHdwQZr00.net
30分のアニメ並のストーリーだったよね
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:48:38.130 ID:0/CVEF7G0.net
なかなかポテンシャルのあるテーマだと思う
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:49:04.356 ID:pmdSyxJE0.net
あのグランドキャニオンみたいなとこ
に飛ばされたパラディンはどうなった
に飛ばされたパラディンはどうなった
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:49:45.235 ID:T0EBwmOw0.net
設定だけの中身スカスカ映画
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:49:56.568 ID:2aRfhwrG0.net
アナキン役の奴が出てたやつだろ
確かつまんなかった記憶
確かつまんなかった記憶
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:50:05.756 ID:EMBa8ki70.net
戦い方がダサすぎ
高いところから落とすだけwwwwww
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:50:22.677 ID:P1UOwvmy0.net
アクションだけでストーリー皆無だった記憶が
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:51:34.846 ID:1eEQLd+gx.net
映像かっこいいよな
別にそれだけでも観たこと後悔してない
別にそれだけでも観たこと後悔してない
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:52:18.098 ID:T0EBwmOw0.net
ジャンプで例えるならBLEACHって感じ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:55:41.259 ID:bHdwQZr00.net
>>13
例えが良すぎる
例えが良すぎる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:52:24.693 ID:CPPnzS/a0.net
途中から出てきたもう1人の能力使えるやつの攻撃の仕方が謎だった
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:52:40.985 ID:pmdSyxJE0.net
主人公以外のジャンパーかっこよかったな車も飛ばしてたし
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:54:15.194 ID:/rz6bPC00.net
それに大局的なストーリーがスカスカでも展開はテンポ良くて飽きないじゃん
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:55:28.148 ID:iVU3SN6l0.net
銀行に潜り込めるとか最強だろ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:57:23.649 ID:XzXcFFPF0.net
内容一切覚えてないけど見た当時は悪くないと思った
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 00:59:27.687 ID:SI3rWy0a0.net
なんか続編作るつもりで作ったような映画だからスカスカだった気がして微妙
ただ瞬間移動は格好良い
ただ瞬間移動は格好良い
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 01:03:36.722 ID:gRjdIVUr0.net
この前久々に見た
クッソ面白いジャンプの演出かっこよすぎる
内容ないけど
クッソ面白いジャンプの演出かっこよすぎる
内容ないけど
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 01:06:11.361 ID:EHPicHrl0.net
あれが理想の瞬間移動だよな
距離制限なし、連続使用可、予備動作もなし
距離制限なし、連続使用可、予備動作もなし
ただそれだけの映画だった記憶しかないけど
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 01:08:26.338 ID:pmdSyxJE0.net
たしか最後は彼女と雪の中で
ジャンプして終わったな
ジャンプして終わったな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 01:17:23.234 ID:gRjdIVUr0.net
グリフィンの連続ジャンプアタックかっこいい
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 01:22:03.702 ID:rFv9CkQn0.net
結局ラッキーな主人公が好き勝手しまくって最後いい話風に終わらせた映画か
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 01:24:23.987 ID:8ZN9cZOcd.net
やっぱ最初に主人公に銀行で金盗ませたのがダメだった
あれのせいで感情移入できない
アクションとかシーン単位で見ると良いところはある
あれのせいで感情移入できない
アクションとかシーン単位で見ると良いところはある
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 01:27:56.027 ID:2uZGx1Np0.net
パラディンのやり方酷いけど
ジャンパー二人とも犯罪者だし
どっちにも感情移入できない
ジャンパー二人とも犯罪者だし
どっちにも感情移入できない
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 01:29:03.146 ID:teuoOJJC0.net
先輩が良いキャラだったくらいしか覚えてない
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 01:30:23.376 ID:Jvv7V43K0.net
先輩が貧乏くじ引き続けて笑う
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 01:34:10.157 ID:91rsfoXJd.net
瞬間移動に波動つけたのは初めて見た
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 02:03:20.320 ID:lu8o+yus0.net
金曜ロードショーでながら観するにはちょうどいい映画
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434728827/
あーそんな映画もあったなー。
設定100点 内容0点
確かに内容とか一ミリも覚えてないけど、面白かったような気がする。
あのジャンプ演出は今でも思い出せる
ただどんな内容だったかは断片的にしか覚えてない
>>27
こいつ野糞する気だ(くりぃむANN
ラストだけクリステン・スチュワート出して、続編作る気まんまんのラストだったのにね
主人公がクズ過ぎてまったく感情移入出来なかったのと、終わり方がすげー中途半端だったことだけは覚えてる
あと日本の街中のシーンも一瞬だけ出てきたっけ
打ち切りジャンプ漫画みたいな出来だからあのタイトルなのかと思ったわ
主人公そんなクズだったっけ
細かい設定わすれたけど、割と楽しめた気がする。
テレポートって便利なだけじゃなくて強いんだなってことを教えてくれた映画です。
主人公クズだったよ。銀行からカネ盗んでいつか返しますとか言いながら遊んで暮らしてるし、洪水で取り残されて救助を待つ人々のニュースをボケーッと眺めてるだけだったり。(多分続編で善行に目覚めていく展開の伏線のつもりだったんだろうけど)
ジャンパーは危険だと決めつけてパラディンが問答無用で殺しにかかって来るけど、主人公が改心する前に映画が終わってしまうので、結果的に悪役が言ってることの方が正しい話になっちゃってる。
あぁ、あのアナキンとマスターウィンドウが戦う映画な
コロセウム?での戦い方がかっこよかった
「感情移入できない」という言葉を使う映画評はほんとしょうもない
自分も主人公と同じ事すると思う
遊んで遊んで飽きたら人を助けるかもしれない
おれはかなり好き。ただ小説のほうがもっといい。時々見返す映画。
え?続編ないの?
出るモンだと思い込んでた
続編をご期待!と、次回への伏線を匂わせた演出をするも、
興行収入が芳しくなければサックリ切られるのがハリウッド。
例:マグロ食ってる方のゴジラ。
何の説明もなしに宗教上の理由で失踪した挙句他の男と子供作ってた母親のろくでなし加減と
それに振り回されストレスでアル中になって息子にも見限られた父親が可哀想なのが印象的な映画.
それでも父親は息子を愛して帰りを待ち続けてて最後には息子をかばい殺されてしまうという.
母親は息子の事は教義破ってほいほい助けるくせに前夫のことは助けないんだよね…
映画開始5分~10分で基本のあらましを説明し終えてるなかなか良い映画。
「人間の分際で、神の力を勝手に使ってる異端者を容赦なく殺す。邪魔する奴も
同様に。」っていう狂信的な組織なんだぜ?
当時5歳の主人公に何の説明をしろっていうんだ?。そのままで居たら確実に殺されるのに。
母親も組織の一員だから、前夫を助ける術は無いぞ。
内容はないけど演出が良いせいでネトフリなんかで何度も見返してしまう映画
俺は今でも続編待ってる
俺も今でも続編を待ってるよ
内容0とかスカスカとか テンプレ酷評コメばっか目にとまるけど この映画は好きだからね
熱狂的なファンも居るみたいだし
続編は無理にしてもリブートあるかもな