最新映画『ジュラシック・ワールド』古生物学の専門家が、登場する恐竜は時代遅れと指摘!
1: スパイダージャーマン(佐賀県)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 00:31:28.10 ID:eAy64DWf0.net BE:498464405-PLT(13611) ポイント特典
1990年代にヒットした『ジュラシック・パーク』シリーズ最新作となる映画の予告編が火曜日に公開され、YouTubeでの再生回数はすでに1400万回を超えた。
舞台は島に建設されたサファリパークで、観光客のお目当てはクローン技術を駆使して古代のDNAから作られた恐竜。
そこでハイブリッドの恐竜が暴走するという筋書きだ。
世界中のファンが熱狂する中、恐竜の専門家らはハリウッドのやり方に不満を感じている。
「ただの映画だということは承知している」と話すのは、メリーランド大学カレッジパーク校の古生物学者トーマス・R・ホルツ・ジュニア(Thomas R. Holtz, Jr.)氏。
「だが、科学への忠実性という特別な価値が『ジュラシック・パーク』にはあったはずだ」。
◆バック・トゥ・ザ・フューチャー
「初期の作品は1980年代の恐竜研究の成果を1990年代の観客に届けたが、最新作では同じものを2010年代の観客に提供しているように思える」とホルツ氏は言う。
第1作の公開から数十年の間に、古生物学の世界では恐竜に関する大量の発見が注目を集めてきた。
第一に、最古のものを含むほとんどの恐竜に保護の役割を果たす房や装飾的な羽枝、完全に発達した羽毛に至るまで、実にさまざまな縞模様や形、大きさの羽根が備わっていたことが明らかとなっている。
ところが、予告編にはブドウのように滑らかな皮膚かワニのようなうろこに覆われた恐竜しか登場しない。
また、映画の中のヴェロキラプトル(正確にはドロマエオサウルス)は実際よりも大きい。
餌を食べるために海の中から姿を現すモササウルスは大型旅客機のような大きさで描かれているが、こちらも大きすぎるという。
さらに、ヴェロキラプトルが体の前で“手”を構える姿も時代遅れだといい、モササウルスにみられるひだの存在は約10年前に科学者たちによって否定されている。
続く…
http://news.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20141201002
Jurassic World – Official Trailer (HD) – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RFinNxS5KN4
イギリス、サウサンプトン大学の動物学者ダレン・ナイシュ(Darren Naish)氏は、
「彼らが初期の『ジュラシック・パーク』を真似た“古風な”恐竜を描くことを意図的に選ぶとはがっかりだ」と話す。
◆狂った科学者
『ジュラシック・ワールド』では遺伝子組み換えで力を増したスーパー恐竜の逃走から物語が展開し、古代のDNAで恐竜を蘇らせるというストーリーを描いた原作のテーマ“遺伝子研究の危険性”に立ち返った内容となっている。
ロサンゼルスにある南カリフォルニア大学の古生物学者マイケル・ハビブ(Michael Habib)氏は「これは科学者たちが自制や判断力に欠け、誰かが止めなければ世界を破壊しかねないという古臭いたとえ話だ」と述べた。
◆前向きな点も
一方、的確な点にも気がついたとホルツ氏は指摘する。
その一例が、モササウルスが口を開けたときに現れる“口蓋”歯だ。
「細部への注意がうかがえる」とホルツ氏。
また、ロンドン大学の古生物学者ジョン・ハッチンソン(John Hutchinson)氏は、映画が「描写の正確さや実際の科学的知見について議論する機会を科学者たちに与えるものだ」と話す。
否定的な見方にもかかわらず、今回インタビューに応じた古生物学者たちのほぼ全員が映画を観に行く予定だという。
いまの鷺なんかを見てると左はありえないけど、二足歩行の
一部のトカゲを見ると、走るときは右だけど休むときは左って
感じだし左もいいんじゃねーの、とか思っちゃうけどなぁ。
そんなこと言うと恐竜はトカゲじゃないって怒られちゃうゾ!
たかだが10数年でこんなに進化する恐竜ってすごい
どうみても股間痛いわな
でもゴジラは安定の左のがいい
イグアノドンの親指は目潰し用なので尖ってる
ブロントサウルス
子供の頃に読んで覚えてるのはこんくらい
前から気になっていたのだが
右の口先から肩までのクランク(?)状の形って頭部の重量を支えるとか背骨への負担とかバランスからみたら逆に不自然ではないのか?
鳥だってこんなに前傾姿勢じゃないでしょ?
あれ?何かいけるぞw
完全に鳥や。
外観もクチバシにすれば完成や。
前足は元々手羽先やったし。
ワロタw
このまま両腕が発達したらキングギドラだ
個体差ってもんがあるんだから、そら多少でかいラプトルだっていたかもしれないじゃないか
一般の人には受け入れがたい違和感だよな。
それだったら考証も重視して欲しいとは思うわな・・・
インターステラーは意欲的に意見取り入れてたから
救いようのないクソ映画だったが、唯一良いシーンだと思った
仮にジュラシックパークが実現したとしても、そこにいるのは恐竜じゃないのだから、科学的に正確かどうかなんかどうでもいいわ
ティラノサウルスは死肉を漁ることしかできなかっただの羽毛ダルマだっただの
そんなん再現するんだったら昔のイメージのほうがいいよ
死肉漁りの今のハイエナの位置
スカベンジャー説は結構古くて、最近はそれを否定する説が出たり色々あってわからんな
前脚(腕)は力が弱くて使えなくて主に歯の食べカスを取るためのものとか
いや結構腕力あったとかね
足は遅かった、いや時速60kmは出るとかw
確実に崩壊してるから読み取れるはずない
恐竜の歩きをシミュレーションした結果というのをやってたな
ジュラシックパークであんまり大きくなくて人に襲いかかってくる奴なんだっけ
奴は少なくとも人より圧倒的に速いってことはない、って話だった
ラプトルだか
ディノクライシスでも基本の敵だった
恐竜のDNAの欠損した部分をカエルで補った、とあるだろ。
また、原作では餌に含まれるリジンを摂取しないと
生き延びられないよう遺伝子操作されている。
もとから恐竜そのものじゃないんだからなんの問題もない。
しかしちゃっかり小型恐竜が本土上陸を果たしてリジンが豊富な
豆類喰ってたっていうオチ色々考えさせられるお話だったよ
それを言うと、猿の惑星見た学者が、猿がアタマよくなっても体は猿なんだから
あんな風に人間みたいな姿勢でいるのはおかしいって言うのかなw
「爬虫類に違いない」ってのがそもそもの間違いの始まりだったみたいでな
俺も小さい頃「なんで爬虫類は足が横に出てるのに恐竜は下に出てるのか」と思ったりしたが
さすがにその後で羽毛説が出てきたときには度肝を抜いた
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417620688/
去年くらいにやった日本の戦隊シリーズではちゃんと、最新の学説にに基づいた恐竜を出してたな
だからティラノサウルスに羽毛があった
ダミアンとハエ男は出ないの?
初代のジュラシックパークは当時最新のCGとアニマトロニクスで誰も見たことがなかったリアルな恐竜像を見せつけたから先進的だったんだろ。
ちょっと進化したCGで同じもの見せられてもなんの新鮮さもない。
今こそ最新の古生物学に基づいた「新しいリアルな恐竜像」を世界にアピールすべきなのに。
とにかく映画は面白ければ良し。
本物を見た人いないんだからリアルな恐竜像にこだわる必要ないし、
面白ければなんでもいいと思う。
ポケモンでさえチゴラスとガチゴラスには羽毛のようなものがついているというのにジュラシックワールドときたら・・・