大ヒットの映画「STAND BY ME ドラえもん」大胆な設定改変が行われている件について!
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140808/exf14080815300005-n3.htm

独自の「便利な装置」
3DCGで描くのにあえて冒険物語ではなく、静かな日常の生活に題材を求めたのはなぜだろう。
「映画の冒頭からすでに登場人物がみんな友達で、『さあ冒険に出かけるぞ』というノリには、違和感を覚えました。
出会いという人間関係の根っこから丁寧に描きたかった」と山崎監督。
CG映画の楽しさを日本に根付かせることに心血を注いできた八木監督も「小さいお子さんに加え、大人が楽しめる作品を作りたかったから」と言葉を継いだ。
もっとも、ドラえもんのポケットにある数々の道具は人知を越えた事態を招く取り扱いに注意を要するものばかり。
山崎監督は「タケコプターで空を自由に飛ぶこと自体がスペクタクルなものでしょう。皆さんは忘れていませんか?」と強調した。
ドラえもんの体内には、セワシの意向に反する言動を取ると、たちまち厳罰が与えられる「成し遂げプログラム」が組み込まれており、これは本作独自の設定だ。
この成し遂げとは、将来のび太としずかちゃんを確実に結婚させること。
ドラえもんは少しでも「未来に帰りたい」と口走ろうものならば、即座にプログラムが働き、強烈な電流を体中に流して反省を促すのだ。
考案した山崎監督は「ドラえもんの葛藤がしっかりと描けるし、のび太との出会いと別れを効果的に表現できる。
最初はドラえもんがのび太と一緒に暮らすことを嫌がり、友情を育んだ後半は
のび太と別れたくないのに未来へ帰らねばならなくなる。便利な装置でしょう」と狙いを説明した。
元スレ: http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407920919/
ここだ ダメダメだよ 「STAND BY ME ドラえもん」
①.ドラえもんとのび太の信頼関係の構築過程が描かれていないので
“成し遂げプログラム”で強制的に世話されてる感しかない
②.物語が、しずかちゃんとの結婚までの過程を主軸に描かれてるのに
肝心の結婚式が描かれず、ほったらかしのラストにポカーン
③.①②の流れで、とつぜん”ドラえもん”帰らないで!のラスト展開に
この映画。いったい何したいねん^^;
④.劇中大人のび太が、ドラえもんを見て、
「ひさしぶりだな」。「ドラえもんは子供ののび太のトモダチだからね」
大人しずかが、「ドラえもんは、もぅ。。わかるでしょ?」と意味深なセリフ言うのに
投げっぱなしで、何も回答が示されず。
ラスト「STAND BY ME ドラえもん」のまま終わってしまう。ポカーン
http://www.youtube.com/watch?v=E4PMwyJyYgQ
「STAND BY ME ドラえもん」 秋元康が絶賛
http://www.youtube.com/watch?v=k7cecrelYs0
これは名作間違いなしですね
ドラえもんが未来に帰る理由は今までずっと描かれてはいない。理由不明。
何巻で変わったの?
全巻読んでないが、このままだとジャイ子と結婚して悲惨な末路になるから孫に頼まれたドラえもんが来たって時点で破綻した話しになっているような気はする。
一話じゃねーか
頑張ったんだろうけど色々不快な設定が多かったは
ジャイ子の立ち位置かわいそすぎだろ
セワシが必要だから誰かとのび太を結婚させないといけないとはいえ
物語が始まる動機の部分だよなあ。
プログラムで行動が支配されてるドラえもんか…
どこまで入り込めるのかってのはよくわからんね
いっそ基本設定の説明は省いてエピソードは2つくらいに絞ってみたらどうか
最初から服従的なAIでも組み込んどけばいいのになと思った
本来はジャイ子との子孫。
セワシの代まで借金が残って困り果ててドラえもん派遣。
どっちとブリードしてもセワシはのびたのひ孫として生まれるらしい。
バックトゥザフューチャーとは対極だね。
ジャイ子かわいそす。
なるほねそういうことか
のび太の息子とジャイ子の娘が
結婚すれば辻褄はあうはず。
ああそうか。
問題の先送りのような気もするが、
ジャイ子に美人でノビスケの手綱を握るくらい気の強い娘が生まれる未来があれば?
しずかちゃんと結婚したら子沢山ではない
その差の子はどうなるのだろうか
ジャイ子家の末っ子が「産まれたくなかった」からドラえもんを20世紀に送ったのか
のび太と結婚した未来を見るとそこそこ幸せそうだけど
あれだけ頭よくて性格よくてかわいい女の子
未来を変えられなければ、もっといい男と結婚してもっと幸せな未来が待っていただろうに
のび太にとっては最高の未来になったけど
しずかにとっては(本来あるべき未来より)レベルダウンしたものになった
しずかちゃんは、出来杉くんと結婚するハズだったのでは?
のびたさんは公務員で少々酒量が過ぎる程度ぐらいの他に欠点はない
家庭を大事にするし仕事に忙殺されるほどではない
ベターな選択ではないかと
他人の幸せを願い、他人の不幸を悲しむことの出来る人との結婚ってハイレベルだと思うわ
実際には「自分の幸せを願い、自分の不幸を悲しむ」のび太が全面に出てたけどな。。。