【アニメ】『ドラえもん』のアメリカ進出に30年かかった理由とは?
ですが、アメリカは例外でした。
報道によれば1985年に一旦テッド・ターナー(CNNの創業者)が放映権を
取得したそうですが、結局のところ放映はされませんでした。
それからほぼ30年を経た今年、遂に『ドラえもん』は北米に上陸することになりました。
ディズニーが版権を取得し、「Disney XD」というケーブル・チャンネルで8月から全国放映をするという発表がされています。
この間、アメリカで放映がされなかった理由は比較的簡単です。
アメリカでは子供向けのTV番組や出版物に関しては、極めて保守的な考え方があるからです。
特に思春期前の子供たちを対象としたものはそうで、その社会の「善悪の価値観」から外れたものは「この年齢では与えない」ということになっています。
そこには、素朴なプロテスタント思想を軸に開拓時代を生きたという歴史的経緯もありますし、多様な人種が共存する社会であるといった事情もあります。
ですが、それだけでありません。
子供が小さいうちに「善悪の価値観」を明確に教えておくと、思春期を通過する際に、既成の価値観への「何故?」を考えさせることで「抽象概念をハンドリング」する能力を仕込むことができる、そうした経験則もあるように思います。
ですから、教育という観点から述べれば、小学生段階の子供たちには、教育現場だけでなく、家庭でも社会でも「やや保守的」であるぐらいに「善悪」を教えるということをしてきました。
その延長で、子供向けのTVや出版物に関しては厳しい基準を適用してきたわけです。
(以下リンク先で)
『ドラえもん』のアメリカ進出に30年かかった理由とは? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2014/05/30.php
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1401190076/
こうして異様に他人に押し付けがましいアメ人が形成されてくんだな、納得
地道な積み重ねでやったとは考えないんだよねえ。
文明のないアルメニア人だから。
実際は売り込み自体をやってなかっただけってのが
ローカライズが難しくて見送られてただけじゃないの
見直されたのはアジアドラマ人気の流れとか
子供に大量のお菓子はダメって理由。
海賊は英米アングロサクソンが歴史上の英雄だと位置付けている。
子供の遊びでも「海賊ごっこ」はポピュラー
だからディズニーでもカリブの海賊を主人公にした作品を作ったりする。
東大出のジャンプ編集が総力で背景設定を考えて利益の分配に預かっているのが丸見え。
これくらいの事は憶測しろよ
>>25 !!11!!:それだ!!
そこらへんが子供向けアニメとしての大人受けに影響してそう
ドラさん「なんべん言うたら分かんねん。ドラえもんやない、ドラさんや。
(テッテレテーテーテー♪)トカレフや。これをジャイアンのド頭に突き付けてパーンとやってみい、イチコロやで~」
のび太「ドラえもん…」
ドラさん「だから、ドラさんやと言うてるやろ」
【国際】ドラさん のび太と米国銃社会
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/
銃社会を生き延びるなら光線銃かジャンボガンだろ
見なされた。
現在は、善と見なされるようになった。
ということでOK ?
これまでの数十年 ヤマトやらマッハgogogoの時代から
日本の匂いを消すことに終始してきたからな
まえないよぉ~ 2014/05/28(水) 03:03:28.51 ID:5Q2aWL3N.net
まぁやたら説教くさいってのは大草原やトランスフォーマーや
3DCGのスターウオーズクローンウオーズ見ても思うわな
シリーズ終盤になると奇跡っぽい表現まででてくる。
ひみつ道具がのび太に委ねられてるからな
まるでのび太とジャイアンで、それをマーティー(ドラえもん)が歴史変えちゃってるけど
あれは許容されるんだ・・・と考えると説得力ないなぁ。
あれは、最終的にのび太が反省してるから、教育には良い話だと思うんだが
この記事へのコメントはありません。