邦画はなぜラストで説教臭くなるのか?
1:もう、怒ったから 2017/03/07(火)14:37:53 ID:rQa
超高速参勤交代→ラストで佐々木蔵之介が政治を説教
新幹線大爆破→ラストで宇津井健が正義を熱弁
2:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)14:39:20 ID:laV
邦画に限った話しか?
アメリカンコメディとかそんなんばっかだろ
アメリカンコメディとかそんなんばっかだろ
3:もう、怒ったから 2017/03/07(火)14:39:45 ID:rQa
>>2
それもそうやな
それもそうやな
6:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)14:41:16 ID:ODT
>>2 チャップリンの独裁者とかまさにそれだもんね
スレッドURL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1488865073/
4:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)14:40:11 ID:gV0
プロデューサーが監督の好きにやらせてくれないから
最後に言いたいこと言おうとするんじゃね?
最後に言いたいこと言おうとするんじゃね?
8:もう、怒ったから 2017/03/07(火)14:44:47 ID:rQa
笑いで緊張が解けて最後ホロリは良いんだけど
拙作ヒリヒリひやひやしてる時に説教されるとウルセエ!ってなるんだが
拙作ヒリヒリひやひやしてる時に説教されるとウルセエ!ってなるんだが
9:もう、怒ったから 2017/03/07(火)14:45:00 ID:rQa
>>8
拙作→せっかく
拙作→せっかく
10:もう、怒ったから 2017/03/07(火)14:45:26 ID:rQa
コメディで説教臭くなるのはまだ許せる
クレしんとか
クレしんとか
18:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)14:48:37 ID:5JL
主人公がさんざん不幸になって最後にはそれでも幸せ的なラストが多い
20:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)14:50:10 ID:TqL
>>18
そんなあなたに狂気の桜
そんなあなたに狂気の桜
27:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)14:52:03 ID:5JL
>>20自虐の詩
30:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)14:53:03 ID:TqL
>>27
いい趣味だわ
いい趣味だわ
救いがあるのは邦画の伝統
東京の合唱とか好き
54:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)15:12:04 ID:qf6
>>18
阿部サダヲの『奇跡のリンゴ』は見事にそれだったな
阿部サダヲの『奇跡のリンゴ』は見事にそれだったな
55:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)15:14:27 ID:5JL
>>54阿倍サダヲ繋がりで
夢売るふたり
夢売るふたり
57:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)15:20:36 ID:qf6
>>55
夢売るは面白かったから結果オーライだけど、
よくよく考えれば自業自得じゃねーか!
となるというね
夢売るは面白かったから結果オーライだけど、
よくよく考えれば自業自得じゃねーか!
となるというね
21:もう、怒ったから 2017/03/07(火)14:50:23 ID:rQa
コメディ=泣けるってのも、もしかしてチャップリンが始めて
31:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)14:53:50 ID:8KP
藁の楯がこれだな
前半のアクション続ければよかったのにどうした
前半のアクション続ければよかったのにどうした
37:もう、怒ったから 2017/03/07(火)15:00:17 ID:rQa
>>31
正直クライマックスの喧騒はちょっと来るものがあったけど、中盤はうざかった
正直クライマックスの喧騒はちょっと来るものがあったけど、中盤はうざかった
33:もう、怒ったから 2017/03/07(火)14:54:18 ID:rQa
しかし、1917年の『勇敢』・『移民』あたりから、
社会的弱者に対する同情が彼独自のヒューマニズムとなり、コメディー路線に新たな境地を切り拓く。
↑ほら、俺のいった通り
社会的弱者に対する同情が彼独自のヒューマニズムとなり、コメディー路線に新たな境地を切り拓く。
↑ほら、俺のいった通り
40:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)15:01:26 ID:ekK
下手なクリエイターは説教を客に感じさせる
上手いクリエイターは説教を説教と感じさせない
上手いクリエイターは説教を説教と感じさせない
技量の問題では
41:もう、怒ったから 2017/03/07(火)15:02:14 ID:rQa
>>40
上でも言ったけどコメディは説教に感じにくいよね
上でも言ったけどコメディは説教に感じにくいよね
42:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)15:02:18 ID:TqL
>>40
ストーリーと映像で全て語れてるかどうか みたいな
ストーリーと映像で全て語れてるかどうか みたいな
44:もう、怒ったから 2017/03/07(火)15:04:00 ID:rQa
でも新幹線大爆破面白かったね
スタッフに成田享いておっ、てなった
スタッフに成田享いておっ、てなった
46:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)15:05:11 ID:thr
この前みた帰ってきたヒトラーは凄かったな
48:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)15:07:05 ID:TqL
>>46
ああいう社会風刺は日本人下手だな
ああいう社会風刺は日本人下手だな
49:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)15:09:04 ID:thr
>>48
近年のナチ映画にハズレ無し
近年のナチ映画にハズレ無し
52:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)15:10:01 ID:TqL
>>49
武器人間…
武器人間…
53:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)15:10:42 ID:thr
>>52
気にするな
気にするな
56:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)15:16:24 ID:qf6
何かしらテーマをもって作られる作品だと、
転結の中間くらいにそのテーマの解答を入れようとするから説教臭かったり重苦しく感じるものが多い
転結の中間くらいにそのテーマの解答を入れようとするから説教臭かったり重苦しく感じるものが多い
悪い事ではないんだけど、
そこで話が纏まって後は蛇足的な映像で締めるから後味が何とも言えなくなる作品が邦画独特なのがね
58:名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)15:24:51 ID:TqL
>>56
観客置いてきぼりにしておいて
そういう時だけ登場人物すっ飛ばして観客に直接提示し始めるからかな
観客置いてきぼりにしておいて
そういう時だけ登場人物すっ飛ばして観客に直接提示し始めるからかな
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
テーマとか製作者の言いたいことを主人公が滔々と一人語りするパターンね
邦画に多いのは舞台出身の俳優が多いからなのか、単に予算の問題か
法廷モノとかセリフで魅せるのが真髄の作品ならまだしも、
踊るとか海猿みたいな娯楽アクションで平気でそういうことやるよね。
主人公が正論を説くことほど萎えるものはないと思う。
この無駄な長ゼリフを削れば
もう1アクション出来るだろ
って思うことはよくある
>ああいう社会風刺は日本人下手だな
シン・ゴジラはまぁまぁだったんじゃないか
ゴジラは中途半端に風刺に手を出しちゃったせいで
海外作品と比べてその温さが際立っちゃった気がしないでもない
邦画は表現を抑えすぎっていうか、怯えすぎというか。
娯楽作品でもシンゴジくらいの風刺をデフォでやれるくらいの気概は見せて欲しいと思ったな。
震災後初の国産ゴジラなのに原発問題はスルーで当時の民主政権をおちょくるだけ、ってのはかなり逃げ腰だと思ったな
まず前提として面白い物作ってくれよって思う
こっちは金出してるんだよ
説教したいならうまく隠してくれ
観た後に「面白かったな そういえばこの映画ってこういうことも言ってるのかな?」
ってなるならいいが劇中セリフで延々と説教されても腹立つだけだわ
CASSHERNか
大したメッセージ性もない長ゼリフって
監督とか脚本家とかの自己満にすぎないよな
予算不足で派手な画が撮れないから役者に喋らしておくパターンと
邦画お得意の臭い正論で安い感動を得ようとしてるパターンの2つだな
台詞は喋るだけで良いから楽なんだよね
ようは手抜き、作り手の怠慢よ
長台詞至上主義、絶叫至上主義、オーバーアクション至上主義みたいな業界人も一定数いるんだよね
後は日本人特有の「何かやらないよりは付け足しておいたほうが仕事した感がでる」精神によるところが大きいせいもある