映画『シン・ゴジラ』予想上回る大ヒット!興収50億円超え確実で年間邦画実写1位も視野
7月29日の公開から先週末8月14日までの3週間(17日間)で、動員230万人、興収33億8200万円を突破。
東宝では当初、最終40億円見込みと発表していたが、現状で公式発表はないが50億円超えは確実とみられる。
2016年上半期の邦画実写興収では『信長協奏曲』(46億円)がトップだったが、年間では『シン・ゴジラ』が1位になる可能性も俄然高くなってきた。
◆事前の情報ゼロから爆発的な拡散、社会現象へ
同作は、庵野秀明総監督の意向による宣伝方針で、徹底した情報統制が敷かれ、通常は行われるマスコミ関係者の試写もほとんど行われなかった(一部取材者向けの試写は行われた)。
そのため、メディア掲載も含めたネットの情報といえば、庵野総監督自ら編集した90秒の予告映像くらい。
事前の作品情報がほとんどなく、『エヴァ』ほど積極的に情報を求めるファンも多くはないなか、それほど話題が盛り上がっている感もなく、初日が近づくに連れて興行の行方を不安視する向きもあった。
しかし、フタをあけてみれば公開直後から大きなうねりを巻き起こした。
SNSなどネットを通じて、瞬く間に著名人をはじめ、映画を観た人たちの評判が口コミが伝わったほか、各メディアもいっせいにレビューを掲載。
そのほとんどが庵野総監督が描き出したゴジラと日本の物語を賞賛するものだった。
この爆発的な情報拡散には、事前の情報統制により作品情報が少ないことへの飢餓感があおられていたなかで、それについていち早く語りたいというファンのモチベーションを高めていたことがうかがえるが、そのもとになる作品パワーが予想を上回る強烈なものであり、語らずにはいられないほどの衝撃を観た人たちに与えたことが大きな要因になっている。
その後は、ほぼ毎日のようにネットニュースにさまざまな角度から『シン・ゴジラ』を考察する関連記事があふれ、それにユーザーもリアクション。
社会現象を巻き起こした。
東宝では「公開直後から、監督やプロデューサーほかスタッフへのメディア取材依頼が殺到しています」という。
作品のよさを信じていたスタッフは、公開前から当然ヒットの確信はあったものの、あまりの反響の大きさに驚きを隠せない様子。
作品内容的に大人向けかと思われていたが、こうした社会的な盛り上がりから、性別世代を超えて幅広く響いているようで、「渋谷の若者たちへの街頭アンケートでも社会を賑わせているテーマとして取り上げていただきました。若者世代やファミリー層にも広がっている手応えはあります」
(東宝スタッフ)という。
◆製作委員会ではなかった、東宝単独制作による利点
そんな同作の大ヒットの最大の要因は、言うまでもなく作品のよさだろう。
東宝は、庵野総監督にすべてを託し、庵野総監督はこれまでにも伝えられている通り、不退転の決意をもって魂を削って作品に打ち込み、自ら全スタッフを牽引して渾身の一作を作り上げた。
それは制作者として当たり前のことなのだが、メジャー大作をはじめとした昨今の邦画シーンに少なくなっているものが、ここにはあったのではないだろうか。
監督が自ら脚本を書き、伝えるべきメッセージを思うままに形にしていく。
プロデューサーは監督を信じてすべての一任することで作家性の高い作品が生まれる。
そこには、製作費を出資する製作委員会(数人ものプロデューサーが名を連ねる)からの、若手の旬の俳優をメインキャストに入れる、恋愛要素を入れるといった“ヒットさせるための要素”への意向を汲むこともなく、映像描写についてのよこやりもない。
『シン・ゴジラ』は、製作委員会方式をとらずに東宝が単独で制作したからこそ生まれた名作ともいえるかもしれない。
はじめから万人向けに作られた作品と、メッセージ性を強く出した監督の作家性がにじむ作品。
どちらがおもしろいのか、結果的に多くの人に観られるのかはどういう作品かを、改めて示してくれた。
『シン・ゴジラ』は、公開4週目に入り引き続き好調。
3週目の時点で『GODZILLA ゴジラ』(2014年公開:日本最終興行収入32億円)と比較して約160%だったが、IMAXや4DXなどの特別興行もとくに夏休み中の映画館では人気が集まっおり、さらなる動員も期待できる。
最終興収50億円超えも確実とみられ、今年の邦画実写トップの座が見えてきている。
画像:社会現象になった?東宝単独で制作された『シン・ゴジラ』(C)TOHO CO.,LTD.
オリコン 8月18日(木)8時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160817-00000323-oric-ent.view-000
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1471481406/
どうみても庵野の映画にしか見えないからしかたない
駄作連発の樋口カントクなんてもう誰も信用してないだろ。
この映画そのものに関しては全部庵野の功績だろうどう見ても
樋口には特技監督だけさせとけは良いんだよということ
映画の一シーンだろうけど、あそこを抜いたの良かった
いないから、日本映画は衰退しきって
世界から相手にされなくなったんだろ
今作品でアニメ実写両経験必須が決定的になったと思う。
誰一人思ってなかったからな
いやいや思ってたよ予告がカッコ良かったから
そうか、さすがだな
俺なんてあの予告(ネタバレなし)の部分で特技の方にだけ目が行っちゃって
「あんなでかいしっぽがブンブンそばで動いてるのに電柱・電線が震えもしねえ、しょぼい」
って駄作認定しかけてたわ
今年のコナン面白かったからしゃーないw
シンゴジラも面白いから頑張ってほしいが
内閣総辞職ビームのシーンの曲とか
50億とはやるなぁ
庵野君おめでとう
シャドーの線画アニメ、自分ウルトラマン特撮の頃から
君のファンだったよ 正直うらやましい
目を剥いて叫ぶように喋る大袈裟な演技も排除
あくまでゴジラVS日本を描くだけに徹したのがいい
公開前からあの音楽頭から離れんし
本編の恐怖と荘厳の印象ともぴったり
音楽もエヴァの人だっけ
ハリウッドからしたら、シンゴジのどこがおもしろいの?って思うんだろうけど、ゴジラはあれでいいんだよ
ギャレス監督降りたし。
あっちとはやりたい事が180度違うから無理だろ
個人的には知ってる土地、身近な土地が沢山出てきたので、より感情移入もできた。
ただ、基本的に「国の未曽有の危機に政府(官僚・政治家)が
どう対処して乗り切るか」が主題だから、もしかするとそこで好き嫌いが分かれるかもしれない。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
初日に半ば葬儀に参列する気持ちで見に行ったのが懐かしいな
そこまで絶賛されるもんでもなかったわ
独身オタ向け愛国映画だからネット上で高評価になるのは当然
実写映画としては稚拙な演出のオンパレード
稚拙でも売れりゃ正義よ
独身オタ向けの愛国映画がなかったから
そのニッチ層が飢えてたんだろ
庵野の実写代表作なんてキューティーハニーだし、樋口なんて程度が知れてるしで全く期待してなかったのがまさかここまでの作品になるとは
友達に誘われて初日に見に行ってホントに良かったわ
アイドルを使わない、恋愛要素がない、漫画原作でもないのに手間が掛かって高コストな映画が大金を生み出してくれると
同様の企画も通りやすくなるので良い傾向だね
ハリウッドでも10億なら出さないけど100億の映画なら出資するみたいな傾向があるらしいし
良い映画でも売れるとは限らないから興行成功は半分どーでもいいが
庵野の精神安定剤としては喜ばしい
???「『一部のオタク向け映画!だからこける!』」
???「いまさらその叩き方向は遅い!!50億超えそうな展開だぞ!!」
???「恋愛も人気アイドルも新人タレントのブッキングも断ったのに何故ヒットする!?」
???「リサーチ会社の敗北という展開だけは避けねばなりません」
???「くそっ!映画素人共が!好き放題ゴジラを観に行きおって!!」
???「優秀な論客に頼み、ゴジラの感動は現実逃避という方向で叩かせますか?」
???「あとはしつこく、アニオタのフリをしてエヴァに似てる叩きしますか?」
???「なんとしても50億突破だけは阻止せねば・・・邦画の未来が変わってしまう・・・」
なんでちゃんと人気出てるのに
被害妄想が強いのかね
映画はシンゴジラしか観れないみたいな
縛りでも課しているのかな