映画が衰退した原因ってビデオの普及やろ?
4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)10:52:30 ID:YMA
映画は劇場で観な損やで
でももっと劇場マナーは向上してほしい
でももっと劇場マナーは向上してほしい
6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)10:54:18 ID:9IQ
それも原因のひとつかもしれんが娯楽の多様化だろ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)10:58:14 ID:AVY
ビデオなんか戦前からあったが
17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)10:59:29 ID:IOn
>>14
なーにどや顔で語ってだ
一般家庭にビデオが戦前からねぇ
なーにどや顔で語ってだ
一般家庭にビデオが戦前からねぇ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)10:58:35 ID:9OL
そもそも映画が衰退する前とはいつの時期か
18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)10:59:43 ID:usC
若者に時間が無いのでただ座って
2時間ムダにするだけの映画なんて娯楽の選択肢として論外
2時間ムダにするだけの映画なんて娯楽の選択肢として論外
19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:01:34 ID:YMA
>>18
さすがに極端やで君
インデペンデンスデイいっぱい若者いたで
さすがに極端やで君
インデペンデンスデイいっぱい若者いたで
28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:08:32 ID:LVO
>>18
歴代興行成績のランキング3~13位まで2010年以降なんやけど…
歴代興行成績のランキング3~13位まで2010年以降なんやけど…
20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:03:01 ID:ae7
それビデオ関係なくストーリーが暗い映画が多くなったって事ちゃうんか?
24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:05:03 ID:IOn
>>20
逆や逆
ビデオ売りたいから派手な映画を作るんや
逆や逆
ビデオ売りたいから派手な映画を作るんや
21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:03:13 ID:6St
ビデオの普及により家で映画を観る人が増えたせいで、真面目な映画つくってもあまり観てもらえへんからETやBTTFみたいな楽しい映画ばっかりになって映画界が衰退したやろ
ってことか?分かりにくいわボケ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:03:54 ID:rfb
ビデオ映画は14800円位した
だからレンタルが流行った
だからレンタルが流行った
26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:06:05 ID:Are
映画館はデート(外に連れ出す口実)や
家族サービス(どっかで時間でもつぶすか)に利用されているのでは?
家族サービス(どっかで時間でもつぶすか)に利用されているのでは?
真面目に映画鑑賞している勢って、昔から少ないんじゃね?
32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:11:05 ID:BoQ
レンタルビデオ黎明期は1泊で1000円くらいした記憶
33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:11:16 ID:rSY
映画が衰退した理由は制作屋が原因
あいつら原作ありきでしかもの考えないやん 広告費使うのもそっちに偏りすぎ
35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:12:11 ID:LVO
>>33
衰退の定義ってなんや?
興行成績的には今の方が稼いでるんやが
衰退の定義ってなんや?
興行成績的には今の方が稼いでるんやが
34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:11:57 ID:e4G
ゲームという強力なライバルのせいやろ
あと携帯スマホ
あと携帯スマホ
36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:12:28 ID:BoQ
あと今の映画館は高齢者で活況だぞ
平日割引とかシニア割引が大きい
平日割引とかシニア割引が大きい
40: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:15:43 ID:Nwr
今はテレビも昔に比べたら背象も音声もすごいからな
確かにわざわざ映画館まで行こうとはなかなか思えなくなった
確かにわざわざ映画館まで行こうとはなかなか思えなくなった
41: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:17:35 ID:YMA
>>40
でもやっぱ全然ちがうで
音の立体感と大画面の迫力は一般家庭ではなかなか
映画館も進化しとるで
でもやっぱ全然ちがうで
音の立体感と大画面の迫力は一般家庭ではなかなか
映画館も進化しとるで
42: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:21:24 ID:Nwr
>>41
そりゃそうなんやけどなかなか足が向かわんのよな
こないだも久しぶりに劇場で見たいって映画あったけど結局逃しちゃったわ
そりゃそうなんやけどなかなか足が向かわんのよな
こないだも久しぶりに劇場で見たいって映画あったけど結局逃しちゃったわ
43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:23:55 ID:YMA
>>42
移動時間もかかるしお金だってただじゃないからなあ
移動時間もかかるしお金だってただじゃないからなあ
46: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:26:53 ID:Nwr
>>43
映画館で見たい!→レンタルでええか→旧作になるまで待ったろ
この間に費用が1割以下になるのがな
44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:25:07 ID:i9G
アニメの実写化も原因やぞ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:26:44 ID:IOn
>>44
昔から実写化なんて腐るほどあるぞ、火の鳥とか有名やろ
それが原因のように騒ぐ奴増えてきとるけども
昔から実写化なんて腐るほどあるぞ、火の鳥とか有名やろ
それが原因のように騒ぐ奴増えてきとるけども
51: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)11:47:21 ID:6St
>>45
原因かはともかくその数は確実に増えてきてるぞ
火の鳥の時代と比べたら10倍はあるんじゃないか
原因かはともかくその数は確実に増えてきてるぞ
火の鳥の時代と比べたら10倍はあるんじゃないか
52: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)12:25:45 ID:kHB
国内の残念な作品群だけ見とると衰退してる感あるけど
世界全体でみると
映画ってネット台頭後も上手く拡大できてるメディアやないか?
世界全体でみると
映画ってネット台頭後も上手く拡大できてるメディアやないか?
53: 名無しさん@おーぷん 2016/07/21(木)12:37:30 ID:4SB
>>52
世界的に見るとそうやけど、日本ではかなり衰退しとる気がする
世界的に見るとそうやけど、日本ではかなり衰退しとる気がする
アメリカで大ヒットした映画でも日本ではコケたりするし
最近の傾向では、日本でヒットするアメリカの映画はカップル向け
(というか女向け)って感じやな
元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1469065809/
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (8)
映画衰退の原因は三種の神器のテレビ様だろ、それ以降はほぼ横這い
アウトドアや遊園地と比べても安くて時間が決まっていて体力的にも楽だから一般父親には嬉しい逃げ道
作り手と受け手のレベルの低下 負のスパイラル
ハリウッドやボリウッドなら昔以上に出資者は儲けてるみたいね
社会派と呼ぶべきジャンルは衰退してるかも
邦画は自爆だろう
興行的には落ちてないって
何度も出てるんだけど
ここにある衰退の定義とは?
最近はヨーロッパも衰退が酷いな
特にフランスイタリア
ハリウッドの黄金期を衰退させたのはTVの普及だな。そのときは大作映画で対策した。
その後はビデオの普及、DVDの普及。レンタルショップの普及、レンタル価格の低下だな。その対策として3D映画が出てきた。それからは映画館でないと楽しめないような作品が増えた。邦画は関係ないけど。日本人の多くはその流れを知らず映画はレンタルショップで借りればいいと思っている人が多い。
データじゃなく印象だけで語るなら、映画に限らずテレビも小説も音楽もゲームも漫画もスポーツもぜーんぶ衰退してるよ
昔の方が良かったと思うのは世の常だから
ネットで無料で楽しめるからね。もうチョイクリエイターに金が回るような仕組みにならないと今は作り手可哀そうで済むけど後々自分らにも悪影響が降りかかってくる。
今の時代を取り入れた一級の作品が少なくなるのは寂しい限り。特に小説。