1:克己復礼 ★@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 10:35:45.18 ID:CAP_USER9.net
15日、2006年に劇場公開された細田守監督によるアニメーション映画『時をかける少女』が公開から10年を迎えたことを記念して、
東京国立博物館で行われた上映会付トークショーで、細田監督は10年前の初日を振り返り、「10年前の初日の時と観ている人が変化した」としみじみとした表情を見せた。
“タイムリープ”モノの代名詞とも言える筒井康隆の同名小説を基に、細田監督が原作から数十年後を舞台に新たな構想で描き出した本作。
映画の舞台となった東京国立博物館で開催された今回のリバイバル上映は、当初は「博物館で野外シネマ」と銘打った屋外上映イベントになる予定だったが、あいにくの雨のため急きょ館内に会場を変更。
だがトークショーには予定と変わらず、本作のメガホンを取った細田監督と、博物館の松嶋雅人平常展調整室長が登場した。
細田監督は壇上に上がると、「今日がこの作品のちょうど10年前の公開日。まさか皆さんとこうしてまたお会いできるなんて……」と感激の表情。
「10年前の今日は最初6館でしか上映していなかった」と言うと、
「その時のことをありありと思い浮かべるんですけど、こうして今日は女性が多いですけど、公開初日の時は99%、男の客ばかりでした。そのさらに80%はメガネをかけていた」と苦笑い。
しかし、「でもその時最初に見た彼らが広めてくれたんだなって。この映画はだんだん動員数が伸びていった」と感謝の思いを込めつつ話す。
監督自身は公開当時、本作の主人公と同じ高校生の女の子に観てもらいたいと考えていたそう。
その監督の思いが伝わってか、この日の会場では若い女性も多く見られた。
また、舞台となった国立博物館がある上野の風景も10年経って変わったといい、
その上で「この作品が特別面白いのは『時』というものをモチーフに見ていて、その中に出てくるものが時代と共に変化していっていること」とコメント。
「観客席の変化というか、全然想像していない未来というものがこういう形で出てくるのも感慨深い。そういう話を皆さんと共有できることもまた興味深い」と細田監督は笑顔を見せた。
(取材・文:名鹿祥史)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160715-00000024-flix-movi
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1468632945/
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 10:40:05.30 ID:p9RS2UGh0.net
細田のときかけから10年たつ事実におどろいた
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 10:43:13.51 ID:Oq0SK5Lj0.net
日テレの宣伝力恐るべし
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 10:43:56.18 ID:iKlK8Lll0.net
知世ちゃんのかわいさは異常
64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 14:09:08.71 ID:eblKEsY90.net
>>9
可愛さ+透明感
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 16:05:14.96 ID:pcADPwhd0.net
>>9
棒演技が透明感に思えるほどかわいいよな
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 10:48:35.95 ID:WgJ37M5X0.net
時かけ、どんだけ映像化されるんだよ
しかも期間が短い
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 10:55:20.38 ID:ahJsESBc0.net
アニメ「時をかける少女」はより少女向きに仕上がってたと思う、
最後まで見れば
なんだったんだろ、99%オトコってのは。
ポスターで少女が空飛んでるからかなw
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 10:55:25.14 ID:30EWQJ+k0.net
完全に新海誠に抜かれたな
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 10:55:44.36 ID:twBxr/Ut0.net
時かけ超えるものは作れないんだなぁ
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 11:03:21.40 ID:Bj8eanzw0.net
10年前の宣伝ってどんなんだったっけ?
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 16:53:28.70 ID:ssO3PxVJ0.net
>>21
有名なブロガーを試写会に招待して、ブログで紹介してもらうという宣伝方法をとってた
どっかのテレビ番組で特集がくまれた時、新しい宣伝方法として紹介されてた
あとそのテレビ番組では、「宮崎の後継者」というのでゴローなどといっしょに宣伝されてた
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 11:09:13.06 ID:Rhmyl8aO0.net
実は少女漫画展開ですよね
三角関係の筈が一人急激に存在感消えたとこは不自然だけど
概して青春映画傑作の部類
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 11:16:09.71 ID:i4ljV7W00.net
>>23
三角かね?
もう一人は最初から脇役だろ
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 11:29:52.33 ID:Ld+3tDn40.net
男性客ばっかで当たり前じゃんアニメなんだから
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 11:32:23.25 ID:l46JFTZG0.net
やっぱりカップルが見に来るわけなかった
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 11:36:16.12 ID:KuJAqmAd0.net
女が増えたんじゃなくて男が引いたんでしょう
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 11:37:56.28 ID:QTu2eRCY0.net
音楽が良いんだよな
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 11:45:43.49 ID:3eEQfQEO0.net
あん時はジブリに潰されかけた才能を守らないとって感じだった。
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 12:09:40.49 ID:YwShcEDL0.net
ぶっちゃけ、時かけ以上のものは作れない
原作ありじゃないと話がメチャクチャ
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 12:32:45.33 ID:fzeYoPpd0.net
いかに女がメディアの情報に流されやすいかって話じゃね?
TVで話題になってますって言ってりゃ何の疑問も無く飛びつくからな
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 12:33:32.77 ID:MzjB0hnR0.net
ショートカットの美少女を愛でる映画だったからな
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 12:47:42.09 ID:JrIwUiFB0.net
アニメで上手く現代っ娘にして
盛り返したね
筒井康隆の他の本買って後悔する人が多いんだろなあ
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 12:55:16.63 ID:qAn6N/rF0.net
時かけアニメは本当によかった
その後は失望させられるだけ
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 13:49:24.75 ID:XXJ8QEkG0.net
女が食いついたコンテンツはその時点で終わる
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 13:56:42.86 ID:/ELRWCYl0.net
>>58 主婦の食いついた株の相場みたいな
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 14:02:41.10 ID:PHBIm7t70.net
このアニメは良かった。
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 15:52:50.66 ID:96im+bn00.net
時かけに勝てる作品ないわ
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 16:26:45.04 ID:8pdScqbS0.net
へー10年前でもそんな感じだったのか
原田知世の映画は別に99パーセント男って
わけでもなかっただろうな
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 16:39:02.51 ID:Gu9Osalc0.net
>>77
原田知世版は、薬師丸ひろ子の「探偵物語」と併映だったな
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 16:49:22.54 ID:tTZPOiAa0.net
女の子向けかと思いきや、客は男ばっかなのか。
「いかに女が〜」じゃねぇよ気持ち悪ぃw
時をかける少女も好きだけど、僕はおおかみこどもが1番好きだな
まあ細田監督も認知されたって事でしょ。
当時はほぼ無名だってのが、今やポスト宮崎だもんねぇ。
原田知世はいい!
…↑から日本のヲタ道が正式に始まったと言っても過言ではない。