映画『パシフィック・リム』前日譚を描ドラマシリーズがアマプラで配信へ、脚本は「メッセージ」のエリック・ハイセラー
1:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:19:59.19 ID:3orUXyxi0.net BE:668970678-2BP(1000)
ギレルモ・デル・トロ監督による大ヒット映画『パシフィック・リム』の前日譚を描くドラマシリーズが、Amazonプライム・ビデオで配信されることがVariety誌の報道で明らかになった。
脚本は映画『メッセージ』を手がけたエリック・ハイセラー氏が担当し、製作総指揮も兼任する予定である。
正式タイトルは未定だが、2013年公開の映画『パシフィック・リム』の前日譚となる物語であり、地球に侵入してくる巨大生物「カイジュウ」の存在や、それに対抗するために建造された巨大ロボ「イェーガー」にも触れられることが期待される。
報道によれば、映画『パシフィック・リム3』の制作可能性も依然として否定されておらず、今回のドラマの成功次第では、さらなる続編映画へと繋がる可能性もあるだろう。
https://ginema-nuts.com/pacific-rim-tv-series-amazon-prime-video
2:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:21:00.55 ID:pODrl33C0.net
アップライジングは無かったことになるの?
3:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:21:37.54 ID:FNwLATti0.net
真剣佑が出てた続編、全然ウケてなかったよな
ギレルモ・デル・トロじゃなきゃそんなもんか
ギレルモ・デル・トロじゃなきゃそんなもんか
スレッドURL:https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1744964399/0-
4:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:23:20.12 ID:sZtdpIVd0.net
2がゲロスベリしてシリーズ潰れたのほんと勿体ない
全世界共通なんだな
無能が横から口だしてシリーズ潰すの
全世界共通なんだな
無能が横から口だしてシリーズ潰すの
5:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:24:59.18 ID:zSpVx80C0.net
2みたけど全く覚えてない
6:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:25:43.72 ID:xuPqS+Ek0.net
一作目作ってるときはまさか後にデル・トロがアカデミー作品賞と監督賞両方とるとは
7:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:27:04.25 ID:YXhWVonz0.net
芦田愛菜が産まれる前の話か
8:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:27:04.28 ID:klSHpEMP0.net
2がとんでもねえゴミだったな
9:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:28:01.20 ID:Qew4+pu60.net
前日譚っている?
そもそも「これいらないんじゃね?」ってカットしたところだろ
SEEDのフリーダム窃盗とかをやるらしいけどやらなくていいと思うわ
そもそも「これいらないんじゃね?」ってカットしたところだろ
SEEDのフリーダム窃盗とかをやるらしいけどやらなくていいと思うわ
14:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:33:47.03 ID:Zo5ZJMXb0.net
>>9
フリーダムってOSやパーツが不具合起こしたらどうするんだろう
盗品だからカスタマーサービス使えないし
フリーダムってOSやパーツが不具合起こしたらどうするんだろう
盗品だからカスタマーサービス使えないし
10:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:29:42.10 ID:W6HS+WB90.net
パシリムのアニメネトフリでやってたのにアマプラでやるんだな
12:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:30:22.91 ID:a8DHWIxXr.net
無課金アマプラはCM入るんだっけ
13:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:32:23.62 ID:zfJIVZcv0.net
B級映画だろコレ
怪獣の風評被害だ
怪獣の風評被害だ
15:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:34:10.61 ID:hx7K9Ku/0.net
芦田愛菜でないの?
16:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:34:37.99 ID:wHjLGbIk0.net
むしろB級こそが怪獣モノの舞台じゃないのか
17:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:37:06.48 ID:zfJIVZcv0.net
エイリアン、ターミネーター、ロボコップのようにはなれなかったB級
18:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:38:29.38 ID:zfJIVZcv0.net
キャラデザがクソだったんだよ
フィギュア欲しくないもん
フィギュア欲しくないもん
19:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:42:50.14 ID:AZNOZ51I0.net
なんでマグネロボガキーンみたいなことになったかということなんかい
20:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:46:11.25 ID:AZNOZ51I0.net
アトランティックのほうにもなんかカイジュウっぽいのがいましたわ、こら他人ごとではすまんわみたいのやればいいのに
あっちのほうでイエーガーつくってくれたほうがお国柄でそう。多国籍軍にして
レッドバロンっぽくもなるし、バトルフィーバーにもサイボーグ009にもなる
あっちのほうでイエーガーつくってくれたほうがお国柄でそう。多国籍軍にして
レッドバロンっぽくもなるし、バトルフィーバーにもサイボーグ009にもなる
21:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:46:58.07 ID:Qj5mczqU0.net
メッセージすげー好き
22:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:47:15.84 ID:Nz7qdT8F0.net
2は開始10秒ぐらいで「あっゴミだ」って判別できる
23:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:49:25.56 ID:N1ZmRNpe0.net
2がマジ駄作で困った
24:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:50:07.42 ID:N1ZmRNpe0.net
あとアニメも糞だった…
25:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:52:15.99 ID:p8QsdSDIM.net
チェルノ活躍して欲しかったのに噛ませだったよね
26:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:53:09.10 ID:VcnrVX650.net
意識高そうな脚本だな
27:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:54:27.03 ID:VcnrVX650.net
これの2とインディペンデンスデイの2がごちゃごちゃになってる
記憶にも残ってない
記憶にも残ってない
28:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:56:32.82 ID:B1duPmJZ0.net
1のメインテーマというかBGM音量低くね?なんで
29:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:58:39.38 ID:5leF8/eY0.net
向こうのデザインってロボの胸に穴開けるの好きだよな
30:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 17:59:24.17 ID:L3FcLjyk0.net
あの司令官の話か?
31:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 18:01:23.70 ID:3gpmBKdj0.net
チェルノガンダムかっこいい
32:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 18:37:44.29 ID:duExp8fw0.net
さっさとモンスターバースと融合して
33:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 18:40:22.11 ID:9d7vHpOn0.net
アップライジングは無かったことにしよう!(提案)
34:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 18:40:46.11 ID:hSFD2ll80.net
なんだかんだで2も楽しめたけどなあ
カイジューの遺体売りのおっさん面白かったし
カイジューの遺体売りのおっさん面白かったし
35:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 18:43:44.09 ID:/NQQzM5q0.net
当時は2もアニメもそれなりに楽しめたけどな
今は全く覚えてないけどw
今は全く覚えてないけどw
36:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 19:05:42.75 ID:DUkko8+Z0.net
チェルノアルファとクリムゾンタイフーンやっけ
あの2体はカッコいいやろ
あの2体はカッコいいやろ
37:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 19:23:20.40 ID:oUHyIwqq0.net
1大好き
日本の怪獣はどこかコミカルだけどこの映画の怪獣は怖かったわ
人類初のカテゴリ5遭遇シーンと戦闘に向かっていくシーン最高すぎるけど画面暗すぎてどれが何やってるかまったく見えん
日本の怪獣はどこかコミカルだけどこの映画の怪獣は怖かったわ
人類初のカテゴリ5遭遇シーンと戦闘に向かっていくシーン最高すぎるけど画面暗すぎてどれが何やってるかまったく見えん
38:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 19:24:39.19 ID:c0YPMkmt0.net
チェルノ・アルファはあの狂った設定も相まって最高
39:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 19:27:11.97 ID:K1VF+UKM0.net
これ濃厚な人間ドラマ()のパターンだ…
40:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 19:51:42.72 ID:36k3A+9IM.net
パシリムの前日譚なら芦田愛菜必須なんだが
41:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 19:59:26.26 ID:h3fhoCTg0.net
一作目が中国でヒットしてなんとか2作れたのに2は中国でもウケなかった
42:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 20:04:39.91 ID:FNwLATti0.net
>>41
森マコを退場させてまで中国の女優を推したのにな
あの人、キングコングとかグレートウォールとか一時期やたらとレジェンダリー製作の映画で
メインキャストに抜擢されてたから何のコネなん?とか言われてた
森マコを退場させてまで中国の女優を推したのにな
あの人、キングコングとかグレートウォールとか一時期やたらとレジェンダリー製作の映画で
メインキャストに抜擢されてたから何のコネなん?とか言われてた
43:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 20:28:15.08 ID:Q/NEmbvu0.net
親子ペアで、オヤジが生き延びて息子が犠牲になるのもまた珍しい
あとやっぱメインテーマが熱い
あとやっぱメインテーマが熱い
44:映画.netがお送りします 2025/04/18(金) 21:49:54.85 ID:l9jEytMS0.net
割と一作目でやり尽くしてるからなあ
今10年ぶりに観てるけどよく出来てるわ
今10年ぶりに観てるけどよく出来てるわ
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
ギレルモ・デル・トロが関わってないなら意味ないんよ
2は戦闘シーンが明るくて見やすいのはよかった 後はなんかあったかな
1はロボもカイジュウも盛り沢山だったけど、
2はロボだらけでカイジュウが少なかったのが
残念だったなぁ。
やっぱり欧米って人間が搭乗するタイプのロボットモノはウケないんだろうな
すぐトランスフォーマーみたいになってしまう
アニメもクソやったな
急に司令官の息子が出てくるし、相棒となんかの職業の息子以外キャラ立ってなかったな