ジェイソンステイサム(ハゲ)のビーキーパーとかいう映画観たんやが
1:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:04:24.35 ID:gGqtH7250.net
これ養蜂家設定いる?
2:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:04:48.31 ID:wu/Oiie70.net
ちょっとしたスパイスや
3:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:06:27.04 ID:mrT1RilR0.net
細かいことは気にするな
スレッドURL:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743908664/0-
4:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:07:08.24 ID:uPJ4h/kN0.net
俺は蜂蜜みたいに甘くないで!ってことや
5:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:08:14.30 ID:gGqtH7250.net
あとFBIの女もっと綺麗な女優使えよ
6:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:08:25.68 ID:oRBWzJ0r0.net
どろろぐらいどろろが関係なかった
7:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:08:29.28 ID:9YnBzEar0.net
養蜂業界のロビー活動や
8:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:08:54.52 ID:RB3pXCP10.net
適当に弱者属性入れるの流行ってるよな
9:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:09:20.42 ID:riHm5Les0.net
目標を女王蜂に設定するために必要なんや
10:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:09:56.11 ID:xUpWSl/20.net
今度続編やるみたいやけど大統領を返り討ちにする話になるんかな?
11:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:12:53.01 ID:atyHMo1y0.net
ジェイソンステイサムがかっこいいだけの映画かと思いきや資本主義に対するメッセージ性もあっておもろい
12:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:13:41.04 ID:y5pOM0DH0.net
ステイサムが蜂蜜採集でもすんのか
13:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:13:57.29 ID:I9U3u5SSd.net
ミスタービーンのコインランドリーのあの男って若い頃のステイサムなん?
14:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:19:59.63 ID:DVltSRqT0.net
ハゲに蜂蜜効くらしい
15:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:21:29.03 ID:VlG7Rodq0.net
このままワイスピのスーパーコンボみてもええか?
ワイスピ全然知らんけど
ワイスピ全然知らんけど
23:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:28:03.88 ID:riHm5Les0.net
>>15
スカイミッションで悪役やってる方がかっこいいぞ
スカイミッションで悪役やってる方がかっこいいぞ
16:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:21:40.93 ID:wx9yW8pm0.net
ジェイソンステイサム(元特殊部隊)多すぎやろ
17:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:22:19.04 ID:wu/Oiie70.net
>>16
この次の映画も向こうで好評なんヤッケか
この次の映画も向こうで好評なんヤッケか
19:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:23:44.92 ID:gGqtH7250.net
あとFBIの突入作戦会議中に乱入して無双するとこあれ要らんやろ
20:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:24:30.32 ID:o2RmdUBG0.net
ハゲは人気だからな
21:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:24:48.76 ID:wC6lkzBi0.net
後任の女ビーキーパーがスティサムよりイカれてるのはおかしいやろ
22:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:26:18.27 ID:wu/Oiie70.net
>>21
前任のビーキーパー殺せなんて指令されたんやし気合いも入るやろ
前任のビーキーパー殺せなんて指令されたんやし気合いも入るやろ
24:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:28:18.50 ID:11MRYvZy0.net
おもろかったけどやっぱアクションのキレは年々落ちていってるのちょっと悲しいわ
トランスポーターくらいの時は極真らしい戦闘シーン多くて好きやったわ
トランスポーターくらいの時は極真らしい戦闘シーン多くて好きやったわ
25:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:28:38.87 ID:riHm5Les0.net
>>24
今見たらめっちゃ細いよな
今見たらめっちゃ細いよな
26:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:28:51.20 ID:VMlj6ebF0.net
引退したら田舎で養蜂家やるっていうのがひとつのステータスらしい
日本の田舎で畑でもやりながら……と同じ感じ
なんでビーキーパーっていうすごい機関であることのカモフラージュに養蜂家やったりするのがまぁ習慣としてあったんじゃないかって話
日本の田舎で畑でもやりながら……と同じ感じ
なんでビーキーパーっていうすごい機関であることのカモフラージュに養蜂家やったりするのがまぁ習慣としてあったんじゃないかって話
27:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:30:30.24 ID:ZFmkKXw+0.net
元特殊部隊とかいうアメリカ版なろう設定
34:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:33:59.44 ID:wu/Oiie70.net
>>27
リーアム・ニーソンの方がこのイメージは強い
リーアム・ニーソンの方がこのイメージは強い
28:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:31:11.62 ID:EMZokSI30.net
ハゲ「もう売れっ子やけどアホ映画出たろ!!!」
32:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:32:59.65 ID:h8HWWg+70.net
>>28
ジェイソン・ステイサムとドゥエイン・ジョンソンは永遠にハゲのままアクションバカ映画に出続けてほしい
ジェイソン・ステイサムとドゥエイン・ジョンソンは永遠にハゲのままアクションバカ映画に出続けてほしい
29:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:32:03.76 ID:gGqtH7250.net
大統領のパーティにハゲそっくりの偽ハゲいたの草生えた
30:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:32:46.74 ID:7QX2ws4Y0.net
完全主人公無双だと思ったら最後苦戦したのがっかりだったな
なろうだったらこんなん起こらんやろな
なろうだったらこんなん起こらんやろな
35:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:34:14.43 ID:riHm5Les0.net
>>30
それじゃセガールになっちまうから
それじゃセガールになっちまうから
31:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:32:56.86 ID:EMZokSI30.net
ワイルドスピード「ハゲがハゲと戦うぞ、ハゲとハゲが共闘するぞ」
33:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:33:29.15 ID:rPIqYNLs0.net
スタローンが脚本書いたバトルフロントが好き
ガキの喧嘩が街を巻き込んだ戦争になっていくの
やっぱスタローン脚本の才能ある
ガキの喧嘩が街を巻き込んだ戦争になっていくの
やっぱスタローン脚本の才能ある
48:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:51:07.00 ID:80bg73Ib0.net
>>33
アホな妻の前だからってイキらなきゃいけなくなった旦那が気の毒な話だよな、アレ
アホな妻の前だからってイキらなきゃいけなくなった旦那が気の毒な話だよな、アレ
36:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:34:42.19 ID:WzbuMQ3Z0.net
絶対死なない安心感あってすき
37:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:36:23.48 ID:pUaAXlnu0.net
これハゲ版ジョン・ウィックやりたかったんやろ
40:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:38:35.18 ID:wu/Oiie70.net
>>37
ジョンウィックとか言うヨボヨボアクション映画
ジョンウィックとか言うヨボヨボアクション映画
39:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:38:33.24 ID:ZGZKvVeFr.net
ステイサムが引退したビーキーパーの後釜が無能すぎて草やったわ
レベル低すぎやろ
レベル低すぎやろ
41:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:39:38.37 ID:r/2PHEsu0.net
>>39
現役の養蜂家がラスボスでよかったと思うんやけどな
なんか中盤に適当に倒して終わったけど
現役の養蜂家がラスボスでよかったと思うんやけどな
なんか中盤に適当に倒して終わったけど
44:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:47:20.04 ID:yLkYrJZB0.net
俺バカだからわかんねえけど
ステイサム映画って職業を着せ替えさせてるだけなんじゃねえのか
ステイサム映画って職業を着せ替えさせてるだけなんじゃねえのか
45:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:47:57.72 ID:wu/Oiie70.net
>>44
作品によってコミカル度がけっこう上下するやろ
作品によってコミカル度がけっこう上下するやろ
47:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:50:51.06 ID:MKuBlNUe0.net
養蜂家設定無かったら、ただの隠居した殺し屋だからな
タイトルで引っ掛けるために必要だったんや
タイトルで引っ掛けるために必要だったんや
49:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:53:35.04 ID:gGqtH7250.net
結局ステイサムはトランスポーターやわ
50:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:56:00.67 ID:tMgZ2Ks90.net
ステイサムは映画のハミングバードみたいなしっとりとしたアクションもできてええよな
ゲイのふりするところとか急にお目々キラキラさせてゲイの特徴は万国共通なんやなって
ゲイのふりするところとか急にお目々キラキラさせてゲイの特徴は万国共通なんやなって
51:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:57:19.94 ID:CIQU/Ezt0.net
養蜂家ってドMしかいないからそいつが本気出す凄いことになるって言う設定
52:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 12:58:59.13 ID:gGqtH7250.net
世話になったばあさんの家って燃やす必要あった?
53:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 13:00:55.87 ID:IwGNjY5k0.net
ハチミツでヌルヌルステイサムはあるの?
54:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 13:02:06.68 ID:MKuBlNUe0.net
>>53
全身に蜂蜜塗りたくって狭い配管を抜けるシーンがあるで
全身に蜂蜜塗りたくって狭い配管を抜けるシーンがあるで
55:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 13:03:45.61 ID:EZ2f+VlA0.net
正月の試写会で大凶のおみくじ配って炎上した事件、忘れられる
56:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 13:06:46.94 ID:ATR/181H0.net
最後は海に帰る
57:映画.netがお送りします 2025/04/06(日) 13:15:00.28 ID:Ua/ToPkwd.net
アドレナリン見た翌日レッドブル買いまくった奴いるよな
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
デヴィッド・エアー監督、ステイサム主演コンビのワーキングマンも楽しみ
リーアム・ニーソン「ワシもう70過ぎてるからアクション映画より「裸の中を持つ男」みたいなバカ映画の方がやりたいんや」
続編で監督交代するの残念だわ
でも監督がアクション期待できる人らしいよ
馬鹿馬鹿しすぎて、途中で見るのやめた
ステイサムは好きなんだけどね
『メカニック』が一番かな ま、どの映画も記憶が一緒になるんだけど
いやメカニック2ワールドミッションとかビーキーパーそっくりだろw
ちゃんと見ろよ2もビーキーパーも
もしかしてメカニック1だけ見たのか?w
何人か勘違いしてるけど
元特殊部隊じゃなくて特殊工作員な?
似てるようで全然違う 工作員はスパイとかエージェントとかそっち系
ここ最近のステイサム主演映画で1番良かった
ステイサム無双
ビーキーパーも十分楽しめたけどステイサムの最近の映画だとオペレーション・フォーチュンがもっと面白かったな