トータルリーコールってそんな真面目な映画だったんか?馬鹿笑いする映画だと思っていたわ。
1:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 18:44:09.71 ID:7iZg8cTF0●.net BE:194767121-PLT(13001)
理解不能で有名なSF映画は…? 史上最も難解な結末の名作(4)意味不明な展開…狂気の巨匠が描く圧巻の超大作
https://news.yahoo.co.jp/articles/b33b2d064c8c1b54d627ab9cfe32d3618f58de7c
https://news.yahoo.co.jp/articles/b33b2d064c8c1b54d627ab9cfe32d3618f58de7c
31:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:10:08.87 ID:HiNydvun0.net
>>1
スペースコブラの冒頭の下りの元ネタ だな
スペースコブラの冒頭の下りの元ネタ だな
2:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 18:45:50.83 ID:OaaJ8KGO0.net
○っぱい3つの夢を愉しむ
26:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:07:02.15 ID:SDsPprM50.net
>>2
子供の時見て衝撃だった
子供の時見て衝撃だった
スレッドURL:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743327849/0-
3:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 18:46:33.00 ID:Rb3OJRfV0.net
最後の楽園
4:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 18:46:52.41 ID:gGjZbhx/0.net
大雑把に言ってコブラ
32:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:10:11.23 ID:yYWeRoUt0.net
>>4
理解した
理解した
5:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 18:47:30.45 ID:K4uuxMqJ0.net
火星テラフォーミングする映画だろ?
記憶の改竄とかおまけ要素でしかねえよ
記憶の改竄とかおまけ要素でしかねえよ
6:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 18:49:14.93 ID:w0LdFFfR0.net
オチはギャグだろ
火星を人が呼吸できる量の酸素農度にしても
火星はその酸素を惑星上に留めてはおけない
宇宙に酸素を放出してしまうから
火星を人が呼吸できる量の酸素農度にしても
火星はその酸素を惑星上に留めてはおけない
宇宙に酸素を放出してしまうから
18:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:02:04.63 ID:bGTBS8Hk0.net
>>6
途中からずっと体験マシーンの中の話で、要は覚めないままの夢オチじゃないの?
途中からずっと体験マシーンの中の話で、要は覚めないままの夢オチじゃないの?
7:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 18:51:35.62 ID:qGKWwNlV0.net
火星の氷溶かしたら酸素出るんやなった
8:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 18:52:13.39 ID:w0LdFFfR0.net
テラフォーミングするには
惑星サイズが足りない
もう少し大きければ
酸素を大気圏内に留めておけた
惑星サイズが足りない
もう少し大きければ
酸素を大気圏内に留めておけた
9:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 18:52:49.75 ID:cSsgG3Ex0.net
○っぱいみっつ以外に記憶がない
10:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 18:54:20.66 ID:TCxbuJFw0.net

11:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 18:56:14.84 ID:vgSsnjGf0.net
ババアの顔が割れる所が名作
16:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:01:28.52 ID:TGYirwRP0.net
>>11
あれが好き。
あれが好き。
12:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 18:57:48.99 ID:a7PAAFLx0.net
このおばちゃんの顔がガチャンガチャンと開くやつだろ?
15:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:00:08.46 ID:z+ntVQvR0.net
SFとしてはワクワク感がすごい
17:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:01:31.07 ID:OaaJ8KGO0.net
バーホーベン作品ではロボコップが至高なんだが次点でトータル・リコール、スターシップトゥルーパーズ
エログロナンセンス満載で映画は面白けりゃいいんだよ!の精神
エログロナンセンス満載で映画は面白けりゃいいんだよ!の精神
22:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:03:19.63 ID:OoaOk36E0.net
シュワちゃんバージョンの方は好き
23:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:05:00.26 ID:TGYirwRP0.net
何度か見たが、結局ババアの顔がシュワちゃんに変わるとこしか記憶に無い。
なんの映画なのかさっぱりわからん
なんの映画なのかさっぱりわからん
24:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:05:09.08 ID:cnYaAcVG0.net
これにヒントを得て作ったネタが
だめよーだめだめ
だめよーだめだめ
25:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:05:42.53 ID:S+U5ETWZ0.net
結局は夢オチは日本版だけのオチってマジ?
29:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:09:32.46 ID:CCLoqajl0.net
2週間よ
にしゅうk
で顔が割れていく所が一番好き
にしゅうk
で顔が割れていく所が一番好き
30:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:09:59.30 ID:a7PAAFLx0.net
おばちゃんTシャツ
すげえ欲しい
すげえ欲しい
34:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:10:32.08 ID:ClFXW1RL0.net
VRのエロビデオをスマホ用のダンボールVRで見たら○っぱい3つの紗倉まなが迫ってきたけど
35:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:11:52.41 ID:EbjlAyZs0.net
アビス派
36:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:12:34.87 ID:yYWeRoUt0.net
フィフス・エレメント派
50:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:30:28.82 ID:k6dgntUa0.net
>>36
好きだけどジャンル違うだろw
フィフス・エレメントはおバカ映画。
好きだけどジャンル違うだろw
フィフス・エレメントはおバカ映画。
38:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:14:00.56 ID:GljY7znt0.net
マイケル・アイアンサイドが小難しい顔してていいお芝居してた
39:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:14:40.59 ID:cax4ksHH0.net
シャロン・ストーンがめちゃくちゃ綺麗だった
41:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:17:27.04 ID:aujZ0kiw0.net
なんせリコールだからな
42:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:19:00.62 ID:wA0Aelb50.net
昨日見たわ
43:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:19:05.87 ID:sHbI/5SE0.net
子供の頃に見たけどあんまり覚えてないな
シュワちゃんが火星に行って輪切りになって中から何か出てきてたような
他の映画と混じってるかも
シュワちゃんが火星に行って輪切りになって中から何か出てきてたような
他の映画と混じってるかも
44:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:19:21.70 ID:yYWeRoUt0.net
○っぱい3つだとパイズリはどうやるのだろうか今ふとそのような妄想が
46:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:24:45.53 ID:yYWeRoUt0.net
昨日はランボーみてたわ
51:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:30:51.27 ID:k6dgntUa0.net
>>46
今日は?
今日は?
47:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:26:01.46 ID:EhGQIiY00.net
難解な映画ではないよな
最近の無理やりカテゴライズに辟易
最近の無理やりカテゴライズに辟易
48:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:27:17.95 ID:JRfO0/kP0.net
○ッパイ3つと鼻の穴からズボッしか覚えてない
52:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:31:04.94 ID:M1EmyVhk0.net
なんでコマンドーばかりやってるの?バトルランナー観たいのに
58:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:34:33.22 ID:OaaJ8KGO0.net
>>52
今の生成AIを予言してたね
今の生成AIを予言してたね
54:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:32:55.16 ID:Iah98vFw0.net BE:966593837-2BP(3333)
ふと思ったけど、コブラの第一話ってフィリップ・K・ディックっぽいよな。
55:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:33:20.99 ID:GQgkXF/60.net
俺様はフィフス・エレメント派
56:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:33:21.00 ID:ARmDjqHR0.net
ポリコレのせいで黒人があの役をやることはないんだろうな
57:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:33:51.59 ID:ClOqIg0F0.net
コブラのパクリ映画だろ
60:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:36:33.52 ID:Py+VLRqs0.net
>>57
最初の採石場から記憶をトリモロスまでの流れはそうだな
最初の採石場から記憶をトリモロスまでの流れはそうだな
59:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:36:13.53 ID:NmXfzTUl0.net
近未来の話のはずなのにテレビが皆ブラウン管なのはなぜ?
64:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:39:54.83 ID:/y6u9l6Q0.net
>>59
頑張ってもう少し考えてみろ
おまえの頭でも考えればきっとわかる
頑張ってもう少し考えてみろ
おまえの頭でも考えればきっとわかる
62:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:38:08.59 ID:3Dae4P3X0.net
時代がトータルリコールに追いつきそう
63:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:38:28.89 ID:yo+6ZyYv0.net
これの影響でボンボンの漫画ではジムの中から皇騎士ガンダムが出てきてた
67:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:42:43.84 ID:yYWeRoUt0.net
リメイクされたの見たはずだけど記憶がもうないw
69:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:44:55.30 .net
サイボーグみたいな敵が骨組みだけになると
動きがギクシャクするのは子供ながらみてて糞だなって
思ってたわ
動きがギクシャクするのは子供ながらみてて糞だなって
思ってたわ
72:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:49:42.54 ID:odfUJxcO0.net
>>69
それはターミネーター(初代)じゃないか
トータル・リコールにはそういうの出てこない
それはターミネーター(初代)じゃないか
トータル・リコールにはそういうの出てこない
71:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:46:07.57 ID:+BfHbpj30.net
結局最後まで火星のエイリアンが一切出てこない
73:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:50:26.41 ID:+yGQUdfj0.net
PKディック作品は短編のほうがおもしろい
キレがあるというか
キレがあるというか
74:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:51:52.15 ID:KqYGBiln0.net
シャロン・ストーン
鼻から玉
顔割れおばちゃん
タクシー運転手
○っぱい3つ
西川きよし 印象に残ってるシーン
鼻から玉
顔割れおばちゃん
タクシー運転手
○っぱい3つ
西川きよし 印象に残ってるシーン
78:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:55:02.18 ID:y7VjNzyL0.net
トータルリコールは原作が大笑いするオチの短編小説だよ
テラフォーミングとかでてこない
主人公のなろう系願望が叶う話だ
テラフォーミングとかでてこない
主人公のなろう系願望が叶う話だ
79:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:56:13.54 ID:+BfHbpj30.net
実はNTR映画
80:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 19:57:46.39 ID:byrhj0Xs0.net
大したどんでん返しじゃねえだろ…
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
バカって理解出来ないと笑うよね。
コブラ作者がフィリップ・k・ディックの作品をパクッてんのを理解できない境界知能。ブレードランナーの原作もこの人。時代が遅れてついて行ってる
あの頃のポール・バーホーベンは神だわ