【映画】クリストファー・ノーラン監督の最新作は“巨額かけたインディーズ映画”
1:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 06:24:54.76 ID:gclV6/wi9.net
2025年3月30日 5時35分 ナリナリドットコム
クリストファー・ノーラン監督の最新作は“巨額かけたインディーズ映画”
https://news.livedoor.com/article/detail/28449848/クリストファー・ノーラン監督の最新作「ザ・オデッセイ」は、巨額をかけたインディーズ映画になると、キャストのジョン・レグイザモが話している。
クリストファー・ノーラン監督の最新作は“巨額かけたインディーズ映画”
https://news.livedoor.com/article/detail/28449848/クリストファー・ノーラン監督の最新作「ザ・オデッセイ」は、巨額をかけたインディーズ映画になると、キャストのジョン・レグイザモが話している。
ホメロスの叙事詩「オデュッセイア」を原作とした新作は、豪華スター勢ぞろいのキャストも話題となっているが、監督は巨額予算をかけた大作だとは感じさせないようにしているようだ。
「モーニング・ジョー」でジョンはこう話している。
「彼はすごい予算を持ってる。低予算ではない。だけど、彼はスタジオの言いなりで作っているのではなく、インディーズ映画のように進めている」
マット・デイモンが主役のオデュッセウスを演じるほか、アン・ハサウェイ、ルピタ・ニョンゴ、トム・ホランド、ゼンデイヤ、シャーリーズ・セロン、ロバート・パティンソン、ジョン・バーンサルら、豪華スターの出演が予定されている。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
25:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:03:48.14 ID:ikL30/sM0.net
>>1
これは楽しみ
ノーラン作品では無いが「トロイ」は面白かったので、これにも期待
これは楽しみ
ノーラン作品では無いが「トロイ」は面白かったので、これにも期待
2:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 06:26:23.03 ID:H4sAfwfv0.net
こいつの映画で面白かったのインターステラーの最後だけだな
スレッドURL:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1743283494/0-
3:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 06:39:38.44 ID:znXWG7Dm0.net
原作全然知らんのだが
ノーランが中世神話モノ撮るってこと?
ノーランが中世神話モノ撮るってこと?
5:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 06:53:15.22 ID:+aYfMDcj0.net
>>3
オデュッセイアの主人公のオデュセウスはギリシア神話でトロイの木馬を発案した人
オデュッセイアの主人公のオデュセウスはギリシア神話でトロイの木馬を発案した人
4:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 06:39:53.57 ID:+aYfMDcj0.net
このスレは最終的にテネットわからんって話になると予想
14:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 08:05:08.86 ID:TvpbQF/60.net
>>4
インターステラーの方がよほどわからない
なぜ宇宙から自宅の本棚にいくのか
インターステラーの方がよほどわからない
なぜ宇宙から自宅の本棚にいくのか
6:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 06:56:23.48 ID:Oe3IBxBv0.net
いつになったらインターステラーの続編作るの?
7:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 06:56:43.20 ID:LZFGtHe80.net
ノーランは
「メメント」
「インターステラー」
「ダンケルク」
これだけは好き
「メメント」
「インターステラー」
「ダンケルク」
これだけは好き
8:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 07:02:46.75 ID:McNjDic00.net
火星の人の邦題オデッセイと被るがもう10年前か
9:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 07:35:56.34 ID:6y/jskNa0.net
インセプションとダンケルクは大好き
10:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 07:54:13.48 ID:p4sPVVXN0.net
インターステラーは超名作
あの膨大な量をモールス信号で全部打てないだろうという疑問は残ったけども
あの膨大な量をモールス信号で全部打てないだろうという疑問は残ったけども
11:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 07:56:25.30 ID:dTRE8cNg0.net
インターステラーって本質的にはトップガン・マーヴェリックと同じだよね。
12:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 08:00:46.52 ID:oJmkxrkO0.net
マーベル映画感あるキャスト
13:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 08:02:59.00 ID:up3pI3JE0.net
ノーランも才能が枯渇しつつあるようにみえる
15:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 08:11:28.09 ID:ai8xZMnI0.net
今でもノーラン監督の最高傑作は『フォロウィング』だと思ってる
16:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 08:12:56.20 ID:YQxDsq8x0.net
おもんないくせに恥を晒し続ける映画監督
悲惨だな
悲惨だな
17:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 08:14:15.92 ID:Bc+pDzIE0.net
ダンケルクくそつまなかった
58:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 12:07:13.67 ID:PwT9bcdf0.net
>>17
ダンケルクは映画館で観ないと面白くないかもね
ダンケルクのいいところは観てる人が逃げてる感覚を味わえる視点の作品になってのと、銃弾の音とかも凄くて弾があたるんじゃないかという気分になって臨場感が凄かった
戦争映画とか大好きでプライベートライアンやプラトーンとかも好きだけど、ダンケルクは違った楽しみ方が出来る映画だった
ダンケルクは映画館で観ないと面白くないかもね
ダンケルクのいいところは観てる人が逃げてる感覚を味わえる視点の作品になってのと、銃弾の音とかも凄くて弾があたるんじゃないかという気分になって臨場感が凄かった
戦争映画とか大好きでプライベートライアンやプラトーンとかも好きだけど、ダンケルクは違った楽しみ方が出来る映画だった
18:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 08:18:41.03 ID:tQ75Q1oc0.net
プレステージが面白いのにスルーされがちなのはどうして?
メメント
プレステージ
はもっと評価されていい
過大評価は
インセプション
オッペンハイマー
21:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 08:35:27.52 ID:ejKwm3fd0.net
>>18
ミステリーの禁じ手を使った上におもんないから。
ミステリーの禁じ手を使った上におもんないから。
19:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 08:26:46.48 ID:kcAxPKo00.net
テネットはクソ映画
20:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 08:35:15.51 ID:8YAfZywW0.net
バカには難しいテネット
22:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 08:52:48.56 ID:GMz75A2F0.net
インターステラー面白かったけど最初から本棚から聞こえる声は親父だなって気づいたわ
24:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 08:57:41.81 ID:fPHMprlI0.net
3大クリストファー
・インターステラー
・プレステージ
・
・インターステラー
・プレステージ
・
27:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:07:34.53 ID:ikL30/sM0.net
3大ノーラン
・ダークナイト3部作
・インセプション
・ダンケルク
・ダークナイト3部作
・インセプション
・ダンケルク
54:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 11:07:49.27 ID:Fqj9FLKF0.net
>>27
絶倫海女締まり貝
絶倫海女締まり貝
28:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:07:53.50 ID:Etc5xIim0.net
ジ・オデッセイだろと中学生並の突っ込みしたくなるが
ザはもう日本語って感じか?
ザはもう日本語って感じか?
30:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:10:16.68 ID:ikL30/sM0.net
>>28
英語原題は『The Odyssey』。2025年3月時点では正式な日本語名称は未定、本ページでは元になる作品名(オデュッセイア)を暫定的に利用。
英語原題は『The Odyssey』。2025年3月時点では正式な日本語名称は未定、本ページでは元になる作品名(オデュッセイア)を暫定的に利用。
29:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:10:06.15 ID:7QsTSeBJ0.net
テネットみたいにならないことを祈る
32:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:19:31.43 ID:5FjMfPp20.net
俺もプレステージ観てないわw
面白いと聞くしいつか観なきゃとは思ってるんだけど、あんまりノーランぽくないイメージ
面白いと聞くしいつか観なきゃとは思ってるんだけど、あんまりノーランぽくないイメージ
33:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:20:26.57 ID:XCgpDWPi0.net
ノーランの最高傑作はインターステラー
因みにストーリーは理論物理学者の案による物でのちにその物理学者はインターステラー論でノーベル賞した
因みにストーリーは理論物理学者の案による物でのちにその物理学者はインターステラー論でノーベル賞した
34:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:25:20.25 ID:j20B4QgQ0.net
また戦争映画やってくれよ
35:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:28:11.70 ID:OpN8D9vD0.net
フォロウィング、メメントあたり観直すとノーラン兄弟も普通の映画大好き少年だったんだなと偲ばれるね
36:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:34:31.70 ID:8IzMfw1l0.net
3大ノーラン
・メメント 編集次第でここまで面白くなる見本
・インセプション 他の追随を許さぬ発想力
・ダークナイト 最高のエンターテイメント
・メメント 編集次第でここまで面白くなる見本
・インセプション 他の追随を許さぬ発想力
・ダークナイト 最高のエンターテイメント
37:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:44:11.64 ID:PYdScDhn0.net
脚本家の弟ジョナサンと一緒に作った奴が評価高いよね
連ドラのウエストワールド、フォールアウトもレベル高いし
39:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:45:35.91 ID:nm0xWu9F0.net
ジョン・バーンサルが豪華キャスト扱いされてて嬉しいw
会計士の続編でも活躍するみたいだし
会計士の続編でも活躍するみたいだし
40:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 09:54:45.40 ID:jvAlWZQF0.net
プレステージとインセプションとインターステラーが好き
ダンケルクやオッペンハイマーはクソつまらんかった
ダンケルクやオッペンハイマーはクソつまらんかった
41:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 10:00:05.94 ID:Y/+zvVNF0.net
ダンケルクは自分も初見の感想はうーん、、、だったんだけど、池袋でIMAXフルサイズ観たら印象全く変わった
公開当時、トレンドだった3D映画に対してノーランは自分は興味ない、別の形でアトラクション映画を作るみたいなことも言ってたんだよな
公開当時、トレンドだった3D映画に対してノーランは自分は興味ない、別の形でアトラクション映画を作るみたいなことも言ってたんだよな
42:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 10:07:12.59 ID:6xK5uKGR0.net
ダークナイトは糞つまらなかったな
何で評価が高いのか分からん
そもそもダークナイトというかバットマン映画はつまらん
何で評価が高いのか分からん
そもそもダークナイトというかバットマン映画はつまらん
43:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 10:14:33.07 ID:WB6JpPZs0.net
つまらんとか、クソとか言ってる奴の語彙力
読解力のなさの奴までノーラン知られてヤバい
読解力のなさの奴までノーラン知られてヤバい
61:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 12:56:08.36 ID:TuFFSp1+0.net
>>43
ヤバいもなかなかの語彙力
ヤバいもなかなかの語彙力
44:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 10:26:21.61 ID:NV35l1630.net
見たあと考察すんのがこりゃまた楽しいんだよな
知らんけど
知らんけど
45:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 10:52:07.53 ID:sNypblGq0.net
ノーランのバッドマンが一番好き
46:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 10:55:54.37 ID:JARZMDpN0.net
ダンケルクが面白いわけないだろ
47:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 10:58:50.08 ID:lCuTv8LN0.net
ノーランのよりコッポラのメガロポリス早く観たいわ
48:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 10:59:16.11 ID:LdroUF/f0.net
この人の最近の映画は後ろでずーっとノイズが乗ってるからうるさくてかなわん
49:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 11:00:36.57 ID:qGfgmqCG0.net
火星に一人取り残される話だよね?
50:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 11:01:37.88 ID:Stw13ttD0.net
アート系の難解映画とは別の方向性で自分は頭が良いと信じたい人のプライドを上手くくすぐる映画を作ってる監督ってイメージ
51:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 11:05:15.80 ID:qGfgmqCG0.net
ノーラン作品は知識がある人にとっては設定がガバガバすぎて興ざめなんだよね・・・
無識な人が雰囲気だけで分かったつもりになって絶賛してるのも傍から見てて滑稽
無識な人が雰囲気だけで分かったつもりになって絶賛してるのも傍から見てて滑稽
68:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 13:35:38.79 ID:pEJFW/dq0.net
>>51
意識も知識も高くてかっけーっす
お前が設定をカチカチにした映画作りゃいんじゃね?
意識も知識も高くてかっけーっす
お前が設定をカチカチにした映画作りゃいんじゃね?
52:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 11:07:03.53 ID:lECsBTjw0.net
ダークナイトもインターステラーもダンケルクもおもしろかった
53:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 11:07:28.61 ID:WB6JpPZs0.net
インターステラーの最初のとうもろこし畑は、撮影のために2km植えた
ラストシーンの本棚裏は、セット作って吊るして撮影
水の星でBGMに聞こえるカチカチという時計の音は地球の一年を表して時間が無駄に過ぎていく心情演出
55:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 11:09:29.82 ID:nm0xWu9F0.net
3大ノーランを書かなきゃいけないのか
プレステージ、インセプション、テネット
プレステージ、インセプション、テネット
56:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 11:28:17.96 ID:O79ISfam0.net
ノーラン映画はマジになったら負け
メメントの洗礼受けたおっさんは何観ても微笑ましく思えるんだわ
メメントの洗礼受けたおっさんは何観ても微笑ましく思えるんだわ
57:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 12:06:26.80 ID:26JGLPPV0.net
テネットの消防士の服を着て車に乗り込むカーチェイスシーンのYouTube動画だけをよく観てるわ
本編観たことないけど
本編観たことないけど
59:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 12:18:36.35 ID:KwbSP4Kr0.net
インターステラーは津波も良かったけどブラックホールに入って過去にタイムスリップする超展開が良かったわ
タイムスリップ物の映画好きだからどハマりした
タイムスリップ物の映画好きだからどハマりした
60:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 12:22:36.40 ID:jQ/yJuOT0.net
ノーラン作品に限らず映画観で観ない人の“映画感想”はスルーでいいと思う
62:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 13:03:09.39 ID:jvAlWZQF0.net
>>60
毎年48都道府県全てでリバイバル上映してるならともかく
そうじゃないのに映画館で観ろなんて酷すぎだろ
毎年48都道府県全てでリバイバル上映してるならともかく
そうじゃないのに映画館で観ろなんて酷すぎだろ
65:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 13:29:24.80 ID:Gcw0rkIX0.net
オデュッセイアまじでまじめにやるなら大こけしそうだな
未来SFにでも変えるんだろうかそれはそれできつそう
未来SFにでも変えるんだろうかそれはそれできつそう
67:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 13:34:36.34 ID:jQ/yJuOT0.net
>>65
欧米では誰でも知ってる題材だから及第点以上にはヒットするんじゃないかな3~4億とか
オッペンハイマーの時もエマはこんな地味で暗い題材ではマイナスが出ると心配したけど蓋を開けたらメガヒット
グラディエーターみたいに見どころを作ると思うよ
欧米では誰でも知ってる題材だから及第点以上にはヒットするんじゃないかな3~4億とか
オッペンハイマーの時もエマはこんな地味で暗い題材ではマイナスが出ると心配したけど蓋を開けたらメガヒット
グラディエーターみたいに見どころを作ると思うよ
73:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 13:41:59.67 ID:qUtTX3Vr0.net
インディーズってことは扱けたら大損するのか
もちろんノーランも自費で投資してるんだろ
もちろんノーランも自費で投資してるんだろ
75:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 13:48:49.63 ID:jQ/yJuOT0.net
>>73
いや実際はインディーじゃないけど作り方はインディーってことかと
ユニバーサルはワーナーと決裂したノーランと契約して1発目がオッペンハイマーの大ヒット&アカデミー賞最多受賞と完璧な結果だったからノーランに口出しせず最終編集権も譲って好きにやらせてるんだろう
ワーナーもノーラン復帰を望んでるからユニバーサルとしてもノーランを引き留めるのに必死
いや実際はインディーじゃないけど作り方はインディーってことかと
ユニバーサルはワーナーと決裂したノーランと契約して1発目がオッペンハイマーの大ヒット&アカデミー賞最多受賞と完璧な結果だったからノーランに口出しせず最終編集権も譲って好きにやらせてるんだろう
ワーナーもノーラン復帰を望んでるからユニバーサルとしてもノーランを引き留めるのに必死
74:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 13:43:21.21 ID:722j2u+N0.net
メメントをいつか見よう見ようと思いつつ結局見ないまま犯人は記憶喪失の主人公だったというオチを知ってしまい見る気失せた
76:映画.netがお送りします 2025/03/30(日) 13:51:12.63 ID:sMUquuAi0.net
インターステラーは大傑作
ダークナイトは傑作
他はまぁ普通に面白い
ダークナイトは傑作
他はまぁ普通に面白い
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (1)
オデュッセウスが神話の怪物と戦うトンチキ映画なら観るわ