洋画、邦画、アニメ、Netflix などネタバレ、感想、評価、評判をまとめた2chブログ


【ネタバレ注意】【映画】モメンらは『侍タイムスリッパー』という隠れた名作映画を知っているか?アマプラで配信が始まったから今すぐ見ろ!

1:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:23:45.85 ID:JNuHWQXG0.net BE:562983582-2BP(1000)
日本映画史上もっとも面白い「創作」をテーマにした作品は?(1) 素晴らしいの一言…歴史を変えた傑作は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1ebbcc545b5d87cfeb47cdb1f642943335a2fd

 

2:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:24:03.41 ID:JNuHWQXG0.net BE:562983582-2BP(1000)
『侍タイムスリッパー』を見たモメン、おる?

 

8:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:26:53.32 ID:F1nDp4Z40.net
>>2
観たよ!期待してなかったけど正直感動した

スレッドURL:https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1743078225/0-



スポンサーリンク

4:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:24:55.78 ID:JNuHWQXG0.net BE:562983582-2BP(1000)
わずか1館からはじまって
口コミのおかけでどんどんどんどん公開規模が大きくなってるらしい

 

5:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:25:26.91 ID:XJDysiq70.net
見たけどストーリーがちょっと荒いな
まあ面白いけど

 

7:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:26:07.69 ID:JNuHWQXG0.net BE:562983582-2BP(1000)
見たモメン、おる?
日本映画史上最高傑作と言っても過言だから見てないやつは今すぐ見ろ

 

9:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:27:12.33 ID:lo3kKcVG0.net
五味康介が『一刀斎は背番号6』

っていう一刀斎が現代にタイムスリップして野球選手になって
ホームランうちまくる作品をかいてたな、それが映画化もされてる

 

10:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:27:44.53 ID:TnnZidZB0.net
見た
山口馬木也みたいな良い役者がメインストリームになるような映画界になって欲しい
しかし今までの時代劇というものの文脈を知らないとイマイチ感情移入できないのではないかという懸念はある
俺は時代劇で育ってるから最高だったが

 

11:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:28:05.32 ID:JtAmSU0E0.net
幕末も侍が現代に来ちゃう、って映画なら市原隼人主演の「さむらい先生」
というのもある

高知のご当地映画だけど、ご当地映画の中では各段に出来がいい
これもアマプラで観れるよ

 

12:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:29:38.27 ID:ly0Hhljn0.net
これ気になってたから明日見るわ

 

13:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:30:19.13 ID:FtfZS+HuH.net
ヒロインが声だけ聞いてると完全に安達祐実

 

24:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:36:28.45 ID:JtAmSU0E0.net
>>13
役者の演技のつけ方は
なんか、ダメなところはなかった

「下手だなぁ」と感じる邦画はメジャーの作品でも幾らでもある中で

 

14:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:31:17.23 ID:bi/qXG5B0.net
侍タイムスリッパーは「時代劇制作」を描くにあたって最低の事をやった
真剣撮影で死者が出た痛ましい事実を完全に無視しやがった

そういう歴史修正主義は悪質極まりないし許しがたい

 

15:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:31:19.14 ID:JNuHWQXG0.net BE:562983582-2BP(1000)
おれは今さっき見終えたが
巷でよく聞く「面白いけど絶賛するほどではない」の意味がなんとなくわかった気がする
脚本はいいんだけど、その見せ方があんまりよくないのね
とりあえず被写界深度を浅めに取っておけばええやろ的な一本調子な撮影だったり
段取り感丸出しの動線だったり
照明が安っぽすぎたり
映画としてはあまりにも拙すぎる気がする

 

20:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:34:03.65 ID:TnnZidZB0.net
>>15
「面白いけど絶賛するほどではない」は話のほうだと思うよ
さっき書いたけど時代劇相当知ってないと感動できない気がする

 

16:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:32:27.68 ID:JtAmSU0E0.net
>照明が安っぽすぎたり

個人の自主制作映画だよ?

「よくやった」としかいいようがない

 

18:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:33:52.63 ID:JNuHWQXG0.net
>>16
そうなんだよなあ
なんなら監督自身が撮影監督をやってるしね
自主制作の映画ということを考えたらそういう技術的なところに突っ込んじゃだめなんだけど
いかんせん映画市場に燦然と輝く名作みたいな扱いになってしまったせいで突っ込まざるをえない

 

17:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:33:48.68 ID:Wa37ihKJ0.net
去年の夏ぐらいにラジオで激賞してるやつがいた
知らない人間だったのでさして気にもとなかったがその後も同様の称揚を二三度耳にした
そしたら日本アカデミー賞を取っていた
最初のやつは見る目があったがもう誰だったかは分からない

 

22:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:34:56.43 ID:z6lvTpfH0.net
「竜二」の再来か

 

23:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:35:42.20 ID:BiRNMXqG0.net
第二のカメ止めだとかどうでもいいけど「サムライが現代にタイムスリップしてドタバタ珍道中でほっこり泣ける」ってのがもうゲロが出そう

 

27:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:38:16.87 ID:N1Rb6Uq50.net
なんちゃらいうゾンビ映画もそこそこだったしそこそこどまりだろこれも多分

 

28:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:39:24.72 ID:wYa0TJGR0.net
そんな規模なのに映画村使えてたんだ

 

30:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:39:59.22 ID:NV5qGM6P0.net
ダイジェストで人生描いて感動させるのってオトナ帝国の野原ひろし思い出した

 

32:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:40:07.43 ID:AlSBkLgC0.net
見どころは殺陣演技だから脚本どうこうはあんなもんでいいんだよ
ちょっとした続編匂わせみたいな終わり方もフォーマットにすぎない

 

34:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:40:30.97 ID:w+hQIa300.net
一回見て20分ぐらいであまりの安っぽさにギブアップしたが面白いというのを見てさっきもう一回見ようと思ったがやっぱり無理だったわ
仮に後半面白くなっていくとしても最初があまりに面白く無さすぎる

 

35:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:41:28.88 ID:U1ti/Why0.net
あーこれ面白いんか
ビーキーパーとこれとどっちにしようかと思ってビーキーパー観たよ
明日観るわ
ありがとう

 

36:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:42:42.02 ID:+VQZwRw20.net
時代劇に拘る理由が弱いと思ったな
主人公の武士としての所作や役作りは良かったし殺陣も良かった
日ノ本は良い国になったのですねというセリフはケンモメンにとってマイナス百億点なんだろうが80点の作品

 

38:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:44:46.91 ID:TnnZidZB0.net
>>36
ちゃんとブレイキングダウンに出てくるようなクソガキにシバかれてたし
真剣の立ち会いで保身しか考えてない所長を典型的現代ジャップとして描いてたから
そこで減点はないぞ

 

39:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:45:12.13 ID:D6V/8c5Q0.net
タイムスクープハンターまたやって

 

40:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:45:33.91 ID:AlSBkLgC0.net
真剣同士の睨み合いシーンはオマージュ元のシーンより秒数が長かった印象だけど実際どんなもんなんだろう

 

41:映画.netがお送りします 2025/03/27(木) 21:47:48.59 ID:LQc0orZ50.net
炎トリッパーなら知ってる

 


スポンサーリンク

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (5)

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 3月 28日

    隠れてない定期

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 3月 28日

    オチというか、ラストにオマケのちょっとしたシーンあるから見逃しちゃ駄目よ?
    劇場でそれ観ないで帰る人ちらほら居たから…

      • 映画好きな名無しさん
      • 2025年 3月 28日

      あれ無い方がいいと思うぞ。見ないで帰った奴が正解だわ。

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 3月 28日

    日本アカデミー賞を多少見直したわ
    どうせ正体だろうと思ったし

    • 映画好きな名無しさん
    • 2025年 3月 30日

    ケーキのシーン好き

下記事項に該当する内容につきましては、 管理者の判断により削除させて頂く場合がございます。
・誹謗中傷
・暴力的な表現
・第三者が不愉快な表現

スポンサーリンク

◆注目作品ランキング◆

ファーストキス 1ST KISS
【公開日: 2025年2月7日】
ファーストキス 1ST KISS

ベルサイユのばら
【公開日: 2025年1月31日】
ベルサイユのばら

ショウタイムセブン
【公開日: 2025年2月7日】
ショウタイムセブン

アンダーニンジャ
【公開日: 2025年1月24日】
アンダーニンジャ

機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning
【公開日: 2025年1月17日】
機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning

逆アクセスランキング

カテゴリー

アーカイブ

映画タイトル索引

《《 邦画・洋画 》》
あ行】 【か行】 【さ行】 【た行
な行】 【は行】 【ま行】 【や行
ら行】 【わ行

《《 アニメ・劇場版 》》
あ行】 【か行】 【さ行】 【た行
な行】 【は行】 【ま行】 【や行
ら行】 【わ行

スポンサーリンク

スポンサーリンク

RSSフィード

スポンサーリンク