【動画】スター・ウォーズ、最大の矛盾が発見され大炎上
1:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:31:16.96 ID:ficZtywI0.net
これでええやん
43:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:07:50.50 ID:royrQ39m0.net
>>1の意味が分からないんだけど誰か解説して
2:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:31:49.56 ID:GByhXIcW0.net
かしこい
スレッドURL:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738035076/0-
3:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:32:20.36 ID:znINgRJpr.net
芯があるんだよ
4:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:32:57.24 ID:QwOlR6sC0.net
戦闘IQの問題やからな
しゃーない
しゃーない
5:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:33:11.72 ID:jzGC63X30.net
それどっかで採用されてたで
初期はあえて無視してたんやろな
初期はあえて無視してたんやろな
6:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:33:46.11 ID:WKrUDlyT0.net
それをやると面白くないからやろ
7:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:34:23.58 ID:ea0wLf4s0.net
初期設定のライトセーバーは伸びるまで時間掛かったから
8:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:34:29.95 ID:l08CAKOs0.net
ジェダイ「騎士道に反する」
シス「早く終わったら戦闘を楽しめない」
シス「早く終わったら戦闘を楽しめない」
10:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:35:50.16 ID:kmnubuQb0.net
フォースによる予知能力あるから対応するだけやん
16:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:38:58.73 ID:eldvEHhC0.net
>>10
刃同士を当てる意味は?
それなら刃の出し入れチャンバラでええやん
刃同士を当てる意味は?
それなら刃の出し入れチャンバラでええやん
11:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:37:00.56 ID:OTKSbvMb0.net
やっぱ黒人やと紫のライトセーバーなんやな
14:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:38:26.40 ID:hhoZILqC0.net
>>11
メイスウィンドウかっこいいよな
ワイも黒人やったら紫にしとる
メイスウィンドウかっこいいよな
ワイも黒人やったら紫にしとる
12:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:37:03.00 ID:XNbbw09Nd.net
フォースで腕の動作そのものを止めたりもしとるしな
もうチャンバラやなくてフォースの力押し合戦でええやん
もうチャンバラやなくてフォースの力押し合戦でええやん
19:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:40:42.91 ID:vSG7q5lA0.net
>>12
ゲームやと素手でライトセーバー防いでフォース波動拳で敵吹っ飛ばすやついるで
ゲームやと素手でライトセーバー防いでフォース波動拳で敵吹っ飛ばすやついるで
13:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:38:03.03 ID:bzzr0JUS0.net
黒人みたいなもんには理解できんやろ
武士道は
武士道は
15:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:38:52.06 ID:N1j8SD0R0.net
高出力のレーザーって質量もつからおかしくないぞ
17:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:39:52.96 ID:PJa49q8T0.net
これ相手も切りにきてるんやから、相手の攻撃を止めないと自分も死なないか?
18:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:40:21.14 ID:bzzr0JUS0.net
そんなもんよりハイパースペース特攻叩きまくれや
23:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:46:17.66 ID:VFtJAQyT0.net
>>18
8は他にツッコミどころ多すぎて忘れがちやけどこれもかなりあかんね
8は他にツッコミどころ多すぎて忘れがちやけどこれもかなりあかんね
20:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:43:36.14 ID:3z14YviC0.net
つけ直す前に相手に切られるやろ
21:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:43:55.87 ID:folYE5BB0.net
刃がこれで鬼丸倒したよな
22:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:44:43.17 ID:mzFAdLAv0.net
ジェダイのお作法の1つでは
そもそもライトセーバー自体が縛りプレイだし
そもそもライトセーバー自体が縛りプレイだし
一般人がライトセーバー持ってもただの剣の代わりくらいにしかならないらしい
24:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:47:07.22 ID:fur5KCBT0.net
オビワンも野蛮ってだけでブラスターを積極的に使おうとはしないしな
なんかちょいと卑怯な感じで使いたくないとかそんな理由やろ
なんかちょいと卑怯な感じで使いたくないとかそんな理由やろ
28:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:50:31.86 ID:VFtJAQyT0.net
>>24
野蛮な武器とは言ってたけどブラスター使ったジェダイと言えばオビワンとルークぐらいしかパッと出てこない オビワンに関してはトドメで使っとるし
野蛮な武器とは言ってたけどブラスター使ったジェダイと言えばオビワンとルークぐらいしかパッと出てこない オビワンに関してはトドメで使っとるし
25:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:47:20.73 ID:WTUOlP2f0.net
相手が刃しまうって感じ取られたらその隙にやられるんやで
26:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:50:01.03 ID:folYE5BB0.net
ジェダイって
バイオのサイコロレーザーみたいなのきたら
防げるのかな
バイオのサイコロレーザーみたいなのきたら
防げるのかな
29:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:53:44.95 ID:ea0wLf4s0.net
>>26
所詮機械だからフォースで止められるやろ
所詮機械だからフォースで止められるやろ
27:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:50:10.14 ID:cTSjjaVa0.net
スターウォーズ無法者達を作ってたUBIソフトのスタジオ閉鎖されちゃった
32:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:57:13.78 ID:4YUT/ZE60.net
その速さで10m伸ばせばよくね
33:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:57:33.58 ID:TqGb0b9W0.net
そもそも防げんかったら切られるんちゃうんこういうのって
セーバー引っ込めたらそのまま切られるだけじゃね
セーバー引っ込めたらそのまま切られるだけじゃね
40:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:05:28.85 ID:XNbbw09Nd.net
>>33
相手が斬りかかって来た時に同じく斬りかかるパターンはそう無いやろ
大抵斬りかかられた相手は止めるかいなす
相手が斬りかかって来た時に同じく斬りかかるパターンはそう無いやろ
大抵斬りかかられた相手は止めるかいなす
34:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:58:51.72 ID:Y44LUHbI0.net
そもそも矛盾だらけだろ
35:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 12:59:05.69 ID:D35q456ad.net
ふる必要がない
36:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:01:04.15 ID:RIPP9WZxM.net
シロンボが大好きな黒澤明のチャンバラをパクっただけの映画やしな
37:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:01:35.68 ID:9B+gZ3C30.net
付けたり消したりしちゃだめってママに言われてるもん!
38:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:01:58.77 ID:qGkmk8CkM.net
刺しただけだと死ななくなったから……
39:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:03:33.98 ID:JWiEidJhM.net
相手のライトセーバーの持ち手にフォース使え定期
41:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:05:58.09 ID:j54v/d5c0.net
消してる瞬間は自分が無防備なわけでそれを感知されて攻められて終わり
そもそも超能力者同士の戦い
そもそも超能力者同士の戦い
42:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:07:31.36 ID:Ss4VV7qnM.net
ライトセーバーの再起動時間って2秒ぐらいあるから無理に決まってんだろ
44:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:08:33.60 ID:royrQ39m0.net
自己解決した
45:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:09:13.69 ID:2NKZREqt0.net
チャンバラ自体要らんからな
たまにやってるフォースで押し合ってる方がマシ
たまにやってるフォースで押し合ってる方がマシ
46:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:09:27.86 ID:FxHxIdTu0.net
禁止カードなんやろ
47:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:10:44.33 ID:j54v/d5c0.net
ブラスター使えっていうけど、護身用としてはビーム弾けるライトセーバーのほうがジェダイにとっては使い勝手良さそう
48:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:13:00.13 ID:FsXxzR640.net
質量を持った残像みたいなもんやろ
49:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:15:59.67 ID:WpoopIPA0.net
9の描写見る限り、結局極めたらフォースライトニングが最強
789自体をなかったことにしたいやつは多そうだけど
789自体をなかったことにしたいやつは多そうだけど
50:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:16:14.47 ID:Y44LUHbI0.net
エピソード9のカイロレンとレイのライトセーバー戦好き
51:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:20:36.77 ID:+JX2SuQn0.net
再起動に時間がかかるんやろな
それに相手の攻撃を防げてないから自分も斬られるわけで自滅するやん
それに相手の攻撃を防げてないから自分も斬られるわけで自滅するやん
53:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:26:00.19 ID:HGPVGwB+0.net
ベイダー役を三船敏郎が引き受けていたら顔出しでやったらしい
ならルークはアジアンハーフになったわけだ
ならルークはアジアンハーフになったわけだ
54:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:26:25.59 ID:cs2WMynf0.net
ガンダムのビームサーベルですら逆襲のシャアで当たるときにだけ出るようになってるんやで
エネルギー節約が理由やったけど
エネルギー節約が理由やったけど
55:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:27:07.57 ID:G42qotSN0.net
メイス・ウインドゥがスターウォーズシリーズ最強だという事実
シディアス戦とかあれみんなシディアスわざと負けたとしか思えんやろ
シディアス戦とかあれみんなシディアスわざと負けたとしか思えんやろ
58:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:31:13.39 ID:fo51Ml5Q0.net
>>55
でも3のメイスの動きがショボいから最強設定とかイマイチ信じられへんわ
でも3のメイスの動きがショボいから最強設定とかイマイチ信じられへんわ
56:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:28:36.50 ID:fXAEXDqK0.net
未来が予知できる相手に剣を消したらこっちやられる
59:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:32:43.51 ID:2Zwu9WVG0.net
普通に出すときシュビィィン…ってそれなりに時間かかってるから無理やろ
大抵出しっぱなのもそんなすぐ再起動できないからっぽいし
大抵出しっぱなのもそんなすぐ再起動できないからっぽいし
61:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:35:56.24 ID:dMUSFa0K0.net
武士道に反するやろ
62:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:36:30.64 ID:WdoM9gcs0.net
相手の大振りを受けるのではなく消して隙作るのはやってた
64:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:37:19.76 ID:tyjSm7Os0.net
緑色「フォースに大きさは関係ない」
↑
やったらフォースでデス・スターそのままブラックホールにつっこませろや
72:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:52:41.22 ID:WpoopIPA0.net
>>64
あれはルークが萎縮して本来持ってる強い力を十分に使えてないのを直すための話で、普通に嘘だと思ってるわ
あれはルークが萎縮して本来持ってる強い力を十分に使えてないのを直すための話で、普通に嘘だと思ってるわ
65:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:40:35.19 ID:rjhxpsk+0.net
一回仕舞うと再始動するのにフォースゲージ貯めないと駄目だからに決まってるやろ![😅](https://s.w.org/images/core/emoji/2.2.1/svg/1f605.svg)
66:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:43:30.74 ID:S+hvzg1h0.net
引っ込めた時にはもう自分が切られとるやろ
68:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:45:03.97 ID:u7nUT3HQ0.net
参考にしたといわれる椿三十郎の最後の決闘がなぜああなるのか
70:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:49:22.95 ID:QTPZiwIm0.net
syamuのせいでダースモール戦みると笑っちゃう
71:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:49:34.63 ID:WpoopIPA0.net
メイスって相手の弱点を見つけたりダークサイドの力を吸収したり、視聴者目線では理解できない能力が強みだったりするんや
設定的にライトセーバー戦があまり映えない、映画キャラとして見ると無能
まあアニメ版クローン・ウォーズでは素手で無双してるメイス見れるからそれで我慢しろ
設定的にライトセーバー戦があまり映えない、映画キャラとして見ると無能
まあアニメ版クローン・ウォーズでは素手で無双してるメイス見れるからそれで我慢しろ
73:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:53:55.09 ID:ilIsnPuI0.net
ジェダイにショットガンぶっ放せば対応できないよね
74:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 13:54:02.77 ID:G42qotSN0.net
メイスのライトセーバーの型設定かっけえよな
こいつ専用+ジェダイなのにダークサイドの力に半歩浸かるって主人公みたいな技やん
こいつ専用+ジェダイなのにダークサイドの力に半歩浸かるって主人公みたいな技やん
76:映画.netがお送りします 2025/01/28(火) 14:00:05.76 ID:Y44LUHbI0.net
帝国軍人「デススター最強!」
ダースベイダー「惑星を破壊する力でもフォースには勝てん」
↓
ルークがフォースを駆使してデススターを破壊
ダースベイダー「惑星を破壊する力でもフォースには勝てん」
↓
ルークがフォースを駆使してデススターを破壊
この流れほんと美しい
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (5)
意味もなく馬鹿の一つ覚えで炎上炎上と喚いてみるゴミみたいな界隈
そんなことよりBTTFの兄弟写真で兄貴から消えてくのおかしい
ネガティブなネタばっかりだな
「ここでつけて…ここで消して…」なんてモタモタ考えてるうちに達人に真正面からぶった斬られて終わりだろ
そもそも不意打ちで攻撃するのがそんなに強いなら一刀流vs二刀流でも似たようなことができる(片方の刀で攻撃をいなすか受け止めてる間にもう片方の刀で死角から攻撃すれば良い)けど
現実には古今東西二刀流主体の実践流派が主流になったことがないのが答えだ
いやこの技は去年配信されたアコライトってドラマで敵が実際に使ってる。
スターウォーズ世界ではトラカタって呼ばれる技で、卑怯なのでジェダイもシスも忌避してる。