1:爆笑ゴリラ ★ 2021/03/01(月) 09:11:31.74 ID:CAP_USER9.net
3/1(月) 8:31配信
スポニチアネックス
26日に米国で公開された映画「トムとジェリー」(AP)
2月26日に米国内で封切りとなった映画「トムとジェリー(ワーナー・ブラザーズ配給)」の興行初日の収入が1370万ドル(約14億7000万円)に達したことが明らかになった。AP通信が報じているもので、新型コロナウイルス感染の影響でまだ北米に点在する全映画館の42%に相当する2475館での公開だが、この1カ月間は動画配信サービスの「HBO Max」でも鑑賞できるとあって今年になって封切られた作品の中では最高額となった。
新型コロナウイルス感染拡大後に公開された作品の初日における興行成績としては、昨年12月に封切られた「ワンダーウーマン 1984」の1670万ドル(約17億9000万円)に次いで2位。「トムとジェリー」は1940年にテレビ用のアニメとして放映された人気作品で、映画では女優クロエ・グレース・モレッツ(24)らを起用して実写と組み合わせている。ただし最近主流となっている立体感のある3Dでの描写ではなく、オリジナル作品同様に「平面」のトムとジェリーに仕上がっている。
開館が認められているとは言えニューヨークでは収容能力のまだ25%しか認められておらず、米国内での映画業界はまだ苦戦中。しかしコロナの影響が最小限だった台湾などでは2月10日に公開されており、米国外での興行成績はすでに2510万ドル(約26億9000万円)。日本でも人気があったアニメが、コロナ渦の中で“奮闘”を見せている。
なお日本では3月19日に公開される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/679cc43a02d46abc770b0aa5878041acfec91333
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1614557491/0-
2:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:13:49.02 ID:lbUfuo4j0.net
実写と組み合わせたらそれはもうロジャーラビットだよ
8:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:19:32.14 ID:efjHYrT30.net
>「トムとジェリー」は1940年にテレビ用のアニメとして放映された人気作品
アメリカってこんな早い時期にテレビあったのか?
11:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:21:46.17 ID:YapNf8NG0.net
>>8
この時のアメリカセル画技術は、凄すぎてロストテクノロジー扱い
12:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:21:50.01 ID:jeibsNZ60.net
なんだこの絵w
ソニックかよ
14:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:28:23.85 ID:3zUTqNdM0.net
トムとジェリーは昔の作品を今見ても面白い。
30:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:57:17.32 ID:n34XW6Sv0.net
>>14
時代が変わっても陳腐化せず普遍性を持つ作品を古典いう
15:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:30:31.12 ID:KCnUloHf0.net
何十年も前の映像が面白いって稀有だよな~
17:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:36:08.31 ID:Eu+6agF70.net
カートゥーンネットワークで無限リピートされているあれか
21:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:43:45.53 ID:VVs86wMp0.net
調べたら、最初は映画館で上映される短編作品だったみたい
34:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:00:23.91 ID:l85NLdh30.net
>>21
フィルム交換の時間つなぎにやってたらしい
22:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:45:53.16 ID:vyaLKX8B0.net
変な思想が入ってきて終わった奴だろ
24:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:48:19.37 ID:7keAbpx40.net
新作出る度につまらなくなっていくシリーズか
48:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:10:30.35 ID:oc7F0TaT0.net
>>24
新しい絵のヤツはホントつまらない。
26:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:49:45.09 ID:7hILe4P/0.net
現代的にメスネズミと黒いネズミが主人公なんだろ?
27:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:50:30.61 ID:L8ROIyvF0.net
宮崎駿がこの古典アニメからたくさんパクってるからねぶっ飛んだ表現力と動かし方ほんと独創的で凄いよトムとジェリー
28:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:50:59.08 ID:Um9+xffo0.net
トムジェリって黒人家政婦出てくるけどこの映画にも出るの?
37:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:01:47.08 ID:PMu0Kpg40.net
>>28
むしろ黒人出さないと、ハリウッド映画は作れないよ
29:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:53:01.02 ID:9k9Iie+v0.net
なんだこのパラッパラッパーみたいな絵は?
31:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:57:36.14 ID:l85NLdh30.net
これ実写版とか言っていいのか?w
あとCMでトムジェリて言うのやめてほしい
38:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:02:32.10 ID:PMu0Kpg40.net
>>31
T&Jより、日本ではトムジェリやで
昭和の時からみんなそう呼んでた
32:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:58:35.39 ID:hYkvK+aL0.net
製作元のMGMはミッキーマウス風のアニメにしたかったらしいけどいつの間にか方向性が変わったシリーズ
好きだけど
33:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 09:59:00.79 ID:exgBgcGz0.net
ディズニーも昔の方が良かったなあ
47:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:09:32.97 ID:yd83c8Ju0.net
この猫達は、「土曜の夜は」にも登場する、トムさんの悪友達ですね。
>>33
ディズニーは、早いうちにロトスコープを廃したタツノコの「マッハGOGOGO」や元タツノコの人の「攻殻機動隊」に
ガチ嫉妬して「手描きでは日本に歯が立たない」からCGに行きました。
39:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:02:51.82 ID:6zcYP7jI0.net
ガンバの冒険の映画もこの感じで
やればヒットしたかもな
41:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:05:58.04 ID:PMu0Kpg40.net
>>39
元々の人気からして、違うやろ。
43:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:06:17.07 ID:fup2/uCI0.net
アメリカって実写にアニメ合成平気でやるよね
日本だと絶対受けないのに
77:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:22:52.80 ID:tqGaB5wQ0.net
>>43
違和感が先に来て好きになれんわ
65:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:16:31.09 ID:5dH+hSsQ0.net
ロジャーラビットの方が融合してる
66:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:16:31.48 ID:ZKcCDMa40.net
顔の出ない黒人の家政婦は出てるの?
73:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:20:27.52 ID:PMu0Kpg40.net
>>66
出さないとハリウッド映画は作れないんじゃないか?
67:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:18:12.39 ID:UwP0bjCV0.net
あの時代はセル画の技術がアメリカに勝てる気がしなかった
70:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:19:06.14 ID:9W0Zz+WC0.net
あの吹き替えがないとダメなんだよな。
76:名無しさん@恐縮です 2021/03/01(月) 10:21:20.96 ID:I1rBpK0h0.net
こういう表現を今はセルライクと言うらしい
昔セルアニメでやってた表現は今はセルライクアニメ
ロジャーラビットの変態レベルの融合率はもっと評価されていいのに
あの時代でよくあんな映像作ったもんだ
アニメと実写のすさまじくクオリテ期の高い融合は
ロジャーラビットの40年も前、1945年に「錨を上げて」でジェリーがやってるよ
>何十年も前の映像が面白いって稀有だよな~
稀有どころか膨大にありすぎて、現代の作品まで観るヒマがない
クオリテ期じゃなくてクオリティ
誤字すみません
大人になるとトムの方が好きになるな
ガキの頃からトム一択
トムジェリって自分も言ってるし略して良いと思うけど
CMで映画のタイトルとして紹介してるのにトムジェリっていうのはちょっとなって思うわ