【悲報】映画アド・アストラ、ヤフーで★2.8
1:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:14:28.36 ID:hOD8HW8Td.net
なんでこんな評価低いんや…
2:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:15:05.86 ID:KfwEsvL70.net
たしかにゴミ映画やったぞ
6:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:15:51.09 ID:hOD8HW8Td.net
>>2
まじ?
まじ?
スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569230068/
4:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:15:45.57 ID:hOD8HW8Td.net
宇宙映画やぞ…
8:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:16:08.05 ID:hOD8HW8Td.net
豪華キャスト
宇宙映画
宇宙映画
なんでアカンのや
10:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:16:29.97 ID:hOD8HW8Td.net
なんか最近の映画不作ばっかやんけ…
13:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:16:51.39 ID:KfwEsvL70.net
>>10
僕のワンダフルジャーニーみろや
僕のワンダフルジャーニーみろや
14:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:16:55.12 ID:hOD8HW8Td.net
これから公開するやつで面白い映画ないんか
15:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:17:09.64 ID:gZ1+E+NXM.net
>>14
ジョーカー
ジョーカー
16:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:17:21.49 ID:dVjZ1mTK0.net
予告で駄作ってわかるわ
18:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:17:45.01 ID:hOD8HW8Td.net
>>16
アカデミー賞有力って聞いたぞ
アカデミー賞有力って聞いたぞ
19:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:18:00.65 ID:JFeX/jyq0.net
ハローワールドもうんちやったしこの時期ゴミすぎィ
ジョーカーはよ
ジョーカーはよ
20:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:18:05.36 ID:hOD8HW8Td.net
ロッテントマトで批評家の評価は高いのになんでや
23:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:18:42.67 ID:Kb8jTxdOa.net
ゼログラビティみたいな感じなんだろ
24:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:19:33.36 ID:0VE/9pdj0.net
ワオ、アス見て微妙な気持ちになる
25:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:19:35.68 ID:dCu5Zxpf0.net
世界観は良かったんだけど話が薄い
26:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:19:41.27 ID:hOD8HW8Td.net
最近の映画どうしたんや
27:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:19:44.50 ID:tjzEjnwV0.net
予告詐欺に久々にあったわ
28:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:19:59.17 ID:Gvde54EVd.net
普通に面白かったけど
月面戦闘意外と新鮮やったし
月面戦闘意外と新鮮やったし
内面描写が多くなるのは宇宙旅行ものでは定番やろ
29:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:20:04.29 ID:hOD8HW8Td.net
不作すぎるやろ
30:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:20:04.95 ID:KekDEADgp.net
2001年みたいなもんやろ
31:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:20:07.45 ID:dCu5Zxpf0.net
今年はワンアポの1強や
32:風吹けば名無し 2019/09/23(月) 18:20:37.62 ID:hOD8HW8Td.net
>>31
あれも評価微妙やぞ
あれも評価微妙やぞ
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
今時珍しいハードSFだからなあ、よっぽどのSF好きでないと楽しめないだろうなと思った。
ていうか近年のブラピの出る映画ってそういうのばっかりなんだけど、
ブラピ目当てのミーハーが見に行って文句言うパターンが絶えないよなw
科学考証の面がお笑い過ぎてとてもハードSFなんて呼べないわ。主人公の孤独な心の旅として寓意的に見るから目をつぶれるだけ。
地獄の黙示録の原作の「闇の奥」を宇宙に置き換えただけだから、むしろSFとして観たらガバガバでしょ。
せっかく似た名前のアニメも先行してやってたのに
こういう映画の点数って意外とそのままな感じやな
食べ物の評価だとあてにならない事良くあるのに、映画はあてになる
スレッド読んでも何故つまらないのか全然わからない。
参考にならないッス。
>科学考証の面がお笑い過ぎ
SF(科学空想)作品に「ありえね~」と青筋立ててる奴。
「アイスクリームが甘いぞ!」と言ってるレベル。
あれをハードSFなんて言い出すからだろ。
ガリガリ君を超高級アイスとか言ってるようなもの。
近年珍しいクソ映画だぞ。ハードSFだからとかないぞ。
脚本が滅茶苦茶で、良い俳優出てるのに皆飼い殺し状態。
よくこんな脚本にOK出したわと唖然とするわ。
>脚本が滅茶苦茶で
ネタバレしないで云うのは難しいと思うが。
それではよく分からんのですよ。
他の映画を用いて例えるとかしろよ。
↑
宇宙版地獄の黙示録
マジでこれ。
地獄の黙示録なのにSFを期待して観に行ったやつが過剰に叩いてるだけ
宇宙版地獄の黙示録と言える出来ならいいけど
ストーリーが劣化版地獄の黙示録かつ映像がB級SF並だからこその評価で、過剰な叩きとは思わない
正直ほとんどの邦画を下回る出来だからしゃーない
いやいや邦画をダメという前提で語る批評がウンコだと思いますよ。
SF的な部分は背景であり、あくまでこれは主人公の孤独を巡る旅。月から火星、海王星と父親に近づくにつれてより孤独を深めそれに反比例して閉じ込めてた感情を回復していく。父親は主人公の孤独感の大本であり心の最深部であり暗い未来の姿でもある。それと再会し解放し救う事で主人公自身も救われ身近な他人を大切にする新たな人生を踏み出す。
という構成は筋が通ってるが、ただそれだけ。物語は一本道でツイストが無く結論はありきたりなもの。アクションシーンは散発的で後にも先にも繋がらず無意味。構成も中心軸が主人公の孤独感という至極ミニマムなものなので元ネタの「地獄の黙示録」や「闇の奥」みたいにもっと小規模な方が共感しやすい話。無闇に規模を広げて何万人も犠牲者が出たり主人公も明らかな重罪を犯して手を汚してる展開のせいでお前の孤独感なんかよりよっぽど重大なことだらけだろとしか思わない。
お手軽な「孤独感」で悩んでるふりするのが好きな人は主人公に共感するのかもね。
とても説得力の有るレビューだわ。
内容より睡魔が話題になりがちな映画
冒頭の視界が開けて眼下に地球が広がる感じとか、ブラピが火星から通信送ってるときのライティングとか、映像面は結構良いとこあったんだけどなぁ