実写版20世紀少年とかいう奇跡のキャスティング

1:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:36:39.93 ID:LWh6adUC0.net
平愛梨が完璧すぎる
2:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:37:22.26 ID:PhUrzBJo0.net
絶妙に似てるの笑う
3:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:37:42.28 ID:8wJoNXMX0.net
割と見た目違うのにそのまま出てきたような感じなの凄い
5:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:38:32.58 ID:LWh6adUC0.net
>>3
監督がオーディションで入ってきた瞬間カンナが来たと思ったのも納得いくわ
監督がオーディションで入ってきた瞬間カンナが来たと思ったのも納得いくわ
6:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:38:36.84 ID:tnYlru0Da.net
ガキのころすこやったが
今みるとCGが安っぽい
今みるとCGが安っぽい
28:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:49:58.58 ID:ExGi6Jbh0.net
>>6
わかるわ
わかるわ
スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551303399/
8:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:39:08.21 ID:Fp7debVCd.net
石塚がはまり役やったな
11:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:41:16.70 ID:BoMA0lDKd.net
もう10年前か
12:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:41:29.16 ID:eeBeSubt0.net
カンナの友達が一番似てる
13:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:41:39.50 ID:IZiDZUaN0.net
唐沢寿明があかん
15:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:42:12.43 ID:xEqbjoPC0.net
ムネタイラの京子やっけ
あれがそっくりすぎる叫ぶと特に
あれがそっくりすぎる叫ぶと特に
16:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:42:36.02 ID:Wvka6BWp0.net
佐藤二郎出てたんだぜ
17:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:43:31.48 ID:gQX7AEh00.net
日南響子も完璧
18:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:44:15.35 ID:vnnolQMPd.net
唐沢よかっただろ
23:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:46:11.33 ID:xjKCFYdJ0.net
木南ちゃんも完璧
24:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:47:00.79 ID:NvYyTsSLp.net
マルオとか原作が石塚をモデルにしとらんかあれ
25:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:47:05.47 ID:Wvka6BWp0.net
今度やる大阪万博に対して浦沢が否定的なのは意外だった
26:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:47:41.10 ID:Wvka6BWp0.net
てっきり楽しみですねみたいなこと言うのかと思ったら否定的な感じで驚いたわ
27:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:48:51.80 ID:Gc9yEGpj0.net
キャスティング完璧やのにおもんなかったんはなんでや・・・
29:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:49:58.65 ID:wgfjG77ip.net
>>27
原作だって面白いのは血の大晦日までやし
原作だって面白いのは血の大晦日までやし
30:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:51:32.32 ID:Cv7Wgu920.net
宇多丸の評のほうがおもしろかった
31:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:52:42.01 ID:NIjQf5Wv0.net
映画見てから漫画描いたみたいなクオリティでびじる
なんやあれ…
なんやあれ…
35:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:57:54.32 ID:YAZ3U1iS0.net
声で佐々木蔵之介って分かったよな
38:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 06:59:37.31 ID:a5cxR4O6a.net
あの平愛梨はヤバイな
映画見てわざわざ女優調べたの初めてかも知れん
映画見てわざわざ女優調べたの初めてかも知れん
39:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 07:01:32.00 ID:LWh6adUC0.net
最初の刑事がともだちの正体突き止めたとか言っててガード甘すぎやろと思った記憶
41:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 07:02:33.06 ID:6H14a/DZd.net
>>39
アレは伝説の刑事だから
アレは伝説の刑事だから
42:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 07:03:03.88 ID:2FfBHQQ50.net
邦画にしたら面白かった気がする
43:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 07:03:11.47 ID:W42oGB/I0.net
常盤貴子でてたっけ
45:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 07:06:00.32 ID:6H14a/DZd.net
>>43
出てた
出てた
44:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 07:05:28.64 ID:RqYWT2AQ0.net
すっげぇちょい役でオリラジ出てたよな
46:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 07:06:17.02 ID:WLQ0UkPt0.net
斎藤工もいたぞ
47:風吹けば名無し 2019/02/28(木) 07:06:34.37 ID:3OW26jl90.net
ケンヂが唐沢寿明だよね確か
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
木南晴夏似すぎててやばい、歴代のキャスティングでナンバー1レベル
小池栄子が顔は似てないのに小池栄子以外考えられなくてすごかったわ
>今度やる大阪万博に対して浦沢が否定的なのは意外だった
ともだちの描き方からしてノスタルジーにいつまでも捉われてる人間否定しとるやろ
あの万博を肯定的に評価できる人間って
目先のカネに目がくらんでる役所と企業のジジイ連中ぐらいだしな
原作が段々と浦沢の自己肯定作品に成り下がったからな
映画こそデスノートみたいに結末変えて整えれば良かったのにと思う
20世紀少年とオトナ帝国の逆襲はどちらも通じるところがある。
現実は段々とこの二作の内容が笑えないぐらい通じてると思う 政府が懐古主義に走ってるのはきつい
両作とも古き良き昭和みたいなものがテーマだけど
作中では懐古主義にドハマりして前進しないことは明確に否定してるもんな
万博だオリンピックだに必死になってる年寄り連中見ると
必ずこの2作が頭をよぎるよなぁ
あいつら負の遺産のこととか一切考えてないのがむかつく
この実写化あたりから邦画が内容度外視でキャスティングにばかり凝るようになった
豪華キャストによる学芸会だったけど
原作自体も尻すぼみな感じだったからな。そこを上回る脚本を書けたのなら実写化する意味もあったと思うけど、単なる再現ドラマになってしまった。