未来を描いた映画って全部はずれてるよな
1:Ψ 2018/05/25(金) 07:40:09.51 ID:pxz/CjR3.net
2001年宇宙の旅にしても今と全く違う
たった50年くらいで世の中はそこまで変わらないということだ
たった50年くらいで世の中はそこまで変わらないということだ
3:Ψ 2018/05/25(金) 07:45:50.05 ID:bTXDocvI.net
どーだろ
100年で加速的に恐ろしく変わった
事を考えれば
100年で加速的に恐ろしく変わった
事を考えれば
4:Ψ 2018/05/25(金) 07:46:16.10 ID:vLCckw1I.net
AKIRA知ってるか?
10:Ψ 2018/05/25(金) 07:56:40.48 ID:HLsaGFlq.net
>>4
東京オリンピックの会場でアキラが目覚めるのか
東京オリンピックの会場でアキラが目覚めるのか
スレッドURL:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1527201609/
5:Ψ 2018/05/25(金) 07:46:33.41 ID:36RTQlyg.net
ブレードランナーの世界は来年
別にアジア企業が世界制覇してないしアンドロイドもいない
25:Ψ 2018/05/25(金) 10:27:17.69 ID:cRhxpBuL.net
>>5
追いついてないけど着々と進んではいるな
あまりに自然に浸透したから気づいてないけど音声対話できるAIとか
追いついてないけど着々と進んではいるな
あまりに自然に浸透したから気づいてないけど音声対話できるAIとか
7:Ψ 2018/05/25(金) 07:49:37.60 ID:mDZun4fX.net
そろそろガミラスが衛星爆弾落としてくる頃なのか?
26:Ψ 2018/05/25(金) 10:31:58.25 ID:yvGSAXqi.net
>>7
2192年だからまだまだ先
2192年だからまだまだ先
8:Ψ 2018/05/25(金) 07:52:46.85 ID:GG+GsjL/.net
車が空を飛び交うみたいな
11:Ψ 2018/05/25(金) 08:03:10.61 ID:RcH01vjg.net
その時代に技術革新が起きていた分野がそのまま過度に発展すると予想しちゃうんだよな
宇宙開発競争が激しかった時代の未来像は宇宙的だったし
いま予想されている未来はどれも情報技術の発達の延長線ばかり
宇宙開発競争が激しかった時代の未来像は宇宙的だったし
いま予想されている未来はどれも情報技術の発達の延長線ばかり
12:Ψ 2018/05/25(金) 08:05:01.32 ID:lSIV2li2.net
バック・トゥー・ザ・フューチャーpart2(1989年制作)で描かれた2015年って自動車は空を飛びまわってるのデフォなんだよな
燃料はそのあたりの缶ジュースの中身でおk
燃料はそのあたりの缶ジュースの中身でおk
14:Ψ 2018/05/25(金) 08:11:54.16 ID:af/8GRdv.net
分岐し変化していく未来が面白いかどうかで映画になるわけだから仕方ない
面白くない分岐の方が圧倒的に多いわけだな
面白くない分岐の方が圧倒的に多いわけだな
17:Ψ 2018/05/25(金) 08:25:56.17 ID:bpMejRts.net
ヤク中を治す方法とか、タダでアイドルと一発やれるとか・・・まだまだだなw
18:Ψ 2018/05/25(金) 08:26:56.62 ID:a25+A1LN.net
逆にディストピア映画のほうもまだ当たってないが、だんだん当たりかけてるから時間が無い
19:Ψ 2018/05/25(金) 08:28:55.03 ID:HTx+U3nH.net
ムーとwjnしか信じないよ
20:Ψ 2018/05/25(金) 08:38:00.12 ID:fyYnvn6O.net
悪い方は当たってきてるようなw
22:Ψ 2018/05/25(金) 09:47:22.99 ID:R7nkFZUM.net
米ソの宇宙開発競争で月面到達までが異常に早かった
その時のスピードで予測しちゃってるから、ほとんど外れてる
2001年には木星までいけないし
2003年にはアトムみたいなロボットはできてない
その時のスピードで予測しちゃってるから、ほとんど外れてる
2001年には木星までいけないし
2003年にはアトムみたいなロボットはできてない
24:Ψ 2018/05/25(金) 09:50:21.59 ID:W/P+1Y6U.net
小学生時代に漫画パトレーバーを読んでたけど
あれだけの大きさのロボット、しかも人が乗り込むタイプなんて
実現してないね
つうか人が乗り込む必要があるのかと
あれだけの大きさのロボット、しかも人が乗り込むタイプなんて
実現してないね
つうか人が乗り込む必要があるのかと
29:Ψ 2018/05/25(金) 11:33:54.80 ID:1Hd1IbRv.net
20世紀前半の50年の進歩が早すぎた。
カネに糸目をつけないなら火星にも行ってるはずだからね。
カネに糸目をつけないなら火星にも行ってるはずだからね。
30:Ψ 2018/05/25(金) 14:37:49.33 ID:uCpjJIHD.net
人工知能の進展でSF関係がしっちゃかめっちゃかに
31:Ψ 2018/05/25(金) 14:38:47.77 ID:uCpjJIHD.net
概念的な部分ではそれほど的外れではないというのも多々ある
33:Ψ 2018/05/25(金) 15:27:20.65 ID:ld4jDUJv.net
日本はな
中国の都市なんてまさに未来都市
中国の都市なんてまさに未来都市
34:Ψ 2018/05/25(金) 15:34:47.21 ID:Dt53f1R9.net
>>33
だからハリウッド映画に中国っぽい日本は出て来なくなり
中国様が出て来る様になった
だからハリウッド映画に中国っぽい日本は出て来なくなり
中国様が出て来る様になった
37:Ψ 2018/05/25(金) 15:50:33.15 ID:lViGwQhA.net
人類が増えすぎて、必要のない人間を間引くみたいのは実行して欲しいなあ
選ばれる自信たっぷりある
選ばれる自信たっぷりある
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
ある意味、何かのきっかけでいっきに世界が後退する事も有るかもな世紀末ものみたいな
まあ予言や予想じゃないからな
映画のなかに描かれる未来なんて物語を展開するための舞台設定にすぎん
コレだよな
目的がそもそも違う
映画の主題と舞台装置を混同しちゃいかん
当てなくたっていいだろ
アレを見て夢もってやってる技術者がいるんだから
そういうやつを増やすためにも荒唐無稽なSFは必要なのだ
セカンドインパクトから早3年、27年後(西暦2045年)には宇宙世紀が始まる。
やっぱ頭悪い人間て監督や脚本家の伝えたいことを理解出来ず
周辺にばっか目がいっちゃうんだな
まぁ2001年なんかは未来はこうなりますよっていうより内省的な部分がメインだからな
細かいところでは当たってたりするんだけどね。
2001年の冒頭で、テレホンカードみたいなので公衆電話掛けてるっぽいシーンは
(今では携帯で掛けるのが当たり前だが)テレカ全盛になってた頃に観かえしてビビった。
映画製作当時はまだ実用化されてないけど、今見ると当たり前な事って
当たり前すぎて未来的とか思って見てないことがある。
エリジウムみたいになりそうな気もする