【ネタバレ注意】TOKYO TRIBEはラップ映画ではあるが、HIPHOPではない?

1: 訴える名無しさん。 2014/08/31(日) 07:19:42.46 ID:???.net
やらされたマネージャーが暴露する感じとか
ルータはラップしてるねegoと、原作にいたっけ?
みたいは高円寺なんとかってトライブ役ででも全編通して8小節ラップしてんのは各々自己紹介シーンだけ
あとは全員2、3、4小節ぐらい
俳優陣はそれなりにラップしてるけどね
少ないシーンでもmega-g、漢がやっぱ魅せてたかな
それ以外は糞、young-daisも無理矢理なピースキャラで冷めた
流石にこの映画観に行くときは普通の「」でいくわ
今35のオッさんなんだが当時Boonとかでリアルタイムで読んでた世代だからさ。
初期のトーキョートライブもモチロン読んでたし。
今は俺も自営してるし、イキッた態度もファッションも出来ねーし、肩と背中に入れたタ○ゥーも隠してる日々。
映画観て思ったが今のガキ達が簡単に墨入れる筈だ。
あんだけ満載ならな。
ある意味羨ましいわ!笑
てか、スンミ役の子に恋しちまったわ!
クソ可愛すぎだろ!笑
ラップの上手さを云々する映画でもない。
これは今まで園子温の映画が好きな人にはたまらない映画
むちゃくちゃな展開や演出が面白い。
今、これだけ弾けた邦画を撮れるのは園監督しかいない。
そうかもな
でもやっぱhiphop好きな人からすればこの映画にがっかりする人もいるってことはわかってほしい
せっかく大衆にアピールできるとこなのに
リアルタイムで漫画見てた俺らにはたまらん!
映画館で爆音で観るのがヤバイ!
明後日、テキーラ持参で3度目観ようか考え中w
あとエキストラで若手いろいろ出てたみたいだな
わからんかったがエンドロールでクレジットされてた
全員思ってるよりあんま出番ないよ
役者のほうがラップしてる
素人にしちゃ染谷ラップうまい
音響の良い映画館で、もう一度観たい
俺はそれなりに面白くて楽しめた
アウトレイジ見たヤ○ザがワシラらこんなんなわけあるかい~って言うのと同じくらいアホ
リアルなHIPHOPやヤ○ザの生態に興味があって客が映画見るわけじゃない
そんなの作っても商売にならん
1800円払ってわざわざ見るなら
地味にこそこそ活動するリアルなスパイよりジェームス・ボンドが見たいだろ?
エンターテイメントとしてはそれが正解なんだろうが、HIPHOPはやっぱノンフィクション志向だろ
見世物だから面白く楽しめば良いってのは分かるが、それなら無理にHIPHOP絡めんでも良くねって思うわ
漫画の原作でもそこまでHIPHOP色強くなかったし、原作通りただの派手めの少年ヤ○ザ映画で良いやん
まあ映画監督にそういう要素期待するのが間違いかな
ラッパー陣がこぞって宣伝しない理由が分かったよ
監督のスタンスが一般人のHIPHOP観だもんちょけてるよね
さいしゅうてきにはコメディにしちゃうしさ
ラップすきな人がみるだけためだけに作ったわけじゃないよね
原作通りやろうとおもったら結構きついしなー
武道の文化と比較すれば問題点が分かりやすい。
例えば剣道や柔道と聞いたら、
一般人でも大体どんなものなのか想像がつくだろ?
そしてその想像は、現実の剣道や柔道と大体同じなんだよな。
だからもし剣道や柔道を題材にしたパロディ映画を作ったとしても、
多くの一般人をそれを冗談、ユーモアとして受け止め、
ゲラゲラ楽しむことが出来る。
でもヒップホップの場合はそうはいかない。
一般人が想像するヒップホップは現実のヒップホップと大体同じか?違うよな。
いつまでも、大きな隔たりがあるままなんだよな。
まずはこの隔たりをどうにかしないと、
冗談やパロディが通じる状態にはならないんだと思うわ。
面白いはずのパロディも、深刻な誤解を生む元凶となる。
ヒップホップ内部の人間の批判や苛立ちの原因はそこなんじゃないか?
その例えは納得がいくけど
それによってhiphopに誤解が生まれるのか?
もう全部パロディーみたいな映画だしな
TOKYOTRIBE読み直したけど実写化で普通にできそうなのは3くらいだなー
アメリカの”SLAM”みたいなシリアスな映画で一発、
まずは一般人との隔たりをぶっ壊して欲しいと望んでるじゃないのか?
まあ日本で実際そんなの作っても売れないから無理なんだけどなw
だったらもうヒップホップについては映画界では何も扱わずに
放っておいてくれると有り難いんじゃね?
知らない客が求めるのは等身大のヒップホップを描いた映画じゃなくて、誇張されてようが何だろうが盛り上れる娯楽なんだよね。
俺はトーキョートライブとダンチノユメを併映してほしかったよ。
HIP HOPではない
元スレ: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hiphop/1409437182/
サイタマノラッパー観ろよ
ヒップホップ聴かないけどサイタマノラッパー、大好き。
宇多丸が「3のあの世紀末感はリアル。ラップ合戦の八百長の方があり得ない」とか言ってたけどホントかねw