マダム・マロリーと魔法のスパイス【ネタバレ|感想|評価|評判】絶対味覚の才能を持った青年が作り出す料理が観る人を魅了する!

1: 名無シネマ@上映中 2014/11/02(日) 22:03:46.51 ID:cnNl6VP2.net
出演 ヘレン・ミレン オム・プリ マニッシュ・ダヤル
シャルロット・ルボン ミシェル・ブラン
公式 http://www.disney.co.jp/movie/spice.html
11月1日(土) 全国ロードショー
『サイダーハウス・ルール』などの名匠ラッセ・ハルストレム(SWE)の最新作。
舞台は南フランス。ミシュランに輝く格式あるフレンチ・レストランのすぐ近くに、
わけのわからないインド料理店が引っ越してきた。
名女優ヘレン・ミレンとインドのベテラン俳優オム・プリとのバトル。
胃袋を刺激されつつ異文化との共存について笑いながらも考えてしまう。
原作はリチャード・C・モライスの同名小説。
独特の目力があるよね
1日の公開初日に観に行きました
気持ち良くて楽しい映画だったね
細かい粗さが気になった。
食材買い占めの件は「マダム小せぇ!」って感じだし、報復としての鳩の買い占めはパパンの
キャラ的には有りだけど、ハッサンがお詫びに鳩料理を届ける行為は買い占めよりもよっぽど
喧嘩売ってるようにしか見えない。
マダムが美味いと思った料理をゴミ箱に捨てる行為も、味よりも感情を優先するのかって、
ガッカリさせられた。
ハッサンを迎え入れるお膳立てとして、マダムの店のシェフの退場理由が焼き討ちってなんだよ。
母親が死んだのも焼き討ちだし、シェフにも焼き討ちされるし、いいかげん台所に『火迺要慎』
の御札でも貼っとけよ。
他にも、ハッサン、オムレツ作ってねーよとか、彼女とセップ茸の料理作ったエピソードねーよとか、パリから引き上げる理由って結局なんなんだよとか、いろいろツッコミたい。
映画全体としては、クライマックスが明らかにマダムの店が2つ星取るところだから、
それ以降の蛇足感が半端ない。
この映画、マダムとパパンは成長してるけど、ハッサンは成長してない。
料理のレパートリーが増えただけで。
あれは、あのくらいやってようやく異文化間の信頼は築けるってことでしょ。
嫌なことは嫌、嫌いなものは嫌い、うるさいならうるさい、そうハッキリと相手に伝えること。
これが相互理解のためには必要。
それをわかりやすくテーマにしている。
だってディズニーだよ。
ディズニーが南フランスを舞台に、フランス人とインド人の異文化交流をテーマにしてる。
日本人が違和感を抱くその点こそが、国際的に日本人の感覚がずれている場所だととらえるべき。
西麻布あたりにあのスペインの店にいた人が店開いてるはずだ
悔しいのはわかるけど、食を仕事にしているのに、なんで?と思った。
頑固だというのとあの行為は違うと思う。
他に演出法はなかったのか。
亀レスです。
私もそのシーンを見た時は「なんでー?」と思ったけど
マダム「鳩料理は美味しかった」
ハッサン「知ってた」(→詳しいセリフは覚えていません)
の、やり取りであのシーンも有りなのかな?と私は思った。
この監督もうちょっと丁寧に物語を見せる人だと思ってたけど
上手いならオムレツ作っても美味くて当たり前だしw
メニューも自分で決めてたし
オーナーが全部決めてるのか
シェフの立場は?
メニュー決定まではマダム、味付け等の細かいアレンジはシェフの裁量なのかな
町長夫妻のキャラが地味ながらよかった
食べ物には弱いけどマダムとパパどっちの肩入れもしないってあたりきちんとしてたし
奥さんのちょいちょい冷めた視線も妙にツボった
あと長すぎる。
長男がパリに旅立つとこで終わっても良かった感じ
何が凄いか良く分からない。やりすぎると安っぽくなるが。
そこが明確になれば、パリではインド料理のエッセンスを持ち込んだ
センセーションだけが取り上げられて、それが厭で戻ってきたという
流れが分かりやすくなると思うんだが。
もう一人兄さんと呼んでた男が居たけどあれは姉婿?
男女の子供はハッサンの弟妹じゃなくて甥と姪?
どうもあの一家の構成が良く分からなかった
さらにフランスだから、パパもマダムと事実婚、ハッサンと彼女も事実婚。
そこにレストランの権利関係もからんでくるという状況に。
俺、インド亜大陸の某国に一年住んでたことあるけど
首都の大きなマーケット行っても干し魚ばかりで生魚は滅多に売ってない。
衛生環境悪いからね。
そんな処だから生雲丹なんて食べないのかと思ってた。
ヒロインに魅かれたからでいいのかな。
ヒロインが若かりし頃の多岐川裕美にみえてしかたなかった。
ヘレン・ミレンは女王にしかみえんな。
パパの皮肉にもあったけど・・・
元スレ: http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1414933426/
この記事へのコメントはありません。