映画とかのCGに詳しいけど質問ある?
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:16:18.652 ID:MFecLmmX0.net
質問ある?
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:17:20.088 ID:HcCarUe3a.net
一番CGに金かけてる映画ってどれ?
ピクサー?
ピクサー?
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:18:57.487 ID:MFecLmmX0.net
>>2
ハリウッド系のA級映画じゃないかな
アベンジャーズとか
ハリウッド系のA級映画じゃないかな
アベンジャーズとか
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:18:56.429 ID:VYSuG15M0.net
システムソフトって1000万くらいするんだろ?
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:20:28.593 ID:MFecLmmX0.net
>>8
昔はそうだと思うけど今はもっと安いよ
50万あればとりあえずの制作環境はそろうよ
昔はそうだと思うけど今はもっと安いよ
50万あればとりあえずの制作環境はそろうよ
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:19:57.323 ID:BbjN6TNo0.net
2001年宇宙の旅って金かかってんの?
あんまりcgぽくないけど
あんまりcgぽくないけど
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:21:37.182 ID:MFecLmmX0.net
>>12
あれは1968年の映画だぜ
CGはおろかコンピュータもほぼ無いと言っていい時代
あれは1968年の映画だぜ
CGはおろかコンピュータもほぼ無いと言っていい時代
スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1508422578/
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:23:05.770 ID:RZO1tLYi0.net
日本のCGで凄いとこってどこ?
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:24:53.602 ID:MFecLmmX0.net
>>18
ハリウッドと比較したら信じられないほど低予算でハリウッドと比較されるレベルの映像を作っているところ
ハリウッドと比較したら信じられないほど低予算でハリウッドと比較されるレベルの映像を作っているところ
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:25:43.012 ID:N9rjefzc0.net
>>26
でも日本の制作じゃトランスフォーマーは作れなくね?
でも日本の制作じゃトランスフォーマーは作れなくね?
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:31:29.869 ID:MFecLmmX0.net
>>28
だって1億5000万ドルかけてるんだぜ
だって1億5000万ドルかけてるんだぜ
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:23:12.341 ID:UuFnQamK0.net
トゥーンレンダリング凄くね?
GGXrdのCG見たとき普通にアニメかと思ったわ
GGXrdのCG見たとき普通にアニメかと思ったわ
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:25:52.295 ID:MFecLmmX0.net
>>19
すごいね
これからのアニメはどんどんCGが加わるよ
すごいね
これからのアニメはどんどんCGが加わるよ
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:23:12.447 ID:8v3czbih0.net
制作側?
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:27:10.171 ID:MFecLmmX0.net
>>20
半分アマみたいな感じ
プロの知り合いもいる
半分アマみたいな感じ
プロの知り合いもいる
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:34:07.459 ID:8v3czbih0.net
>>33
兼業か~
今までどんなこと勉強してきた?
役に立ったサイトとかあったら教えて!
兼業か~
今までどんなこと勉強してきた?
役に立ったサイトとかあったら教えて!
64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:39:50.432 ID:MFecLmmX0.net
>>53
3DCGじゃないけどVideoCopilot
ここでAEの基礎を学んだ
3DCGじゃないけどVideoCopilot
ここでAEの基礎を学んだ
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:24:19.433 ID:Zk1V+FGJ0.net
日本のCGのゴミさは金さえあれば解決できんの?
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:28:08.772 ID:MFecLmmX0.net
>>23
金があればかなり良くなるだろうけどそもそもの体制が整ってないから同じ金をかけてもクオリティはハリウッド以下になるだろうね
金があればかなり良くなるだろうけどそもそもの体制が整ってないから同じ金をかけてもクオリティはハリウッド以下になるだろうね
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:24:45.131 ID:VYSuG15M0.net
バットマン辺りからCGが凄くなりだしたよな?
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:25:48.046 ID:D0xBlpXA0.net
>>25
バットマンが高所から飛び降りて着地するシーンをCGで作ったら俳優が「俺いらねーじゃん」って文句言ってボツになったらしいねw
バットマンが高所から飛び降りて着地するシーンをCGで作ったら俳優が「俺いらねーじゃん」って文句言ってボツになったらしいねw
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:32:16.186 ID:MFecLmmX0.net
>>29
最近はデジタルダブル(CGの役者の代わり)がリアルすぎて役者いらないレベルだからね
最近はデジタルダブル(CGの役者の代わり)がリアルすぎて役者いらないレベルだからね
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:28:55.991 ID:MFecLmmX0.net
>>25
2005年位から急速に進化した感はあるね
2005年位から急速に進化した感はあるね
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:25:02.432 ID:ihJNXIFW0.net
90年代半ばからCGの番組とか見てたけど
すごい進歩
モーションキャプチャとか
1番は髪の毛の描画に力を入れていた
2番は背景の光の取り込み
すごい進歩
モーションキャプチャとか
1番は髪の毛の描画に力を入れていた
2番は背景の光の取り込み
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:30:06.156 ID:MFecLmmX0.net
>>27
モーションキャプチャーはすごい技術だと思う
アレのお陰でCGキャラの挙動がめちゃくちゃリアルになった
モーションキャプチャーはすごい技術だと思う
アレのお陰でCGキャラの挙動がめちゃくちゃリアルになった
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:26:51.018 ID:tmPm1R5a0.net
CGって特撮に金がかかるから経費節約のためにやるって聞いた
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:29:04.698 ID:U4P2ZeJe0.net
>>31
人件費で対して節約にならんけどね
人件費で対して節約にならんけどね
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:33:22.946 ID:MFecLmmX0.net
>>31
そういう面もあると思うけど、CGだから安上がりとは思わないでほしい
向き不向きもあるし、お金も時間も労力もけっこうかかる
そういう面もあると思うけど、CGだから安上がりとは思わないでほしい
向き不向きもあるし、お金も時間も労力もけっこうかかる
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:27:06.642 ID:YtATcTpf0.net
タイタニックのCGは凄かったな
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:33:40.202 ID:MFecLmmX0.net
>>32
すごかったね
すごかったね
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:29:16.651 ID:D0xBlpXA0.net
日本にハリウッドみたいにCG専門のスタジオって無いの?
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:34:39.079 ID:MFecLmmX0.net
>>39
あるよ。白組とか
あるよ。白組とか
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:30:12.436 ID:9Sp1Pa6a0.net
フルCGのシーンって1秒作るのにどれくらい時間かかる?
58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:36:57.303 ID:MFecLmmX0.net
>>43
クオリティと内容による
極端な話ボールが一個浮かんでるだけとかなら10分で出来る
ハリウッド映画の一番の見せ場のシーンなら1秒で数ヶ月とかある
クオリティと内容による
極端な話ボールが一個浮かんでるだけとかなら10分で出来る
ハリウッド映画の一番の見せ場のシーンなら1秒で数ヶ月とかある
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:31:06.015 ID:KYvEM1Aw0.net
CGの会社ってどんなとこ知ってる?
60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:37:33.738 ID:MFecLmmX0.net
>>44
ILM、デジタル・ドメイン、スキャンライン、ダブルネガティブ、MPCとか
ILM、デジタル・ドメイン、スキャンライン、ダブルネガティブ、MPCとか
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:31:35.096 ID:fbWnDVU80.net
マトリックス以前以後って思うわ、素人感覚からすると
61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:37:56.924 ID:MFecLmmX0.net
>>46
たしかに
バレットタイムっていう技法が流行ったよね
たしかに
バレットタイムっていう技法が流行ったよね
67:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:40:41.821 ID:AJxoorCOM.net
アニメのCG見てすげー!って思うことある?
「アニメにしてはやるじゃん」って見下した感じじゃなくて
「アニメにしてはやるじゃん」って見下した感じじゃなくて
68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:41:57.731 ID:MFecLmmX0.net
>>67
君の名は。とかかな
キャラは手書きだけど背景とかはCG多用されてる
君の名は。とかかな
キャラは手書きだけど背景とかはCG多用されてる
69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:42:46.853 ID:KI1sgxjw0.net
プロ経験のない個人でも稼げるの?
やっぱコネがないと無理?
やっぱコネがないと無理?
70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:43:40.682 ID:MFecLmmX0.net
>>69
技術が伴ってたらイケルと思う
技術が伴ってたらイケルと思う
73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:46:52.160 ID:59FSnBlh0.net
君の名はが凄いというよりは新海誠自体が
CGアニメ黎明期にまだどこの会社もCGに慣れてなくて全体的にクオリティが低い時にほしのこえを一人で作った実績は凄いと思う
CGアニメ黎明期にまだどこの会社もCGに慣れてなくて全体的にクオリティが低い時にほしのこえを一人で作った実績は凄いと思う
76:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:48:17.934 ID:MFecLmmX0.net
>>73
新海誠は全然知らなかったけど絵が綺麗だなと思った
新海誠は全然知らなかったけど絵が綺麗だなと思った
75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:48:10.613 ID:mYr2JPpv0.net
近年のアニメにありがちな自動車CG
作り込みがすごいけどどのタイトルにも同じのが出てくるあたり
テンプレというか素材化したものが売ってるのかな
79:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:49:39.925 ID:MFecLmmX0.net
>>75
素材はいっぱいうってるよ
EverMotionってぐぐってみ
3D素材販売サイト
素材はいっぱいうってるよ
EverMotionってぐぐってみ
3D素材販売サイト
78:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:49:27.814 ID:t3sUzmr+0.net
言の葉の庭の風景の描写すげぇ好きなんだけどあれもCGだったりすんのかな
それってつまり新海誠が凄いんじゃなくてそういう所担当してる人が凄いってことになるのかね
82:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 23:51:25.942 ID:MFecLmmX0.net
>>78
見てないけど今時のアニメは少なからずデジタルは絡んでるよ
見てないけど今時のアニメは少なからずデジタルは絡んでるよ
担当してる人もすごいけどあくまでその人は上の指示通りの映像を作ってるだけだから、指示してる人がすごいってことになるかな
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (5)
たいして詳しくない件
CGスレなのに始めの方で「2001年宇宙の旅」が出てきて笑ったw
1977年公開のスターウォーズでさえカメラのコンピューター制御がやっとなのに
ネット上でも特撮技術を全てひっくるめてCGと呼称する連中が多くて会話にならない
ジュラシックパークやインデペンデンスデイの時代でさえ
CGを使用してるのは一部のシーンに限られてるのに
何がCGかを見抜けない間抜けがCGを否定的に語るという珍現象が起きるからなw
こいつ専門学生だろw知識なさすぎ