金曜ロードショー『ジュラシック・パーク』“映画史を変えた傑作”
1:名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [US] NG NG.net ID:1
7月28日、日本テレビ系列「金曜ロードSHOW!」では、スティーブン・スピルバーグ監督の恐竜映画の傑作『ジュラシック・パーク』が放送される。
“映画史を変えた傑作”と呼ばれる本作だが、その“スゴかった”ポイントとは?
“映画史を変えた傑作”と呼ばれる本作だが、その“スゴかった”ポイントとは?
【あらすじ】
大富豪ジョン・ハモンドの招待で、古生物学者グラントとサトラー、そして数学者マルコムが南米コスタリカの沖合いに浮かぶ島を訪れた。
そこは太古の琥珀に閉じ込められたDNAから遺伝子工学によって蘇った恐竜たちが生息する究極のアミューズメント・パークだったのだ。
だがオープンを控えたその“ジュラシック・パーク”に次々とトラブルが襲いかかる。
嵐の迫る中、ついに檻から解き放たれた恐竜たちは
一斉に人間に牙を剥き始めた。
https://top.tsite.jp/news/cinema/i/36304563/
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1501205004/
17:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [JP] 2017/07/28(金) 10:29:42.14 ID:3UMWCBK10.net
鳥類の先祖って(笑)って描写あったな
36:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 10:40:43.46 ID:pCoYAUVQ0.net
>>17
主人公の博士が鳥になった説を主張して
アホの子が笑い飛ばすって描写だから
当時から鳥になった説を説いてた点も画期的な映画
主人公の博士が鳥になった説を主張して
アホの子が笑い飛ばすって描写だから
当時から鳥になった説を説いてた点も画期的な映画
47:名無しさん@涙目です。(岡山県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 10:45:15.42 ID:Z01CpgrK0.net
>>42
ドーキンスの本によると隠れ無神論者が結構多いって話みたいだ
ドーキンスの本によると隠れ無神論者が結構多いって話みたいだ
21:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ID] 2017/07/28(金) 10:32:20.99 ID:VlH9wdnl0.net
ああTレックスがあんなに速く動けるはずないと後でつっこまれたやつね
22:名無しさん@涙目です。(芋)@\(^o^)/ [TN] 2017/07/28(金) 10:32:34.41 ID:umkwp4ut0.net
「あの当時見たジュラシックパーク」が特別なんだよ。
CGの未来を見た観客は、劇中でパークを訪れてる客と、心理面でも完全リンクしてた
CGの未来を見た観客は、劇中でパークを訪れてる客と、心理面でも完全リンクしてた
92:名無しさん@涙目です。(愛媛県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 11:14:31.89 ID:uu+02×250.net
>>22
当時の感動はまさにこーゆー事だった
当時の感動はまさにこーゆー事だった
23:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FI] 2017/07/28(金) 10:32:35.62 ID:QOGk6VD00.net
中学生の時に映画館目見て初めてブラキオサウルス出た時めちゃくちゃ感動した覚えがある
24:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MD] 2017/07/28(金) 10:32:43.10 ID:/Efv1EJ50.net
驚きのポイントは白亜紀のばかりという…
30:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [SY] 2017/07/28(金) 10:38:22.54 ID:n2QSM3x20.net
>>24
アロサウルス位出して貰いたいもんだな
アロサウルス位出して貰いたいもんだな
37:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/28(金) 10:41:05.19 ID:3NyULff90.net
>>24
Cretaceous Parkだと語呂が悪くてヒットしなかったかも
Cretaceous Parkだと語呂が悪くてヒットしなかったかも
29:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 10:36:22.46 ID:bs7oswz00.net
初めてのLDがジュラシックパークで映像の綺麗さで感動したわ
31:名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [EU] 2017/07/28(金) 10:38:37.18 ID:qoVT488n0.net
最初のほうのジュラシックパークってなんかホラー映画的な怖さもあったよね
シリーズ重ねるごとにどんどんファミリー寄りになってヌルくなっていったのが残念
シリーズ重ねるごとにどんどんファミリー寄りになってヌルくなっていったのが残念
48:名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 10:45:22.80 ID:KenbHmCh0.net
>>31
ゴジラもガメラもたどった道
ゴジラもガメラもたどった道
67:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [SY] 2017/07/28(金) 10:53:49.62 ID:n2QSM3x20.net
>>48
そのうちTレックスが子分にしたアンキロサウルスに
「日本の様子がおかしいからお前ちょっと見てこい」
とか言うのか
そのうちTレックスが子分にしたアンキロサウルスに
「日本の様子がおかしいからお前ちょっと見てこい」
とか言うのか
34:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 10:39:48.85 ID:9/qZLVtS0.net
ちなみにラプトルはあんなにでかくないし鳥みたいな感じだったらしい
44:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 10:44:25.41 ID:1i27yfpQ0.net
白亜紀→白秋→はくしゅう
アイシールドのセンスいいと思ったw
アイシールドのセンスいいと思ったw
54:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 10:47:27.95 ID:3owDww+l0.net
当時はスゲーと思ってたけど今見るとCGの粗さが目立つな
目が肥えすぎてると感じる
目が肥えすぎてると感じる
56:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [TH] 2017/07/28(金) 10:48:06.16 ID:SUWg7fkN0.net
Tレックスが子供を襲うシーンは凄いと思ったが、これ以降CG一色の映画ばかりになってしまったな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
57:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2017/07/28(金) 10:49:37.69 ID:4+3pwkRm0.net
それまでの一般的な恐竜のイメージというと
例えばティラノサウルスなんかも
鈍足で尻尾引きずってる昔のゴジラような感じだったからな
例えばティラノサウルスなんかも
鈍足で尻尾引きずってる昔のゴジラような感じだったからな
地質学と解剖学的な根拠に基いてああいう動きを映像化したのまじで画期的
コンピューターグラフィクスを取り入れたという映画史的な側面でも画期的
スピルバーグ監督というのもあり
CGでありながらも「ショットとカット」で映像を繋ぐ映画本来の持ち味を存分に味わえる
(その後の遊園地の乗り物化した特撮CG映画との比較という意味で)
62:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/28(金) 10:51:59.20 ID:k8LrDO1d0.net
今の古生物学に沿って撮るとこんな感じ?
66:名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 10:53:44.57 ID:X2C8r+Ov0.net
>>62
これはこれで観たい
これはこれで観たい
70:名無しさん@涙目です。(岡山県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 10:54:40.45 ID:Z01CpgrK0.net
>>62
Tレックスについては全身フサフサを否定する新しい研究報告が出た
Tレックスについては全身フサフサを否定する新しい研究報告が出た
71:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 10:55:14.50 ID:QBing+2O0.net
ジュラシックパークではそこまでCGは使っておらず
アップの場面なんかはほとんどアニマトロニクス。
遠景の恐竜はCGという感じで使い分けてる。
アップの場面なんかはほとんどアニマトロニクス。
遠景の恐竜はCGという感じで使い分けてる。
それは、確かに良く見ればショボいのだが
近景のアニマトロニクスはリアルなので、脳内補完される。
スピルバーグはそういうところの使い分け、匙加減が上手い。
今のCG演出はリアルにはなったけど、使い方が下手糞だったりするから
結局、シーンとしてリアリティを持たせられていないし、実に軽い。
74:名無しさん@涙目です。(岡山県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 10:57:47.53 ID:Z01CpgrK0.net
>>71
ギャレスのゴジラの見せ方は人間の視点が中心で良かったと思うよ
ギャレスのゴジラの見せ方は人間の視点が中心で良かったと思うよ
72:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/28(金) 10:56:11.86 ID:a5MUob7+0.net
ティラノの足音にビビったな
ウーハーの威力を初めて思い知った作品だった
ウーハーの威力を初めて思い知った作品だった
89:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/07/28(金) 11:10:55.68 ID:QBing+2O0.net
冒頭のブラキオサウルス登場シーンはCGだけど、確かに今見るとショボいのだが、
遠景で使ってるからその空気感を理由に、やや霞がかっていたり、
太陽光の当たり方が、逆光気味でハレーションを起こさせているので
その粗さがあまり目立たないようになっている。
遠景で使ってるからその空気感を理由に、やや霞がかっていたり、
太陽光の当たり方が、逆光気味でハレーションを起こさせているので
その粗さがあまり目立たないようになっている。
加えて、この表現が本来存在しないはずの恐竜の神々しささえ感じさせる。
このあたりの演出、本当に感心する。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
>ジュラシックパークではそこまでCGは使っておらず
アップの場面なんかはほとんどアニマトロニクス。
遠景の恐竜はCGという感じで使い分けてる。
そう、バカの一つ覚えみたいにCG、CG連呼するヤツが現れるんだけど
当時は技術的な過渡期だからアナログとデジタルを組み合わせて使ってる
ターミネーター2で思ったほどCGが使われてないのと同じ
ティラノエリアで車が止まるシーンになると
キタキタと思う
観客も一体となってパークに行く感覚を味わえたんだよな。
ワールドのほうも原点回帰でそういう空気感を大事にしてた。
ティラノの咆哮がちゃんと頭骸骨内での響きをシミュレートしてて驚愕したわ
プライベートライアンもそうだけどスピルバーグ作品は
たまにサウンド革命をぶっこんで来るから油断できない
体毛だとか色々あったが、現時点で毛はほぼ否定されていて、3周してティラノサウルスは速く走れない以外はこの形でおかしくないというのに戻ってきてるらしい。
そういう学説の方向性を無視して未だに羽毛だったり死体漁り説ばっか持ち出してくるヤツ多いよなぁ
ジュラシックパークのTレックスはこれでいいねん
ほんとに映画館で見るべき映画だったな
今でも強烈に覚えてるわ
これを当時に4DXで観たかった。
当時の最新技術ばかりに注目が集まるけどコップの水が揺れるシーンとか
スピルバーグ演出が光りまくった作品だったよな
コレの撮影が滞った間にシンドラーのリストを撮ったっていう早撮りエピソードも凄い
スピルバーグのすごいところは大衆に受ける映画がわかってるとこだよなぁ、ジョーズとか今観てもおもしろすぎる
金ローのツイによるとこの映画でCGが使われてるのは7分しかないらしい
にもかかわらず多くの人がCG映画だと思い込んでるのはよっぽど効果的な使い方が出来てたんだろうね
ラキオサウルスが立ち上がるシーンとかオルニトレステスの群れが走るシーン
そして最後のTレックスの咆哮と絵になる場面が多かったもんな
結局1作目が一番面白い
なかなか正体を現さない恐怖演出、悪趣味なグロシーン、息もつかせぬ展開、ちょっとした父親的要素と
スピルバーグ作品の見本市みたいな作品だよなぁ
ジョンウィリアムスのサントラも完璧
スピルバーグのレディ・プレイヤー・ワン楽しみやで