2013.11.24
コメントを書く
スタイリッシュアクションが観られると期待したのだが 何だかモノ足りずに眠くなってしまった 冒頭の先頭でゲームのメインBGMが流れたときはwktkしたのだが…
2週間限定ってのは、内容を鑑みての結果なのかな…? 上手いやり方考えたな、と思ってしまった
ラストは若本を三角木馬攻めにして昇天させてた。 誰得?
>>17 自分はゲーム未体験だけどあれが噂に聞くお仕置きってやつね 動画ではギロチンしか見たことが無かったけど 三角木馬がせり上がった所で何となく分かった
最初なんで若本が女神なのかと思った、賢者側=男世界だとすれば あそこは男性神だろうと思ったけど、お仕置きを見て女神で正解だと思った ちなみに横浜ブルグでそのシーンで笑ったのは自分ですw
映画自体はそれなりに楽しんだけど ゲームも途中で投げてたのを思い出した
なお、黒髪メガネの女性は昔は三つ編みだが成長して髪をほどく
こう並べるとなんだか別の作品のようである
もしそうなら、有る程度劇場ごとに特典偏ってるかもしれませんね。
シャフト = 客に未完成品を出すキチガイ頑固親父のラーメン屋、しかしそれを喜んで食べる物好きが後を絶たない
京アニ = ただのお茶菓子を出しているに過ぎないスイーツ屋だが、萌え系メイド店員やグッズをそろえているため、萌え豚がたくさん釣れる
JC = サイゼリヤのイタリアンパスタとワイン、さらにはサムゲタン(笑)といった韓国産の料理や食材をたまに使用する事もあり、 あまりにも安っぽくて笑われるレベルだが、不況で安く済ませたいという需要にはしっかり応えて、店は堅調
ベヨネッタがどんなゲームなのか?何が魅力なのか?何がウケたのか? ベヨ姐がどんなキャラなのか?
くらいは知ってた方が楽しめると思った 知らないで行ったら、ドン引きする可能性もあると思う(ど嵌りする可能性もあるけど)
ゲーム実況とか、ネタ動画くらいは観ておけば?
イマイチ ・個人的には巨○のほうがいいが、入場特典クリアファイルがロリだった。(運の問題w) ・おやじの全裸シーン(一部の人は大喜びかもしれんがw)
以下若干ネタバレ含む。
キャラデザがゲームと違って、ゲーム後だと物足りない感。 バルドルの孔雀はあまりフサフサしてないし、ルカのマフラーもヒラヒラしてない。 シスター服の細かい模様も、ベヨの腕から流してる髪の金ピカ飾りも無し。
ストーリーはゲームと比べると ・シリアス路線 ・ギャグ激減→それに伴ってベヨのキメポーズもやや浮き ・何よりベヨのキャラがデレすぎ(母性寄り) ・なおかつゲームで交わされたようなキレのある会話があまり無いので、眠い ・劇中劇的に言うなら、バルドルの解釈変わりましたね(´・ω・`)
個人的にかなり不満なのがウィケットウィープですっぽんぽんショットが、バンクシーンのように使い回しだった件。 バレットアーツにしても武器が替われば足は使わないのか、ビジュアル的にもコレじゃない感。
あと非常にどうでもいいところとしてはバルドル全裸での1ショット目、エレクト中に見えた。
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
ターミネーター2は、なぜ何度見直しても面白いのか?
もらとりあむタマ子【ネタバレ|感想|評価|評判】女優としての新境地を開拓した前田敦子と山下敦弘監督が再びタッグを組んだ作品
トップページに戻る
Copyright © 映画.net