2013.11.01
コメントを書く
あの監督はムカついた
これ名作だよ。ゴルフ映画の「バガー・ヴァンスの伝説」とテイストが似ていてあれよりよかった。
小出しにしたエピソードが固まった感じで、ディズニーが好きそうな脚本だな、と思った。 上映館が少ないのが信じられん。
アメリカの野球映画って、そういうの多いよな。 フィリーズの監督に抗議するシーンとか、もっと深みがあってもいいのにと思った。 いくつかのエピソードは日本人でもよく知ってるぐらいだから、米国人はなおさら薄口に思えたんじゃないか。
ニガニガニガ~の俳優(アラン・デュディク)は「タッカーとデイル」の人か。 ほんとに憎たらしかったな。
号泣は無かった。時々、涙が出る感じ。 実話に基づいている(実話そのもの?)からか、 ハリウッド映画にありがちな超衝撃の展開というのが無かったのも本当に良かった。 (例えば、誰かが殺されるとか)
ちょっとドキッとする感じの場面はありますが、親子で見られる本当に良い映画です。 (一緒に寝てるだけのベッドシーンとか軽いキスシーン、抱擁シーン)
ハリソンフォードは、わざとあんな声出してるの? 太ったのも役作り?それともメイク? 本人に似せたんだろうけど、英語が聞きづらい話し方だった(老人特有のモゴモゴした話し方)
エンドロールで本人の写真が出て、主役の俳優にそっくりだというのが驚きでしたね。 女ですが、楽しめました。とても良かった。 また見たい映画です。
「一緒にシャワー浴びよう」で本人たちより先にウホッとなった俺をあのバットみたいにへし折ってくれ
クリント・イーストウッドのスカウト映画とどちらが良い?
でも凄い演技上手くて気になって見終わった後に役者の名前調べてビックリしたわ。
> エンドロールで本人の写真が出て、
これは背番号42のメジャーリーガーの人のことです。 ハリソンフォードの話とは別。
ずっと打ち取るだと思ってたけど討ち取るだったのね
あとフィリーズオーナーとの神の話しは、ぐうの音も出ない正論だったわ。
それとも世に蔓延する差別は、こんな風に何も分からずにただ単に罵倒する輩が多いと言いたかったのか…
確かにあのシーンは非常に興味深いシーンだったね。
ハリソンフォードはアクションスターの印象があったけど この映画では差別は絶対許さん!な熱い爺さん役がハマってて見直した。
脚本家の倉本さんがタバコシーンを削除要請する輩が増えてると 激怒している話題あったけどやっぱり葉巻吸う所とかないと 時代背景考えてヘンだと思うし、ガンガン吸うシーンあって良いと思った。
キャッチャーが二塁に送球するシーンで次のカットに行った時に「3mぐらい右だっただろw」とか思ったりもしたけど、あれもCGで直してしまえばよかったのに。
ブライアン・ヘルゲランドってどっちかというと脚本家のイメージが強かったから ちょっと不安だったけど、そつなく作ってるなあと思った。
あと、あんまり好きじゃないハリソン・フォードを初めて「いい役者だなあ」と感じた。
永久欠番とかロビンソンデーとか、後世の人たち のやったこともなんだかカッコイイよね
語る者が増えてこその伝説、そしてジャッキーは間違いなく伝説だった
ジャッキー・ロビンソンはわりかし日本でも有名だと 思うがそうでもないのかな。 メジャーは日本でも放送されてるし、最近はリベラの引退で 背番号42に関しては必ずといっていいほどジャッキー・ロビンソンの 名前が出る。
久しぶりに見たいい映画だったな。 女性専用車両が導入されてもなんともおもわないやつらにこの映画をみせたい。
>>142 あの優勝が決まった瞬間、あえてハリソンフォード一人って演出は素晴らしかったな
さほど期待してなくてこういう映画に当たると凄い嬉しいな
シャワー一緒に浴びないか?とホモじゃないし!と 必死に弁明したり、パイレーツの差別ピッチャーに1番に抗議し「イタ公!」と言われて逆上したり人間味あふれてて好きになった
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
この映画を映画館で見た奴は勝ち組だろ!!
【映画|ネタバレ注意】「SPEC」シリーズに「ONE PIECE」「ジョジョ」「童夢」の影響!製作陣が語る誕生秘話
トップページに戻る
Copyright © 映画.net