2013.09.23
1件
爆笑できるポイントはいくつかあった
小学生くらいまでの子供にはこっちが 合うだろね マックで幼女がダーダーダダーとか メロディを口ずさんでた
まあストーリーは単純だし英語も簡単だし、実際子供向けの映画だよね 大人が見るとエピソード細切れすぎね?って思うけど、子供の集中力なら あの程度がいいのかも 字幕版見てきたけど、大人と子供、日本人と英語ネイティブで笑うポイントが 違うのが興味深かった 子供と女の子にはミニオンが人気だった
予告編ではぴゅーっと吹くやつがかなり飛び出してたけど 本編映像が一切無かったので予告編としては意味無い。
ミニオンがワラワラのシーン、一瞬「ワールド・ウォーZ」のアレを思い出したわ
しかし司会のミック(micと書くらしい)?の進行がヘタクソ過ぎて出来るだけ視界に入れないようにするのが大変だったよw
大阪弁も混じってて超違和感あり。本人まったく自覚してないんだろうな。 このひとを連れて来た担当者は違和感感じてないの????
今回はトークの達人鶴瓶もいたんだし あんな場違いほど下手な司会ならばいっ そのこと司会は無しにしてくれたほうが観る側にとっては有難い。
中島美嘉さんの吹き替えがイマイチ というか 下手
この記事へのトラックバックはありません。
ウォーム・ボディーズ WARM BODIES【ネタバレ|感想|評価|評判】全米初登場1位!世界が感染したのは、ロマンティック・ゾンビ・ラブコメ!!
【映画】【ウォーム・ボディーズ】末はジョニデかイーサンか ゲイをも魅了する美青年ニコラス・ホルト ”ゾンビ版ロミオ&ジュリエット”
トップページに戻る
Copyright © 映画.net