2013.09.13
コメントを書く
X3 と次作のあいだにウルヴァリンが日本でひと暴れという話だから Xmen の本シリーズを追いかけてる人は見ておいて損はないと思う
予告に出てこない大きな要素が二つあるけど、予告が楽しめない人は本編も楽しめないんじゃないかな
自分が 3D 苦手なせいもあるが、パシリム、スタトレのような 3D の凄さはないかな 町中を走るシーンはちょっと酔いそうだった 吹替は見てないので比較出来ないけど、字幕版は日本人のセリフが時々妙な事になってる
あと、キテレツ日本文化描写を笑い飛ばせない人にはオススメできないw 努力は認めるけど、あちこち微妙にずれてるんだよな
ただバカ日本設定は俺は好きw 頑張ってるとは言い難いが間違い探し的に楽しめたわ
最後のオマケで一番テンションが上がったのは俺だけじゃないはず
ウルバリン役や真田は上手いんで落差が酷かったわ 演技自体はそこまで悪くないから余計に違和感ありまくりってのもあった
あとヤクザ役のテロップで小川直也の名前があったんだが確認できなかったのが心残りだわ 二回目を観に行こうとも思えないしw
>>280>>283 吹替えキャスト http://www.fukikaeru.com/deta_201309_01.html
野菜行商から野菜をかうシーンで品札に「オレンジ」って書いてあったが横にふりがなで 「おれんじ」って書いてあったように見えたが流石にあれは俺の見間違いだよな?w
やっぱり、オマケがテンションMAXだよな 自分は、あそこのために1000円払って見に行ってもいいと思うw
>>286 X-men の3作目を見てないと、わけがわからない所あるよな こう言っては何だが、本編2作の間のファンサービス的スピンオフ作品を 何を間違えて見に行ってしまったのかと同情してしまう 単発映画っぽい宣伝してるのがよくないのかな
今日の映画館のスケジュールが、これが18:00迄で その後のパシリムが18:00からなんだよね
去年友人からヒュー・ジャックマンが福山にロケに来たと聞いたので てっきり広島が舞台か?と思ったら、冒頭が長崎なんんで「騙された!」 と思った。 福山ロケの話はなんなんだ?と思ったら、長崎の描写は全部福山ロケと パンフにあって、さらに騙された!と。 思い込みはいかんね、映画として楽しまないとw
微妙だったなーと思ったけどオマケはほんとテンション上がったわ。X-MEN新作楽しみ。 あと赤髪の女、ぶっさいくにも程があるだろ。びっくりしたわ。
だが日本人としては喧嘩売ってんのかコラという感じ ヤクザも変な看板も距離の問題も別に構わんが 冒頭で矢志田を助けなければ全ての問題は発生しなかったんじゃねーか どの面下げて日本で宣伝してんだ
小川直哉に似た893がおるなとおもたら小川直哉だったのもワロタ
あとエンドロールのおまけシーン前にエンドロールはじまったとおもて立ち去った客多すぎ
あとあのメイン舞台はニッポンなのだ……現実の日本とは違うのだ……と思えば、まあ。 空席1つ向こうの外人ねーちゃんがエンドロールになった途端立ち上がったので、 多分おまけがあるよって呼び止めちゃよかったな(実際あったし)。
一番盛り上がるのはエンドロールのオマケってのはなぁ
ユキオはミュータントなの?にしても予知ってのはまたぶっ飛んでるけど 仮にもX-MEN派生なんだしもう少しミュータント出しても良かったのでは 真田さんも終始小物でもったいないなって感想 原田ニンジャに関しては存在すらいらなかった
毒蛇女の脱皮シーンは良かったけど、何で御丁寧に服まで復活してるんだ?w あと、エンディングロールのあれはどう解釈したらいいの? デシジョンでプロフェッサーは死んでない設定だったけ?マグニートは分かるんだけど、いきなり元の姿のまま登場してきて驚いてしまった。 で、次作はウルヴァリン3になるの?それともXーメン4になるの?
らしい
完全なかませ犬で殺す価値もないとか言われて悲しかった
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
【映画】劇団ひとり堂々たる初監督ぶり!俳優兼務の“二刀流”は「浅はかだった」…2014年に全国で公開の映画「青天の霹靂」
鷹の爪GO 美しきエリエール消臭プラス【ネタバレ|感想|評価|評判】彼らが帰ってくる!感動スペクタル超大作!シリーズ第5弾公開!
トップページに戻る
Copyright © 映画.net