2013.09.01
コメントを書く
大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア 公式 http://www.daikaijyu.com/rush/
ウルトラマンフェスティバル2013 公式 http://www.ulfes.com/2013/
ギンガも ウルトラ外キャラに変身してくれたらいいのに。 せめて劇場スペシャルの時だけでも・・・。
・・・まあね、脚本に無理がありすぎる・・・
その点、ギンガのウルトライブがあれば ストーリー無視で色んなキャラを出せるわけだ。
次号からシリーズ後半戦の記事特集になるとか 大怪獣ラッシュのカードも付いてくるみたいだね
そもそもグレンたちのいる宇宙自体が ベースとなるM78世界とは別の次元じゃないか
あの立場からだとタロウに関しても 「あっちの世界のタロウ」と言わざるを得ないんじゃないかな? SD化が、M78世界の連中にとって遥か未来で起こることだとしたら まだあの大戦が起こってない時代からの視点で脚本を書かなきゃ いけないだろうし。
まあ、第一話のゾフィー、マン、セブンの絡みもそうだけど、 ゼロがギンガや登場人物たちを知ってる時点でメタ視点だから なんとも言えないけどさ。
ギンガ→総集編→ギンガ→総集編 の放送形態だったらどうだったのだろう。
総集編のナビゲート部分は小学校。タロウがヒカルたちに昔話をする形式で。 実質ずっとギンガの話は続いてるみたいな。
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
【映画】久々のフィルム!「スターウォーズ・エピソード7」デジタルではなく35mmで撮ることに決定
【速報】宮崎駿監督が長編映画の製作から引退 スタジオジブリが発表
トップページに戻る
Copyright © 映画.net