2013.08.17
コメントを書く
ローガンが侍や武士のような人間だと称される事も有るし、シルバーサムライというミュータントもいる シルバーサムライに関しては代替わりしてるし、現代人のミュータントが甲冑と刀で武装してるだけだ
ジェイソン・アーロンあたりのライターが原作者としてクレジットされそうだと思ってたけどそれは無いんだな
日本語のシーンは字幕がない事が多いんだけれどそれでかなり笑わせられる会話が沢山あってシアターで一人爆笑してしまったw 重要な会話も英語では後々明かされるのに日本語ではいきなり冒頭でされて日本人は開始早々ネタバレ食らうという罠があるw
話的には無理があったかも…..
最後のクレジットが出ても席立たないでね。 次の話につなげるために、マグネット、プロフェッサーXが出てくるから。
あと最初の爆発のやつ…あれって原爆?
英語の脚本を直訳したせいか、日本語が不自然。 爺さんがウルヴァリンを「クズリ、クズリ~」 真田や女性陣の会話もネイティブ日本人が見ると妙 ハラダは何言ってんのかわからんレヴェル。 日本公開時は吹き替えが必要
まあ全体として出来は悪くない
三味線屋の勇次と武蔵坊弁慶が登場する。
真田さんは引き受けなくてもよかったんじゃない? しどころのない悪役でちょっとかわいそうだわ。
2時間ちょっと長いかな。 でも一度も眠くならなかったから、料金の元は取った。
ま、二時間ずっと突っ込みっぱなしの映画ではある。 日本史板で誰かが吠えてるかもしれんわ。
露骨にCGあるいはセットあるいは外国ロケならともかく 日本ロケの場面で映り込みを避けるため看板なんかを架け替てあって、 香港ぽい雰囲気になってるところがあってイラついた。 それとセットの葬式の寺が何とも日本の寺に見えない。 どこでも鳥居出せばいいってもんじゃないんだよ。 ラストサムライからあまり進歩はないと思った。
とか思ってたら何でか知らないけど日本での話が原作にあるんか 自分は昨日初めて知ったわ
で、つべで予告見たら新幹線のバトルシーンと巨大ロボがクソでまた複雑な気持ちになった
それでもマーベル・コミック中1、2を争うカッチョイイ「漢」だけどね
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
ホームシアター届いたったwwww
【MLB】松井秀喜氏がアレックス・ロドリゲスの代役で来春公開予定のアニメ映画「ヘンリー・アンド・ミー」に声優出演
トップページに戻る
Copyright © 映画.net