ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 Part 3
-
213 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 00:00:12.51 ID:fhDLz/mS
先行ナイト見て北。
・・・・・・宣伝の勝利だなw俺は騙されて観に行ってしまった。
ちょっとファンタジー風味の動物サバイバルもの3D付きだよん!ってね、あんたw
いっそのことシャマランが映画化してたら良かったのに。
愛すべきB級名画としてずっこけながらも「ま、シャマラン映画だし~」と
何だか微笑ましい感覚で映画館を出れたと思うw
- 214 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 00:05:04.14 ID:ZwKvQz3E
>>213
もともとシャマランが撮る予定だったのがクビになった
- 216 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 00:15:38.58 ID:FiNWEHFD
>>214んだよな。このオチ読んだらば素人観客ですら
「こりゃシャマラン映画だろ~」と怖いもの見たさの期待をしちゃうよなこれw
クビの原因はあの映画か?w
- 215 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 00:06:15.67 ID:FLAyvt52
むしろ宣伝は失敗
普通の動物映画と思われて大コケ
217 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 00:18:49.37 ID:FiNWEHFD
なんてゆうか、これがシャマラン監督作品だったらそれだけで疑いの目で
観客がさらに寄りつかなかったと思う。少なくとも宣伝上はクビにして正解。
でも俺は好きなんだよシャマラン映画がw
218 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 00:22:52.87 ID:MmgiwbD6
やたらに飛び出るだけの3Dよりこういう3Dの方がいいよ
臨場感ある
219 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 00:31:13.67 ID:bcExKISW
オチはともかくとして面白いの?
220 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 00:36:51.77 ID:FiNWEHFD
「あんな予告編だけどさ、結局こーんな話だったんだよね~」と、人にネタバレするのには面白い映画だな。
221 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 00:39:15.59 ID:0reyevyW
えっ…じゃあやっぱりオチは最後話してた後者の方なん?
222 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 00:40:28.34 ID:FiNWEHFD
>>221それこそ神のみぞ知るってことだろ。
223 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 00:50:39.10 ID:pQB65W7e
オチ聞いても、は?結局どっちだよ程度にしか感じなかったんだけどちゃんと見れてないのか?
224 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 01:08:22.28 ID:jpUMUigv
日本人としてのアイデンティティを傷付けられたくなければ観にいかない方がいいよ
226 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 01:56:53.95 ID:vp8fVLlU
原作だとインタビュアーは船会社の人じゃなかったっけ
映画は違うの?
227 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 02:02:18.14 ID:s9ZsUq+A
223の意見が大半だろうな~
一緒に観たツレもそんな反応だったし
真実はどうとってもOKってのが深みが出るよね。
ヴィシュヌ神の口の中を覗いてしまったパイくんヤベーって話。
かなり制作費かかってるでしょうにシャマランに撮らせてたら
後者エンド押しでチープになってただろうな~
@船体名のカタカナ表記が気になったけど実際あんなのあるのかしら?w
228 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 02:08:37.66 ID:Jwruxmi5
船の名前はヘブライ語で
「ツィムツーム Tzimtzum:「縮小」;本来無限である神が、
自らを収縮させて世界創造の場を与えたという思想」from wikipedia
カバラの思想であり、パイの専門でもある。
ただローマ字としては読みにくかったね。
;
229 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 02:15:54.38 ID:s9ZsUq+A
>>228
カタカナ表記がなんかCARS2の東京のネオン看板みたいに浮いててイヤだったのよねw
船名にも意味付けしてるとか厨二病をくすぐる良い設定ですね。
273 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 21:11:36.84 ID:TS91X+ZJ
>>228
TUNAMIにしか見えませんでした
説明書も日本語だったし
230 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 02:17:39.12 ID:wg87Pmrz
良くも悪くも映像美それに尽きる映画だね
それ以外は特に目新しい所もないしテレビで観る価値はない
231 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 02:25:55.54 ID:s9ZsUq+A
「生きるとはなんぞや」
ていう普遍的な題材だもんね。
アカデミー作品賞、監督賞とってにぎやかして欲しいけども
映像関係の賞もらってハイハイって感じになるんだろうな~
232 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 03:18:30.54 ID:OzPodMgI
見てきた。
あんまり3D映画見てない(アバダーはみてない)けど、初めて3D映画すげーって思った。
水中で船が沈没するのを目撃するシーンとかすげーなと。
でも、映画の深みのようなものがあまり理解できなかった。
最初の信仰の話とか円周率を覚える話とか餌付けの話とか
そういう伏線が、沈没後の話とどう繋がっているのかがよくわからん。
あと、浮島のエピソードは、てっきりカニバリズムの話かと思った。
233 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 05:07:44.05 ID:arAkOOez
>>232
沈没前のエピソードはたんなる時間稼ぎ。
伏線はまったく無い。
234 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 05:24:55.88 ID:jpUMUigv
映画じゃなくて映像だよね
ナショナル・ジオグラフィックか思ったわ
235 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 05:28:11.18 ID:Aig05nN9
飛び出すのがアバター級ってだけで売れるだろ
236 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 05:58:11.64 ID:IR99ehKM
これ原作無視して普通にトラと漂流しながらサバイブする感動冒険活劇にしたほうが受けたんじゃないの?
237 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 06:47:55.83 ID:zDip8Gky
別にそんなことしなくても、世界的にうけてるから問題ない
238 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 07:52:20.05 ID:jpUMUigv
ホント伝記って感じ
240 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 10:48:11.42 ID:2X+haI6Q
あの島は何だったのか。あれも全部作り話?
266 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 20:34:07.51 ID:E6u4Bsj8
>>240
遠く横からのカットがそのまま倒れた女性だからパイ母なんじゃないかな?
そして島上にあるネズミは母死体に群がる虫だって海外の考察見たことある
信心深いキリスト教徒の友達と見に行ったら、友達がトラのほうが本当、パイは嘘言う必要ないって言っていて、
信仰あるかないかだけでこうも違うんだとびっくりした
241 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 11:52:12.90 ID:NvW0B3XZ
虎とか動物=一緒に漂流した人間を食って生き残ったんだっけ?
人肉サバイバル映画なのに宣伝方法間違ってないか?
243 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 12:03:18.49 ID:NvW0B3XZ
興味はあるけど、「虎が死にそうだから見に行きたくない」という意見が意外に多いな
244 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 12:06:19.37 ID:NvW0B3XZ
100%女だけど、本気でそう思ってるのか「吉野家に一人で入れない」的なノリなのか気になるw
245 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 12:21:30.27 ID:N4pZeYAl
全部人間バージョン観てみたい
246 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 14:24:28.49 ID:mXXTbvdN
3D吹き替え版で見てきた。字幕があったらかなり邪魔になっただろうから吹き替え版でよかった
とにかく最初のOPから美しい映像に圧倒されっぱなしだったが
http://www.rm.is.ritsumei.ac.jp/~tamura/sfx/sfxv_content651.html
>動物たちの95%以上をCGで表現したというが,では残る5%はどこなのだろう?
動物の95%以上がCGってのが驚き。
247 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 14:30:28.74 ID:xy2gohSk
昨日みてきた
割増料金払ってでもIMAXで観て良かった
圧倒的なアート的3Dのクオリティの素晴らしさ
サバイバルと思いきや神秘的なラストが後を引く傑作だと思う
(ネタバレ)
最後トラが何故振り返らなかったか…考えると眠れないw
261 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 18:49:33.18 ID:tciSPagM
>>247
あのシーンで泣いた
248 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 14:48:17.13 ID:lqfoTpSM
日劇の大スクリーンで見ようかと思ってたけどやはりIMAXの方がいいのかな
251 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 15:55:29.37 ID:GiRVpmQo
事前情報CM程度で見に行ったから遭難してからトラと友情芽生えてお涙ちょうだいな感じかと思ってたけど
まず遭難するまでのくだりの長さに驚いた
雷雨のシーンとか迫力すごすぎだし海綺麗すぎだし奥行きすごいしIMAX3Dあってだった
トビウオのくだりで上下黒帯入れたときはここだけIMAXじゃないのかとガッカリした矢先
黒帯の上も魚が通るからスクリーンから飛び出た様に見える演出で圧巻…
252 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 16:04:03.62 ID:xy2gohSk
黒枠に魚が飛び出すシーンまじ大迫力だったな
あと鯨ジャンプは予告やCMで何度も観たけどグリーンじゃなく
メッチャ奇麗な蛍光ブルーで鳥肌立った。。深海の映像もハンパなかったw
253 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 16:25:32.05 ID:jpUMUigv
この作品は「綺麗な作品」って表現するのが正解かな。
254 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 16:30:39.00 ID:TRhWi0at
IMAXと普通の3Dではそんなに違うものなの?
だったら木場まで行ってみようかな
259 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 17:55:08.76 ID:mXXTbvdN
>>254
劇的な違いはないが、IMAXのほうがたしかに立体感は良くなる
もし吹き替え版があったらIMAXに行ったと思う。
255 :名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 17:13:15.43 ID:ez5fRaHS
何トビウオが黒帯に飛び出すってw
普通の3Dでそんな演出無かったぞw
◆注目作品ランキング◆
名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)
【公開日: 2025年4月18日】
片思い世界
【公開日: 2025年4月4日】
ウィキッド ふたりの魔女
【公開日: 2025年3月7日】
アマチュア
【公開日: 2025年4月11日】
おいしくて泣くとき
【公開日: 2025年4月4日】
カテゴリー
アーカイブ
この記事へのコメントはありません。