映画『ジュラシック・ワールド』のオマージュを徹底解剖!
1: casillas ★@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 04:06:56.07 ID:???*.net
中でもファン心をくすぐるのは、ティラノサウルスが1作目と同一個体であるという設定。劇中では明言こそされていないものの、1作目でラプトルにつけられた「首から肩辺りの古傷の痕」が確認できる。
さらに、パークの責任者であるクレア(ブライス・ダラス・ハワード)の服装の秘密も明らかに。
登場時はパークの創設者ハモンドを彷彿(ほうふつ)とさせる全身真っ白な服装でパークの運営のために行動しているが、
パークや甥たちの危機を実感した中盤以降は、1作目のエリー・サトラー博士と同様にお腹のあたりでトップスを結んで安全を第一に考えて行動するようになる。
服装一つにも意味が込められたオマージュの数々は、何度も観たくなる遊び心が詰まっている。(編集部・吉田唯)
オマージュの詳細は以下。
■冒頭の地響きを立てて現れる小鳥
1作目では主人公のグラント博士が「鳥は恐竜から進化した」と主張するシーンがあり、ラストシーンも島から脱出する際のヘリコプターから鳥を見つめるシーンで幕を閉じる。
■港にたなびく「Welcome to Isla Nublar」ののぼり
本作の舞台イスラ・ヌブラル島は1作目と同じ島。2・3作目の舞台は、恐竜繁殖&研究用の別島イスラ・ソルナ島だった。
■「JURASSIC WORLD」のゲート
木製で両サイドに3本ずつ松明をともしたデザインは、1作目のゲートのイメージそのまま。
■パーク中央に位置するメイン体験施設「イノベーションセンター」
建物内の「ハモンド・クリエーション・ラボ」の前には、
パークの創設者ハモンドの彫像がある。施設内のモニター画面上でDNAについて解説するキャラクターは1作目と同じ「Mr. DNA」。
■劇中の時間の流れが現実の世界とほぼ同じ
『ジュラシック・パーク』(1993年)、『ジュラシック・ワールド』(2015年)
クレアが「20年前は誰もが衝撃を受けた恐竜も、今では当たり前の存在になってしまい、誰も驚かない」と語るくだりは、
「20年前のジュラシック・パーク公開時は誰もが度肝を抜かれたCGも、今やごくありふれたものになってしまった」という現実世界とシンクロする。
■園内のステーキレストランの名前は「Winston’s」
『ジュラシック・パーク』のためにティラノサウルスやラプトルなど、アニマトロニクス恐竜のデザイン及びプロップ制作をした Stan Winston Studio に由来すると思われる。
■パークのオペレーター「ロウリー・クルーザー」
プレミア付きのTシャツをわざわざネットオークションで入手してくるなど、旧ジュラシック・パークへの強い憧れを見せるロウリー。
パークにおける役職は、1作目の“悪役”デニス・ネドリーにあたるポジション。
性格や作中の役どころは大きく異なるものの、机の上が散らかっていたり、飲みかけのドリンクが放置してあったりするところや、同僚に「少しは整理しろ」と注意される点まで同じ。
あまりにゴチャゴチャなロウリーの机を見たクレアが「Chaotic(混沌としている)」と表現しますが、その机の上には、
カオス(Chaos)理論を唱えるイアン・マルコム博士(1・2作目に登場)の著作「God Creates Dinosaurs」が。クレアの助手ザラも映画序盤のモノレールの中で同じ本を読んでいる。
■1作目の遺伝子学者ヘンリー・ウーが出世して再登場
過去シリーズから再登場した唯一のキャラクター。役者もB・D・ウォンが続投。
■ハモンドの精神を引き継ぐ後継者CEOサイモン・マスラニ
ヘリコプター内でハモンドの口癖「Spare no expense (費用を惜しまない、金に糸目をつけない)」をマスラニが引用。
1作目でハモンドは、このフレーズを5回も口にしている。
本作における悪役ポジションのホスキンスは、ラプトルの軍事利用に関してオーウェンと言い争っているときに、
「(わたしたちがよみがえらせた)恐竜に生存権などない」と言い切るが、2作目の悪役であるハモンドの甥ピーター・ルドローも全く同じ主旨の発言をしている。
■恐竜は全てメス
オーウェンが訓練しているヴェロキラプトルは4姉妹。また、新種の恐竜インドミナス・レックスをはじめ、劇中では全ての恐竜が「Her(彼女)」と呼ばれている。
これは、1作目でヘンリー・ウー博士が話していた「パークの恐竜は(繁殖抑制のために)全てメスである」という設定を引き継いでいると思われる。
■「TYRANNOSAURUS REX KINGDOM」
1作目と同様、ティラノサウルスの食事はヤギ。
また、食事の合図として利用されている発煙筒もポイント。
1作目でティラノサウルスは、最初はヤギを食べることを拒むが、中盤の発煙筒による誘導直後に自発的に人間を襲って食べる。
『ジュラシック・ワールド』では、この時の楽しい狩りの記憶を利用し、効率よくエサやりをしている。
■夫婦の危機はシリーズの伝統?
クレアの甥であるザックとグレイの両親は離婚調停中だが、ジュラシックシリーズ全作品において、登場する子供の両親は必ず離婚の危機、もしくは既に離婚した後だという共通点がある。
■インドミナス・レックスのデザインと擬態
インドミナス・レックスに組み込まれたDNAの中には「カルノタウルス」という恐竜が含まれているが、これは原作に登場した恐竜。
インドミナスの目の上の角はカルノタウルスの角であると思われ、原作のカルノタウルスの「体色を変えて風景に擬態する」という特性も引き継がれている。
■ジャイロスフィアに襲い掛かるインドミナス
ジャイロスフィア乗車中に襲われたザックとグレイ。
1作目の車内でティラノサウルスに襲われたレックスとティムと同じ体勢で、強化ガラス越しにインドミナスの攻撃を受ける。
■廃墟と化した旧ジュラシック・パークのビジターセンター跡地
1作目のラストでティラノサウルスの咆哮(ほうこう)と共に
落ちていく「When Dinosaurs Ruled the Earth」の垂れ幕が本作でも確認できる。
また、1作目で登場したラプトルの壁画や、ジープ、暗視ゴーグルなども登場。
本作で兄弟が修理して運転するジープのタグは「029番」だが、これは1作目でハモンドと弁護士のジェナーロが乗っていたジープのタグと一致しており、同じ車体であったことを暗示している。
■今回はちゃんと「歯のない」翼竜プテラノドン
本来「歯が1本もない」はずのプテラノドンだが、3作目では沢山の歯が生えていたことで問題視されたことも。
本作では、歯のないクチバシが再現された。
■サイドミラーに映る肉食恐竜
1作目では監視員のロバート・マルドゥーンが運転するジープのサイドミラーに、後方から迫るティラノサウルスの姿が映し出される。
本作では、クレアが甥たちを乗せて運転するトラックのサイドミラーに、ヴェロキラプトルの姿が映り込む。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000024-flix-movi
トイレのシーンとか
鮫のでかいのはシャチに絶滅させられたって聞いたが、モササウルスはなんで絶滅したの?
本当にあんなに強かったのかな?
海の生物は陸上より環境の変化で絶滅する確率低そうだし。
TVのCMしか見てないけど明らかにデカすぎるよね、ゴジラくらいのサイズに見える
やっぱりスピルバーグの腕がないと素材が生きない
しかし この手は一度は使えるが、次回作があるとすればもう悪効果しかない。
最後までもこの調子だったぞ
あと主人公は1の原作の主人公イメージかな
1の映画では死んだじゃう飼育員実は原作の主人公なのよね
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1442516816/
この記事へのコメントはありません。