2013.11.10
6 comments
アメコミヒーローは変装するのに対し、日本のヒーローは変身するんだ!と 熱く語ってたけど・・・せやろか?
それにしても監督若いね 外で監督がファン対応してて、女共がサインもらったり写真撮ったりしてたわw
「ぼくのかんがえたとらのあな」描写にリソース割きすぎw 哀川翔滑舌悪いのに台詞多すぎw
そしてプロレス要素を一切期待してはいけないw
タイガーマスクで企画すんなよw
バトル実況が辻さんなのが唯一のプロレス要素かも
でもプロレスを期待してはいけない
2.主人公はシャバでは死んだことにされたか、それとも失踪宣告されているのか?
3.虎の穴では、学校に行かせてくれたのか?中卒ですらないのなら、 養護施設で働くために資格取るのも不可能。
4.「行方不明者を出した施設はけしからん、管理責任の問題だ」とかで認可取り消し、閉鎖になることはないのか。
5.虎の穴に入った少年8人のうち1人は転落死、3人が卒業、では残り4人は?
6.タイガーがミスターXに文句言いに虎の穴に行くとき、タイガーを見る虎の穴の女教官が少し長めに撮られていたが、彼女もしかしてタイガーに恋したのか?
7.施設が再建できたのは、火災保険に入っていたのか?
8.ポストの中の現金は、送り主が誰か、女は分かったのか?
9.(エンドロール後)施設再建後に送られた現金は、タイガーからのだって女は知っているのか?
10.虎の穴にいた女教官は、目隠しであれだけ戦闘できても、少年たちの指導だけで、自分は試合には出ないのか?
くだらない疑問が10個も浮かんでしまった。
ポストの中の寄付金も最後の小切手もヒロインは 差出人が誰か気づいているように見えたけど 原作通りなら気づいてないって事なのかな
まあ、そういう人たちに、別の行方不明者の戸籍を売る輩もいるのだが。
エンドクレジットのCG虎が一番コストかかってそう
ゴリラマンみたいなのとサラマンダーとかいうやつと、あとはタイガーマスクの色違いしか出てこない
「俺を誰だか知ってるか?」っていうときに、哀川翔だろと思ったが、それもどうでもよかった。
批判じゃないけどそこまで悪く言うもんかなって思う。期待してないから余計かもしれないけど面白かったんだけど。 ただ矛盾点が多過ぎるのは課題だわな。
最低の映画でした。監督センスなさ過ぎ。タイガーマスクの名を汚す映画
こんな監督にタイガーマスクをまかせる日本映画界って終わってる。次は絶対撮らせるな。
こんなんやるんだったらもう少し仮面ライダーの方に力入れろよ♪ その方が子供も見るし、金儲けにもなるのに♫ この実写映画の監督、素質無いかもね♪
金返してもらっても怒りがおさまらないレベルのザコ映画。全くタイガーマスクと関係なし。監督の演出と脚本がひどすぎる。 海外映画祭でも観客が半分帰って、残った人達もひいてたらしい。こんなの日本映画として海外出すなよ。
最低映画だった。金返してもらっても一生トラウマが残る。
この記事へのトラックバックはありません。
日本はハリウッドやアメドラのような作品を作れるか!!
四十九日のレシピ【ネタバレ|感想|評価|評判】永作博美主演!NHKでドラマ化もされた伊吹有喜の人気小説を映画化!
トップページに戻る
Copyright © 映画.net